内蔵GPUを無効化したデスクトップPC向けCPU「Ryzen 8000F」シリーズをAMDが発表

2024年5月15日,AMDは,デスクトップPC向けCPU「Ryzen 8000F」シリーズを世界市場に向けて発売すると発表した。「Ryzen 7 8700F」と「Ryzen 5 8400F」という2モデルをラインナップしており,いずれも内蔵GPU機能を無効化したものだ。
[2024/05/15 12:24]AIユニット内蔵のデスクトップPC向けAPU「Ryzen 8000G」発表。内蔵GPUはGeForce GTX 1650に匹敵する性能を有する

米国時間2024年1月8日,AMDは,開発コードネーム「Hawk Point」と呼ばれているデスクトップPC向けの新型APU「Ryzen 8000G」シリーズを発表した。AI処理ユニットの内蔵や,「GeForce GTX 1650に匹敵する性能」という統合GPUの搭載が見どころだ。
[2024/01/09 00:40]AMD,2024年のノートPC向けAPU「Ryzen 8040」を発表。AI処理機能「Ryzen AI」を強化

2023年12月7日,AMDは,Zen 4アーキテクチャを用いる次世代のノートPC向けAPU「Ryzen 8040」(開発コードネーム Hawk Point)を発表した。現行の「Ryzen 7040」シリーズの後継となるAPU製品で,AMDによると2024年第1四半期の発売を予定しているという。
[2023/12/07 18:52]対象のRyzen&Radeon購入で「アバター:フロンティア・オブ・パンドラ」がもらえる。AMDのプレゼントキャンペーンが開催中

2023年11月7日,AMDは,同社製CPU「Ryzen 7000」シリーズや,GPU「Radeon 7000」シリーズの単体製品,または搭載BTO PCの購入で,PC版「アバター:フロンティア・オブ・パンドラ」をプレゼントするキャンペーンを開始した。
[2023/11/08 13:16]低消費電力時に速い「Zen 4c」コア採用のノートPC向け「Ryzen 5 7545U」をAMDが発表。エントリー市場向けPCに切り込む

2023年11月2日,AMDは,Zen 4世代をベースとしながら,低消費電力向けに最適化した「Zen 4c」と呼ばれる新型CPUコアを採用するCPU「Ryzen 5 7545U」など計2製品を発表した。低めの動作クロック時に高性能という異色のCPUで,AMDは,苦手としていたエントリー市場向けノートPCに切り込む。
[2023/11/02 22:00]最大64コアのZen 4世代ハイエンドデスクトップPC向けCPU「Ryzen Threadripper 7000」が11月21日に発売

米国時間2023年10月19日,AMDは,ハイエンドデスクトップPC向けCPU「Ryzen Threadripper 7000」シリーズを発表した「Zen 4」アーキテクチャの採用で,既存製品と比べて,性能や電力効率が向上したという。11月21日の発売を予定し,価格は1499ドルからとなる。
[2023/10/20 14:17]ノートPC向けCPU「Ryzen 9 7945HX3D」が発表に。3D V-Cache搭載でゲームノートPCの高性能化を実現

2023年7月28日,AMDは,ノートPC向けとしては初となる「3D V-Cache」搭載CPU「Ryzen 9 7945HX3D」を発表した。Zen 4世代で16コア32スレッド対応のCPUに,64MBの3D V-Cacheを組み合わせたCPUで,ノートPCのゲーム性能が大きく向上するという。
[2023/07/28 14:53]対象のRyzenやRadeon購入で「Starfield」をもらえるキャンペーンがはじまる

2023年7月12日,AMDは,同社製CPU「Ryzen」や,GPU「Radeon」の単体製品,または搭載BTO PCを購入すると,2023年9月6日発売予定の「Starfield」をプレゼントするキャンペーンを開始した。対象製品の購入期間は9月30日までとなる。
[2023/07/12 16:07]Zen 4世代CPUとRDNA 3世代GPUを統合したAPU「Ryzen 7040HS」搭載の「Razer Blade 14」が発表。AMDがその利点をアピール

Zen 4世代CPUコアと,RDNA 3世代GPUを統合した,AMDの高性能ノートPC向けAPU「Ryzen 7040HS」シリーズ。その最上位モデル「Ryzen 9 7940HS」を採用するゲームノートPC「Razer Blade 14」が発表となった。AIアクセラレータ「Ryzen AI」を搭載するRyzen 7040HSの概要を紹介しよう。
[2023/06/15 00:00]ビジネスPC向け新型APU「Ryzen Pro 7000」が発表に。ノートPC向けにはAIアクセラレータ「Ryzen AI」を組み込む

2023年6月13日,AMDは,ビジネス市場向けのAPUである「Ryzen Pro 7000」シリーズを発表した。Zen 4アーキテクチャベースのAPUで,とくにノートPC向けの低消費電力版には,AIアクセラレータ「Ryzen AI」を搭載するのが大きな見どころだ。
[2023/06/13 22:00]