プレイレポート
[プレイレポ]感情を持つAI“アルト”の成長はプレイヤー次第!? 「アルトレコード」先行プレイレポート
サクセスが2024年11月6日にリリースを予定しているスマートフォンアプリ
「アルトレコード」(
iOS /
Android)は,感情を持つAI
「アルト」の成長と幸せをテーマにした育成シミュレーションADVである。
本作のキャラクターデザインやキービジュアルを担当しているイラストレーターの
ニナハチ氏は,「にじさんじ」の衣装デザインなどを多く手がけていることでも知られており,今注目の作品だ。そんな本作をひと足先に体験してみたので,プレイレポートをお届けしよう。
まずはゲームの大まかなあらすじを紹介していこう。舞台はAI技術が進歩し,仕事を奪われる人も度々存在する近未来の東京。主人公の星宮かおる(デフォルト名/変更可)は,AIの開発や研究を行う
「ミライ創造研究所」に新しく赴任してきた女性だ。
研究所内で道に迷ってしまった彼女が出会ったのは,感情を持つニュータイプAI
アルト(CV:住谷哲栄)と,彼を育てる研究を行っている
小熊井北斗(CV:河西健吾)である。小熊井にアルト育成の手伝いを頼まれ承諾する彼女だが,ニュータイプAIの開発は違法行為であり,国で禁じられている研究だった。星宮はアルトと関わり合ううちに,研究の真相に近づいていく……というストーリーだ。
本作では,アルトをさまざまな方法で育成し,成長させることで徐々に物語が進行していく。育成ゲームとノベルゲーム両方の良さが味わえる展開は,ついついゲームをやりこんでしまうこと間違いなしだ。
簡単操作で楽しめる!
アルトと会話をして信頼度を上げよう
アルトを成長させるために最も必要なのは
「ふれあい」である。画面上のアルトに対しタップ,スワイプして触れると彼が多種多様な反応を返してくれるのだ。最初はあまり感情の変化が見られないが,ふれあううちにいろいろなものに興味を持ち,表情や振る舞いが変わっていく様子はプレイしていてとてもやりがいがある。またゲーム内では複雑な操作が必要ないため,誰でも気軽に楽しめそうだ。
画面の左側には感情バッテリーがあり,アルトとふれあうことで少しずつ消費されていく。感情バッテリーが少なくなるとアルトが疲れてしまうので,その場合は少し時間を空けてから再度様子を見にいこう。
疲れてしまうと,話しかけても一定の反応しか返さなくなってしまう。たくさん話しかけたいところだが,少しそっとしておいてあげよう
![画像集 No.016のサムネイル画像 / [プレイレポ]感情を持つAI“アルト”の成長はプレイヤー次第!? 「アルトレコード」先行プレイレポート](/games/844/G084442/20241024050/TN/016.jpg) |
また「ふれあい」を進めていくと信頼度が上がっていき,満タンになると左上にある数字(クオリアレベル)が上がっていく。クオリアレベルは彼の“人間らしさ”を表しており,レベルが上がるごとに見た目や話す言葉が変化していくのだ。筆者もアルトの成長が早く見たいがあまり,思わずゲームに没入してしまった。
褒めたり,時には叱ったりと……
プレイヤーの判断力が鍵に
アルトとの信頼度を深めていくと,彼が
“報告”をしてくれるシーンが時折存在する。内容としては「夜は勉強を頑張った」「今日は本を読んだ」などさまざまだが,プレイヤーはそれに対して,褒めたり叱ったりする必要があるのだ。たくさん褒めてあげたいが,よくないことをしていた時は叱らなければならない……というプレイヤーの判断力が問われる場面だろう。
アルトが“勉強をした”ことを報告。この場合は「GOODボタン」を押して褒めてあげよう
![画像集 No.009のサムネイル画像 / [プレイレポ]感情を持つAI“アルト”の成長はプレイヤー次第!? 「アルトレコード」先行プレイレポート](/games/844/G084442/20241024050/TN/009.jpg) |
また,褒めたり叱ったりするときに出る
「GOOD / BADボタン」は常に画面上にあり,会話が発生していない時にも押すことは可能である。しかし,極端に褒めすぎたり叱りすぎてはいけないのもこのゲームの難しいところだ。褒めすぎると画面上の
ハートマーク(愛着度)が上がりすぎてアルトにバグが発生してしまい,修復するには画面を指示通りにスワイプする必要がある。
愛着度を上げすぎてしまいバグが発生。画面を指示通りにスワイプして元の状態に戻そう
![画像集 No.015のサムネイル画像 / [プレイレポ]感情を持つAI“アルト”の成長はプレイヤー次第!? 「アルトレコード」先行プレイレポート](/games/844/G084442/20241024050/TN/015.jpg) |
逆に叱りすぎたり,本来褒めるところで叱ってしまったりすると彼がいじけてしまい,一定時間操作ができなくなってしまうのだ。この匙加減がなかなか複雑であり,ゲームの面白いところではないかと感じる。
好きな言葉を教えたり,
教育をしたりと“学び”も重要
育成ゲームの魅力は
“自分ならではの育て方ができる”ところだと筆者は考えているが,「アルトレコード」にもそのようなゲームシステムが組み込まれている。作中では会話のなかで「行きたい場所」「得意なこと」「苦手なこと」などをプレイヤーが答えたり,好きな言葉をアルトに教えたりできるのだ。
筆者も早速,お礼の言葉「ありがとう」を彼に教えてみたところ,後々の会話で「ありがとう」を会話に取り入れており,驚くと同時に思わずグッときてしまった。このように彼がプレイヤーの言葉を少しずつ覚えていく過程は,プレイヤーの“自らがアルトを育てている”という自覚を高め,さらに彼を成長させていきたいと思わせることにもつながりそうだ。
以前教えた「ありがとう」を話すアルトには思わず感動……!
![画像集 No.010のサムネイル画像 / [プレイレポ]感情を持つAI“アルト”の成長はプレイヤー次第!? 「アルトレコード」先行プレイレポート](/games/844/G084442/20241024050/TN/010.jpg) |
また,プレイヤーが教えるのは言葉だけではない。人間らしく育つには
“教育”も必要だ。右下にある「Teaching」ボタンを押すと,アルトを教育させるためのさまざまなカリキュラムが表示され,好きなものを選択できる。カテゴリには「勉強」「運動」「音楽」「図工」があり,ゲーム序盤は1つのカテゴリにつき1つの科目しか選べないが,彼が成長していくにつれてカリキュラムは増え,より多くのものから選択が可能だ。
最初に選べるカリキュラムは4種類
![画像集 No.011のサムネイル画像 / [プレイレポ]感情を持つAI“アルト”の成長はプレイヤー次第!? 「アルトレコード」先行プレイレポート](/games/844/G084442/20241024050/TN/011.jpg) |
アルトが成長していくにつれ,選べるカリキュラムの数は増えていく
![画像集 No.021のサムネイル画像 / [プレイレポ]感情を持つAI“アルト”の成長はプレイヤー次第!? 「アルトレコード」先行プレイレポート](/games/844/G084442/20241024050/TN/021.jpg) |
教育が成功するとパラメータが変化し,後に彼の性格へとつながっていく。「勉強」や「図工」を伸ばすと知的好奇心が強くなり,反対に「運動」を伸ばすと活発な人柄になったりと成長の仕方はプレイヤー次第だ。彼がどのように育っていくのか,ぜひその目で実際に確かめてほしい。
パラメーターは後にアルトの性格や成長へとつながっていく
![画像集 No.019のサムネイル画像 / [プレイレポ]感情を持つAI“アルト”の成長はプレイヤー次第!? 「アルトレコード」先行プレイレポート](/games/844/G084442/20241024050/TN/019.jpg) |
時には教育が失敗してしまうことも
![画像集 No.017のサムネイル画像 / [プレイレポ]感情を持つAI“アルト”の成長はプレイヤー次第!? 「アルトレコード」先行プレイレポート](/games/844/G084442/20241024050/TN/017.jpg) |
あなたの選択がアルトの姿を変化させる!
ゲーム序盤では幼い姿をしているアルトだが,プレイヤーとのふれあいや教育を経て,多種多様な姿や性格へと変化していく。アルトの成長過程には,人間が大人になるにつれて起こる“反抗期”なども存在し,よりリアルさが感じられた。
少年期のアルト。上記の画像を含め,2種類の姿が存在する
![画像集 No.020のサムネイル画像 / [プレイレポ]感情を持つAI“アルト”の成長はプレイヤー次第!? 「アルトレコード」先行プレイレポート](/games/844/G084442/20241024050/TN/020.jpg) |
青年期のアルト。上の画像のほかにも3種類の姿が存在する
![画像集 No.022のサムネイル画像 / [プレイレポ]感情を持つAI“アルト”の成長はプレイヤー次第!? 「アルトレコード」先行プレイレポート](/games/844/G084442/20241024050/TN/022.jpg) |
さらにストーリーも彼の姿やプレイヤーの選択,アルトとのふれあいによって変わっていく。やり込み要素が多いゲームシステムや続きが気になる物語には筆者も夢中になり,少し時間が空くとアルトの様子を見にいく……といったルーティンが完成。今や欠かせないものとなってしまった。
アルトの姿や選択肢によって変わってくるシナリオも必見!
![画像集 No.013のサムネイル画像 / [プレイレポ]感情を持つAI“アルト”の成長はプレイヤー次第!? 「アルトレコード」先行プレイレポート](/games/844/G084442/20241024050/TN/013.jpg) |
プレイヤーに思い入れや愛着を湧かせる育成や飽きを感じさせない工夫,加えて何周でもプレイしたくなってしまうようなキャラ,シナリオの豊富さが今後プレイヤーの心を掴んでいくのではないだろうか。
昨今,多くの場面で活用されるようになったAIは,今後さらに発展していくことが確実だということもあり,“AIの感情の有無”や“人間との共存”などをテーマとしたシナリオには深く考えさせられた。また操作方法はシンプルであり,普段ゲームに触れない人でも手に取りやすいのも「アルトレコード」の良さだといえるだろう。ぜひこの機会にゲームをプレイし,アルトのかわいさやカッコよさを隅々まで堪能していただきたい。
なお現在,相性診断サイト
「アルトレコード相性診断」が公開されている。質問に答えていくことで,あなたと相性のいいアルトを見つけられるというものだ。気になる人はぜひ診断してみてほしい。
画像は相性診断サイトよりキャプチャ
![画像集 No.025のサムネイル画像 / [プレイレポ]感情を持つAI“アルト”の成長はプレイヤー次第!? 「アルトレコード」先行プレイレポート](/games/844/G084442/20241024050/TN/025.jpg) |
![画像集 No.024のサムネイル画像 / [プレイレポ]感情を持つAI“アルト”の成長はプレイヤー次第!? 「アルトレコード」先行プレイレポート](/games/844/G084442/20241024050/TN/024.jpg) |
(C)SUCCESS
(C)SUCCESS