「serial experiments lain」の二次創作規約
「lainTTL」に準拠した二次創作ゲーム
「//signal.」(
PC /
Mac)が,
2025年4月30日にSteamとitch.ioでリリースされる。また,Amazonではパッケージ版(CD-R)の予約受付が実施されている。価格はダウンロード版が1000円(税込),パッケージ版が1700円(税込)。
本作は,1998年に発表され,アニメ作品やゲーム作品が制作されたメディアミックス作品「serial experiments lain」を原作とする,
オカルティックRPGだ。有志の開発チーム「チームMLM」が制作している。
原作は,14歳の少女・岩倉玲音を巡り,現実世界がネットワーク世界の浸食を受けていく様を描くサイコホラーな物語だ。現在までカルト的な人気を誇っている。
「//signal.」では,原作キャラクターと交流し,過去ログという名のイベントログを拾って,再び絆を構築していくという。日記やメールなどからヒントを得ていくうちに,なぜ絆は失われたのか,なぜ絆を再構築する必要があるのかも明らかになっていく。
本作が準拠している
「lainTTL」は,NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパンの
上田耕行氏が,2019年に
「serial experiments lain」公式として発布した規約だ。「利用ガイドライン」と「利用規約」の両方に同意することを条件に,アニメーション作品「serial experiments lain」の二次創作の利用を商用・非商用にかかわらず無償で許諾するもので,監修を受ける必要もないとしている。
公式Xアカウントでは,脚本家の
小中千昭氏による推薦文を公開中だ。
<以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています>
伝説のカルトゲームserial experiments lainが、いま//signal.として蘇る。
//signal.は4/30にlainTTL準拠のファンゲームをwin、macにてリリースすることをお知らせいたします。
本作は伝説のカルト作品serial experiments lainが発布したlainTTLに準拠し制作した
オカルティックRPGです。
1998年に発表されて以来、lainの偏在する世界を私たちは生き、lainを時に感じてきましたが、彼女及び原作は未だ何枚ものヴェールが重なったように謎めいています。
岩倉玲音とはlainとはなにか、本作//signal.で新たな一面を見つけてください。
本作は原作キャラクターと交流し、過去ログという名でイベントログを拾い、再び絆を構築します。
何のために、何故絆を再構築するのか、何故絆は失われてしまったのか。
NAVIをカスタムしながら、日記とメールからヒントが得られるかもしれません。
//signal.
オカルティックRPG
チームMJM
steam、itch、
1000円(パッケージ版1700円)
課金要素なし
Windows、Mac対応
公式X @MJM11663102