紹介記事
「Tower of Fantasy(幻塔)」は,アニメ風グラフィックスで自由なキャラメイクが楽しめる。事前ダウンロードでこだわりの自キャラを作ろう
オープンワールドRPG「Tower of Fantasy(幻塔)」CBTレポート。1人でもマルチでも,さまざまな楽しさが見つかる広大な世界にようこそ
Level Infiniteが年内にリリース予定の「Tower of Fantasy(幻塔)」のクローズドβテストが2022年5月21日まで実施中だ。本作は未来世界を舞台としたSFオープンワールドRPGで,広大なフィールドを駆け回る探索,仲間と共に戦うマルチプレイが楽しめる。CBTプレイレポートをお届けしていこう。
本作は,アニメ風のグラフィックスで描かれた広大な世界を,自由に冒険できるSFオープンワールドRPGだ。このグラフィックスで細かなキャラメイクが行えるというのは,本作の大きな魅力となっている。自分のこだわりを詰めこんだキャラクターが動き回るのは,見ていて楽しいので,ぜひじっくり作ってほしい。
本稿では,そんな本作のキャラメイクを紹介しつつ,“自キャラ”を作るコツをお伝えしていこう。
キャラメイクのやり方
クライアントを起動し,サーバー選択画面で右のメニューから「プリセット」と書かれたアイコンをクリックすると,キャラメイクの画面に移行する。
最初に,操作で覚えておきたいのが,画面中央にある「キャンセル」だ。間違った操作をしてしまったときなどに,1つ前の状態に戻れること。戻ったものをやり直すボタンはないので,戻り過ぎには注意だ。
また,画面上部にあるカメラのマークでは,ズームイン/ズームアウトができるので,細かい調整がしたくなったらズームするといい。
キャラメイクの保存は,右下に表示される「完成」を押す。これでプリセットの6枠目にデータが保存され,「メイクアップルーム」にもプレビューが保存される。メイクアップルームには画面中央の「シェア」を押すとアクセスでき,ここにはこれまで完成を押して保存したデータが残されている。表示されているイメージIDを,キャラメイク画面の左下にある「インポート」から入力すれば,以前のデータも呼び出せる。
キャラの方向性に合わせて,体型を調整しよう
まずは,かっこいいキャラやかわいいキャラなど,作りたいキャラの方向性をある程度イメージしよう。それに合わせて,「外見」の「形体」項目で身長と肌の色を調整していく。身長は性別ごとに3種類だけなので,イメージに近いものを選べばいい。肌は後で調整してもいいが,褐色などの暗めの色を選ぶなら,印象が大きく変わるので最初に決めておきたい。
次に,同じ「形体」項目の中にある,「頭部」「首(長さ)」「胸囲1」「胸囲2」を調整する。「頭部」は頭の大きさを決める項目だが,ここは基本的にキャラの身長に合わせるのがいいだろう。高身長のキャラはスライダーを少し左にして顔を小さく,低身長のキャラクターは顔を気持ち程度大きくするとしっくりくるはずだ。極端にサイズを変えると違和感が出てくるので,少しずつ調整しよう。同じく,首の長さもあまり大きく変更すると違和感のもとになる。
胸囲(バストサイズ)は好みで設定するものなので特に触れないが,胸囲1は前後,胸囲2は左右の幅を調整できる。
髪型は3パーツの組み合わせで作ろう
「髪」は顔の大部分を覆っているため,キャラの印象がガラっと変わる重要な部分だ。本作の髪型はプリセットで用意された髪型を選ぶ方法と,「前髪」「中間部」「後頭部」の3パーツを1つずつ選ぶ方法がある。今回は,より自由度の高い後者を紹介していく。
まずは前髪だが,雰囲気が元気なキャラなら短めのものを,落ち着いたキャラならすこし長めのものを選ぶといいだろう。髪の長さを調整する機能はないので,単純に好みのものを選べばいい。
なお,スクロールバーがないため気付きづらいが,前髪のパーツは2列目以降もあり,マウスをドラッグしながらリストを上に動かすと出てくる。他の項目でも隠れていることがあるので,しっかりとチェックしておこう。
中間部は横髪のことで,サイドの髪を付け足すことができる。顔の輪郭を隠して小顔に見せるなどの効果があるのだが,前髪やコスチューム,体型によっては干渉して消えてしまうため,注意したい。
「後頭部」は遠目からでも分かりやすいので,キャラ全体の雰囲気が決まってくる。ひとまず好きな髪型を選んで,違和感がある場合は,顔の調整でバランスを取るのがいいだろう。
ここまではわりと簡単に決まると思うのだが,ここから出てくる強敵が「色の調整」だ。色はいくらでも細かく変えられるのだが,これに加えて「頭頂部髪色」「毛先の色」「頭頂部のつや」も変更可能なので,こだわり始めるとかなり時間がかかる。
色の調整方法は,「染色プレビュー」と「カスタム」の2種類がある。染色プレビューはカラーサークルから選択する方法で,カスタムは「色」「飽和度」「明るさ」「グラデーション(髪のみ)」を組み合わせて細かく設定する方法だ。飽和度では色の濃さを調整でき,飽和度を0にして明るさを100にすると白に,明るさを0にすると黒になる。
髪の色は,「頭頂部髪色」と「毛先の色」を調整することで,上から毛先にかけてグラデーションがかかるようになっている。グラデーションが不要な場合は,グラデーションのスライダーを0か100にすればいい。ただ,髪色を1色にしたいときであっても,グラデーションで毛先に行くほど少し暗くなるように設定すると,自然な仕上がりになる。下に行くほど,光の当たる量が少なくなるからだ。
なお,このグラデーションは髪パーツ全体にかかるものなので,例えば「前髪の毛先の一部にだけグラデーションを入れて,メッシュのようにしたい」といったことはできない。
「頭頂部のつや」は,前髪の上にある白い線(ハイライト)を調整できるのだが,全体の髪の色が暗いときは,この色もそれに応じて暗くしよう。
キャラメイクで最も時間がかかる輪郭
ここまできたら,次は「五官」の項目の中にある顔の輪郭を作っていく。調整項目は「顔の大きさ」「頬骨」「上頬」「顎」「頬」「えら」「下唇」の7つだ。正面だけでなく,横顔の形も変わってくるので,調整するたびにカメラを回して,正面と横から見た顔をチェックしたい。
調整のやり方としては,編集箇所を選択したとき,その範囲が白く点滅するのでそれを確認する。画面右の点を移動させると,そのパーツを編集できるので,1つずつ調整してまとまりのある輪郭にしていこう。また,どうしても凹みが出てしまうようなときは,下のほうにある「前後」を調整すると,修正できることがある。
調整の方向性で言うと,一般的なところではかっこいいキャラは顔が細く,かわいいキャラは顔が丸いことが多い。また,顔の輪郭は男性キャラは多少角ばるようにして,女性キャラはなめらかな曲線になるよう意識するといいだろう。
上から行くと,次の調整箇所は「目」だが,先にやってほしいのが目と鼻と口の上下位置を調整することだ。目は「目」の項目の「目の形」に,鼻は「鼻」に,口は「口」の項目にそれぞれ位置調整がある。この3つの配置場所によって顔のバランスが決まるので,まずは目の位置を違和感のないように調整したあと,鼻と口の位置を調整する。なお,「鼻」の項目は,事前ダウンロード時点では不具合で「顔・装飾」と表示されているので注意してほしい。
目安として,キャラクターを横から見て,目の下の部分から鼻の頂点と,鼻の頂点から口の真ん中を同じぐらいの距離にするとイイ感じになる。ただし,目の位置を上げすぎたり,口の位置を下げすぎたりするとアンバランスになるので,目と口の位置をある程度決めてから,最終調整としてこの目安を使うといい。
ここから目の周辺パーツを調整していく。「眉毛」は丸みを帯びているものほど柔らかな印象になり,鋭いものほど気が強い印象になる。すべて試して,キャラに合ったものを選ぼう。色も調整できるが,ここの色は髪色に合わせるか,黒に近い色をセットするのが無難だ。眉毛の位置は,初期状態だと上の方にセットされがちなので,上下の位置を好みに応じて調整しよう。
続いて,目や瞳に入っていくのだが,ここのバリエーションは非常に多い。「目の形」は26種類,「瞳」は11種類,「瞳」の色は18種類が存在するので,すべての組み合わせを試してさらに色も調整して……とやっていると,どんどん時間が経っていく。
まずは目の形と瞳を決めて,その後に瞳の色を調整しよう。「目の形」はまつげを決める項目で,ツリ目にしたりタレ目にしたりできる。ジト目などの特徴的な目も,これによって再現可能だ。気が強いキャラにしたいならツリ目気味(鋭いもの)を選んで,柔らかい雰囲気のキャラにしたいならタレ目気味(丸みを感じられるもの)を選ぶといいだろう。似ているものがいくつかあるので,いいものが複数あったなら,最終段階で切り替えて試すといい。
次に「瞳」の設定だ。瞳の設定はまず11種類のハイライトパターンから1つを選び,その後にカスタム調整で瞳の大きさや上下を調整する。瞳の中のハイライトは,数が多く明るいほど元気な印象になる。今回はかっこいい感じのキャラにするため,ハイライトが少なめのものを選んだが,かわいいキャラには星のハイライトなども似合うだろう。
そこからカスタム調整に入っていくのだが,特に重要なのが瞳の大きさと幅だ。幼いキャラは瞳を大きくすることでかわいく見えるので,大きさと幅を調整して,理想の瞳を完成させよう。
あとの「瞳の色」だが,18種類のパターンから1つを選び,そこから4つの色を置いていく。この色はI〜IVで分けられており,例外はあるものの,Iは瞳全体の色,IIは瞳の上部(上まつげから落ちる影の色),IIIはそのパターン特有のハイライトや模様の色,IVは白目部分の色になっている。パターンは好きな模様があればそれを,特になければシンプルなものをいくつか選んで試すのがいいだろう。
最後はオリジナリティを出せる顔・装飾
ここまで完成すれば,ゴールは目の前だ。最後に「顔・装飾」の項目を調整していこう。この項目は,顔に1つのペイントを施すことができるのだが,本作のキャラメイクの自由度を一気に引き上げてくれる要素であり,特にオリジナリティが出しやすい部分だ。
例えば,頬紅の色を黒色に変更し,目元に付けると目の隈を表現できる。頬紅は特に汎用性が高く,赤色に設定して口につければ口紅やリップに,赤色や青色に設定して目の上につければアイシャドウになる。絆創膏を薄いピンクにしてこれまたリップっぽくしたり,三日月や八重歯を使って下まつげやまつげを盛ったりなど,工夫次第でいろいろな表現が可能だ。
あとは「外見」の項目で服装やアクセサリーを調整し,最後に気になる部分を調整して,完成を押せばキャラメイクは終了だ。しかし,完成を押さずに閉じてしまうとこれまでの苦労が水の泡になるので,絶対に押すように!
キャラを作って正式サービスに備えよう!
公式Twitterでは,キャラメイクの画像が募集されており,選出作品でスペシャル画像を作るというイベントも開催中だ。こちらはキャラメイク画面で「シェア」→「いいね!求む」を押せば,保存用の画面が表示される。そこから右下のアイコンを押して画像を保存し,Twitterでハッシュタグ「#幻塔キャラクリ」をつけてツイートしよう。
今回はキャラメイクだけを紹介したが,本作は自由な冒険や爽快なアクション戦闘,仲間との共闘がメインの探索型オープンワールドRPGだ。キャラメイクだけでもこれだけ語れるが,ほかの魅力もたくさん詰まっているので,ぜひ明日から正式サービスが始まる本作をプレイしてみよう。
「Tower of Fantasy(幻塔)」公式サイト
「Tower of Fantasy(幻塔)」ダウンロードページ
「Tower of Fantasy(幻塔)」ダウンロードページ
- 関連タイトル:
Tower of Fantasy(幻塔)
- 関連タイトル:
Tower of Fantasy(幻塔)
- 関連タイトル:
Tower of Fantasy(幻塔)
- この記事のURL:
キーワード
(C)Level Infinite