お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
ロボットアニメの主人公になれるターン制タクティカルRPG「NITRO GEN OMEGA」,アーリーアクセスを今春にSteamで開始
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2025/04/21 12:33

ニュース

ロボットアニメの主人公になれるターン制タクティカルRPG「NITRO GEN OMEGA」,アーリーアクセスを今春にSteamで開始

 Beep Japanは本日(2025年4月21日),PC向けRPG「NITRO GEN OMEGA」アーリーアクセスを,今春にSteamで開始すると発表した。

画像ギャラリー No.009のサムネイル画像 / ロボットアニメの主人公になれるターン制タクティカルRPG「NITRO GEN OMEGA」,アーリーアクセスを今春にSteamで開始

 本作は,「Dice Legacy」を手がけたDESTINYbitが開発を担当するタイトル。プレイヤー自身が“アニメの主人公”になれるサンドボックス型のターン制タクティカルRPGだ。舞台となるのは,人類が機械との戦争に敗れ,荒廃した世界。プレイヤーは,4人のパイロットの指揮官となり,カスタマイズ可能なメカ「メック」を駆使して,都市から依頼されるミッションをクリアしていく。

画像ギャラリー No.001のサムネイル画像 / ロボットアニメの主人公になれるターン制タクティカルRPG「NITRO GEN OMEGA」,アーリーアクセスを今春にSteamで開始 画像ギャラリー No.002のサムネイル画像 / ロボットアニメの主人公になれるターン制タクティカルRPG「NITRO GEN OMEGA」,アーリーアクセスを今春にSteamで開始
画像ギャラリー No.006のサムネイル画像 / ロボットアニメの主人公になれるターン制タクティカルRPG「NITRO GEN OMEGA」,アーリーアクセスを今春にSteamで開始 画像ギャラリー No.004のサムネイル画像 / ロボットアニメの主人公になれるターン制タクティカルRPG「NITRO GEN OMEGA」,アーリーアクセスを今春にSteamで開始

 自分のメックを製作して調整するほかに,母艦内部で部隊の士気を管理し,訓練・料理・探索などの活動を通じてパイロットのマネージメントも必要となる。信頼関係や対立関係は戦闘中の行動や連携にも影響を及ぼし,戦術の幅を広げることもできるという。

画像ギャラリー No.005のサムネイル画像 / ロボットアニメの主人公になれるターン制タクティカルRPG「NITRO GEN OMEGA」,アーリーアクセスを今春にSteamで開始 画像ギャラリー No.007のサムネイル画像 / ロボットアニメの主人公になれるターン制タクティカルRPG「NITRO GEN OMEGA」,アーリーアクセスを今春にSteamで開始
画像ギャラリー No.003のサムネイル画像 / ロボットアニメの主人公になれるターン制タクティカルRPG「NITRO GEN OMEGA」,アーリーアクセスを今春にSteamで開始 画像ギャラリー No.008のサムネイル画像 / ロボットアニメの主人公になれるターン制タクティカルRPG「NITRO GEN OMEGA」,アーリーアクセスを今春にSteamで開始

 なお,Steamストアページではデモ版が公開されているので,本作が気になっている人はプレイしてみよう。



「NITRO GEN OMEGA」公式サイト


タクティカルRPG『NITRO GEN OMEGA』
この春に早期アクセスを開始!
ハイテンションな戦闘、自由度の高いカスタマイズ、
プレイヤーの選択で展開が変化する物語を体験しよう

2025年4月21日(月)イタリア ラベンナ - 開発会社のDESTINYbit、Amplifier StudiosとパブリッシャーBeep Japanは、プレイヤー自身が“アニメの主人公”になれるタクティカル制RPG『NITRO GEN OMEGA』を今春PC向けにアーリーアクセスを開始することを発表いたしました。

画像ギャラリー No.015のサムネイル画像 / ロボットアニメの主人公になれるターン制タクティカルRPG「NITRO GEN OMEGA」,アーリーアクセスを今春にSteamで開始

本作は、カスタマイズ可能なメカを駆使し、自分だけの物語を紡ぎ出す「まるでアニメを自分でプロデュースするような新感覚RPG体験」を提供します。

『NITRO GEN OMEGA』Steamページ
https://store.steampowered.com/app/2525510/NITRO_GEN_OMEGA/

『NITRO GEN OMEGA』について

『Dice Legacy』の開発者DESTINYbitが手掛ける『NITRO GEN OMEGA』は、カスタマイズ可能なメカを操り、機械に支配された荒廃地帯を傭兵部隊と共に進む、サンドボックス型のターン制タクティカルRPGです。

革新的なタイムラインベースのバトルシステムを採用し、戦略性の高さとアニメさながらの迫力ある戦闘演出を融合。まるで自分自身がアニメの演出家となり、アクション満載の物語を描いていくかのような体験をお届けします。

画像ギャラリー No.012のサムネイル画像 / ロボットアニメの主人公になれるターン制タクティカルRPG「NITRO GEN OMEGA」,アーリーアクセスを今春にSteamで開始

主な特徴:

●革新的なタイムラインベースの戦闘システム
4人のパイロットを指揮し、シネマティックな演出と高い戦略性が融合したターン制バトルを展開。士気の上下、負傷状況、そして戦闘中に発生するドラマチックなイベントが、部隊の生存と戦局に大きく影響を与えます。

●メカおよびパイロットの高度なカスタマイズ
各パイロットには固有の能力やスキルツリーが存在し、機体の装備も詳細に調整可能。戦闘スタイルが異なる2種のメカモデルを使い分けることで、多様な戦術を構築できます。

●空中母艦を拠点としたマネジメント要素
プレイヤーは母艦内部で部隊の士気を管理し、訓練・料理・探索などの活動を通じてパイ
ロット間の関係性を育成。信頼関係や対立関係は戦闘中の行動や連携にも影響を及ぼし、
戦術の幅を広げます。

●契約ミッション、パーマネントデス、交易による自由度の高い進行
広大なオープンワールドを航行し、都市や前哨基地からの契約を受注しよう。プレイヤーごとに異なる手続き生成されたパイロットの採用や、交易を通じて資源を確保しながら、大陸全土で名声を築いていきます。

DESTINYbitのCEO兼クリエイティブディレクターであるGian Paolo Vernocchi氏は、次のようにコメントしています。

「この春、『NITRO GEN OMEGA』を早期アクセスとしてリリースできることに、大きな興奮と喜びを感じています。Steam Next Festでデモ版をプレイしてくださった皆さま、そしてプレアルファ段階から貴重なフィードバックを寄せてくださったテスターの皆さま――私たちはこの素晴らしいコミュニティに心から感謝しています。

“サンドボックス×少年アニメ”のような熱い体験をお届けできるよう全力を尽くしてきましたが、早期アクセス期間を通じて、今後も皆さまと共に本作をさらに磨き上げていけることを楽しみにしています。」

画像ギャラリー No.011のサムネイル画像 / ロボットアニメの主人公になれるターン制タクティカルRPG「NITRO GEN OMEGA」,アーリーアクセスを今春にSteamで開始
画像ギャラリー No.014のサムネイル画像 / ロボットアニメの主人公になれるターン制タクティカルRPG「NITRO GEN OMEGA」,アーリーアクセスを今春にSteamで開始
画像ギャラリー No.013のサムネイル画像 / ロボットアニメの主人公になれるターン制タクティカルRPG「NITRO GEN OMEGA」,アーリーアクセスを今春にSteamで開始

【製品情報】
タイトル名:『NITRO GEN OMEGA』
開発会社:DESTINYbit、Amplifier Studios
パブリッシャー:Beep Japan
プレイ人数:1人
ジャンル:サンドボックス タクティカルRPG
プラットフォーム:PC(Steam)
発売日:未定
対応言語:日本語、英語、中国語

□『NITRO GEN OMEGA』Steamページ
https://store.steampowered.com/app/2525510/NITRO_GEN_OMEGA/

DESTINYbitについて
DESTINYbitはイタリアのラヴェンナを拠点とするゲーム開発スタジオで、比類なきゲーム作りに励んでいます。『Empires Apart』や数々の賞を受賞した『Dice Legacy』のクリエイターです。2016年に設立され、2020年にAmplifier Game Investに買収されたDESTINYbitは、Embracer Groupの一員です。

Amplifier Studiosについて
Amplifier Studiosは、ゲーム業界の創造性、革新性、持続可能な成長を促進することを目的とした、独立系ゲーム開発者の世界的な集団です。Amplifier Studiosファミリーの一員として、独立系チームが持続可能なスタジオを構築し、傑出したインタラクティブ体験を創造できるよう、戦略的支援、資金、リソースを提供しています。長期的なコラボレーションと創造的な自由へのコミットメントにより、Amplifier Studiosは、様々なジャンルやプラットフォームでゲームの未来を形作る開発者を支援しています。
  • 関連タイトル:

    NITRO GEN OMEGA

  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:04月20日〜04月21日