
プレイレポート
「マーベル・ライバルズ」シーズン1.5を先行体験。超シンプルなザ・シング,制圧力の化身 ヒューマン・トーチのプレイフィールをチェック
![]() |
新シーズンはヒューマン・トーチとザ・シングがプレイアブルキャラクターとして参戦を果たし,前半戦で登場したミスター・ファンタスティックやインビジブル・ウーマンと合わせて「ファンタスティック・フォー」が揃い踏みとなる。
「マーベル・ライバルズ」,2月21日に始まるシーズン1.5の情報を発表。追加キャラクター「ヒューマン・トーチ」「ザ・シング」の動画を公開

Marvel GamesとNetEase Gamesは本日,オンラインTPS「マーベル・ライバルズ」で2月21日に始まるシーズン1.5の情報を発表した。シーズン1.5では,「ファンタスティック・フォー」のヒューマン・トーチとザ・シングがプレイアブルキャラクターとして登場する。両キャラクターのプレイ動画も公開中だ。
新要素の正式実装に先がけて,メディア向けの先行プレイサーバーに参加する機会を得た。トレーニングモードを中心に,追加キャラクターのプレイフィールを確かめてみたのでお伝えしよう。
「マーベル・ライバルズ」公式サイト
ほとんどの強制移動が完全無効
不動の前衛「ザ・シング」
ザ・シングは突っ込んでいってブン殴る,シンプルな性能が特徴のヴァンガード系ヒーローだ。射撃武器を一切持たないが,ヴァンガードの中でも最高水準の体力(700)に加え,ノックアップを引き起こす突進スキル,仲間と自分を同時に守る保護スキル,相手を大きくノックアップさせるアルティメットなど,タンクに必要な要素はしっかり揃っている。
![]() |
ザ・シング | |
---|---|
ロール | ヴァンガード |
体力 | 700 |
通常攻撃 | コンビネーションパンチ 前方をパンチで攻撃する |
Q | 鉄拳制裁タイム 地面を叩き,揺れを引き起こす。ヒットした敵は大きくノックアップする |
SHIFT | ヤンシー・ストリートの突撃 前に向けて突進。進路上の敵をノックアップし,一定時間後に地面を叩きつける。叩きつけた場所では敵の移動スキルを封印する領域が生まれる。突進は任意のタイミングで終わらせることも可能(手動で終わらせた際にも叩きつけは発生する) |
E | エンバトルドリープ チームメイトに向けて飛びかかり,自分と相手にダメージを軽減するバフを与える |
右CLICK | 岩石猛撃 一定のタメ時間の後にヘビーブローを放つ。この攻撃は複数の敵にヒットする |
パッシブ | 不屈の意思 ノックアップ,ノックバック,そのほかの強制移動スキルを無効化する |
連携 | |
C | 一心同体 連携相手:ファンタスティック・フォーのメンバー インビジブル・ウーマンはメンバー全員に霊能アーマーを与えられる。霊能アーマーは,喪失したHPと同量の追加HPを持続的に与える |
Z | 宇宙高速球 連携相手:ウルヴァリウン,ハルク ハルクとザ・シングはウルヴァリウンを持ち上げ,前方に投げ飛ばせる |
攻撃力もそれなりにあり,いくらでも連打できる通常攻撃「コンビネーションパンチ」と,見た目より攻撃範囲が広い「岩石猛撃」を敵陣で振り回しているだけでも相当なダメージを稼げる。残弾や固有リソースといった管理要素は一切ないので,とにかく相手を正面にとらえてぶん殴ろう。
こうしたキャラクターは“引き撃ち”に弱いものだが,距離を詰めるときに便利な突進技「ヤンシー・ストリートの突撃」にはノックアップ効果だけでなく,相手の移動技を阻害する効果もオマケについてくる。移動スキルで逃げられがちな高機動型のファイターを捕まえたら,岩石猛撃で逃さずに倒しきりたい。
![]() |
![]() |
ザ・シングの楽しい時間を確固たるものにしてくれる能力,それがパッシブスキル「不屈の意思」。その効果は「ノックアップ,ノックバック,そのほかの強制移動を受け付けない」という,極めてシンプルかつ強力なものだ。
引き寄せてまとめてダメージを与えたり,ノックアップによって自由を奪ったりするアルティメットは多いが,ザ・シングはそれらを無視して戦いを続行できる。そのうえ,こちらは行動阻害系のスキルを2つも持っているので,相手の構成次第ではかなり優秀な選択肢になるだろう。
![]() |
![]() |
ただ,スキルによる防護能力はやや低め。味方と自分を同時に保護する「エンバトルドリープ」の効果は,そこまで高くないと感じた。いくら体力が多いとはいっても,回復やバフなしで生存できる時間はたかが知れている。
突進を使うときには味方から離れすぎないように注意し,確実に背中で回復を受けられる位置で戦いたい。エンバトルドリープは味方しかターゲットできないが,かなり遠くから味方に向けて飛びかかるモーションが出るので,前線から離脱したいときにも活用できる。
このように比較的シンプルに戦えるヒーローではあるが,味方の支援を受けられなければ困る部分も多い。インビジブル・ウーマンとはかなり相性が良く,連携以外のスキルもザ・シングの死角を埋める効果を持っているので,積極的にチームを組みたいところだ。
![]() |
巨大ダメージエリアで地面を支配
集団を焼き尽くすヒューマン・トーチ
ヒューマン・トーチは自由自在に空を飛び,地上に向けて火力投射を行うファイター系ヒーローだ。高空から一方的に攻撃できるので,射程が限られる近接ヒーローに対して有利に戦えるだろう。その代わり,体力(250)はファイター系の中でも低めの部類に入る。
![]() |
ヒューマン・トーチ | |
---|---|
ロール | ファイター |
体力 | 250 |
通常攻撃 | ファイア・クラスター 分裂する火炎弾を前方に射出 |
Q | スーパーノヴァ 自分中心範囲内の敵にダメージを与え,一定時間スーパーノヴァ状態となる。効果時間中,ブレイジング・ブラストがフレーム・トルネードに変化し,フレイムボディーを無制限に発動できる |
SHIFT | フレイムボディー 長押しで加速状態になる |
E | 炎の牢獄 炎の領域が2つ以上存在するなら,それらを繋ぐ火の壁を作成する。火の壁は通過を試みた敵に大ダメージを与え,さらに範囲内の敵に持続ダメージを与える |
F | フレイムメテオ 地面に向かって突進。着地時,周囲の敵をスタンさせる |
右CLICK | ブレイジング・ブラスト 火球を放ち,ヒットした敵にダメージを与える。地面に着弾した場合,着地点に炎の領域を作り出す。領域の範囲内にいる敵に継続ダメージを与える |
連携 | |
X | オメガトーチ 連携相手:ストーム スーパーノヴァ発動後,ストームは炎の竜巻を選択してオメガトーチを生成できる。ヒューマン・トーチがオメガトーチを選択してバーニングハリケーンに変えられる。炎の竜巻はがバーニングハリケーンに触れると強化される |
C | 兄弟の絆 連携相手:ファンタスティック・フォーのメンバー インビジブル・ウーマンはメンバー全員に霊能アーマーを与えられる。霊能アーマーは,喪失したHPと同量の追加HPを持続的に与える |
類似のヒーローとしてアイアンマンが存在するが,ヒューマン・トーチのほうが制圧力に優れたスキルを多く持っている。その特徴を強く示しているのが,着弾地点に炎の領域(以下,領域)を作り出す「ブレイジングブラスト」と,複数の領域を接続してダメージエリアを作成する「炎の牢獄」(以下,牢獄)だ。
牢獄に入った敵は持続ダメージを受けるだけでなく,領域をつなぐ壁の通過を試みると追加ダメージを受ける。そして,領域同士はかなり離れていても接続でき,うまくすれば制圧地点をまるごと牢獄で覆いつくせる。つまり,配置次第ではほぼ確実に一定のダメージを与えられるのだ。
本体が地上に向けて突進する「フレイムメテオ」も優秀で,着弾地点の周辺の敵をスタンさせる効果がある。うかつに牢獄に触れたファイターやストラテジストを見つけたら,突進して一気に撃破まで持っていくことも可能だ。
![]() |
![]() |
比較対象となるヒーローは,やはりアイアンマンだろう。ヒューマン・トーチは制圧力や柔軟性に優れる一方,移動を担う「フレイムボディー」の機動力はアイアンマンの「ハイパーフォース」に一歩譲る性能だと感じた。
![]() |
ヒットスキャン(即着弾)系のスキルを持つヒーローに狙われると,窮屈な動きになってしまうのは同様だが,アイアンマンは本体の機動力がそれなりに高く,収束ビームを照射できるため,対飛行ヒーローとの戦いを有利に進められる。一方,ヒューマン・トーチの通常攻撃も当てやすいとはいえ,空対空ではアイアンマンに分がありそうだ。
しかし,自身がその場にいなくとも火力を提供できたり,単体でスタンを取れたりするといった柔軟性ではヒューマン・トーチのほうが上回る。インビジブル・ウーマンと連携すれば,多少の防御面を補えることもあり,状況や編成に応じてアイアンマンと使い分けると戦略の幅が広がるだろう。
![]() |
![]() |
今回のアップデートでは,新マップ「Empire of Eternal Night: Central Park」も登場する。これまで語られてきた物語のターニングポイントとなり,ドラキュラに支配されようとしているニューヨークを舞台に戦いが繰り広げられる。
ドラキュラと言えば,ヴァンパイアハンターとして知られるヒーロー・ブレイドの仇敵として知られる相手だ。公開中のトレイラーにも,ブレイドらしき人物の姿が見られる。シーズン1.5の期間内に登場するかどうかは分からないが,今後の動きに期待したいところだ。
![]() |
「マーベル・ライバルズ」公式サイト
- 関連タイトル:
マーベル・ライバルズ
- 関連タイトル:
マーベル・ライバルズ
- 関連タイトル:
マーベル・ライバルズ
- この記事のURL:
キーワード
- PC:マーベル・ライバルズ
- PC
- TPS
- シューティング
- NetEase Games
- NetEase Games
- アニメ/コミック
- 基本プレイ無料
- 協力プレイ
- 原作モノ
- 対戦プレイ
- PS5:マーベル・ライバルズ
- PS5
- Xbox Series X|S:マーベル・ライバルズ
- Xbox Series X|S
- プレイレポート
- ライター:蒼之スギウラ
- ムービー

(C)2024 MARVEL
(C)1997-2024 NetEase, lnc. All Rights Reserved.
(C)2024 MARVEL
(C)1997-2024 NetEase, lnc. All Rights Reserved.
(C)2024 MARVEL
(C)1997-2024 NetEase, lnc. All Rights Reserved.