プレイレポート
「MELTY BLOOD: TYPE LUMINA」プレイレポートをお届け。対戦のキモとなる新システムと読み合い,キャラごとの基本コンボも掲載
今回4Gamerは,発売に先駆けて本作をプレイしたので,そのプレイレポートをお届けしていく。全体的なプレイフィールに加え,勝負のカギを握るシステムの紹介と読み合いの解説,さらにはキャラクターごとの特徴をまとめたので,ぜひスタートダッシュに役立ててほしい。
「MELTY BLOOD: TYPE LUMINA」公式サイト
10年の時を経て「MELTY BLOOD」の最新作が登場!
「MELTY BLOOD」シリーズは同人サークルTYPE-MOONのビジュアルノベル「月姫」を原典とする2D対戦格闘ゲーム。初代「MELTY BLOOD」が登場したのは2002年だが,いわゆる格闘ゲーマーに知れ渡るようになったのは,2005年にアーケードで稼働を開始した「MELTY BLOOD Act Cadenza」からのこと。稼働当時は毎年,いくつもの新作格闘ゲームが生まれては淘汰されていった時代であったが,若手プレイヤーを中心に流行し,人気格闘ゲームの1タイトルとして確固たる地位を確立するまでに成長していった。
そんな「MELTY BLOOD」シリーズだが,最終バージョンとなった「MELTY BLOOD Actress Again Current Code」のVer.1.07が稼働したのは2011年10月14日のこと。実に10年近くの沈黙を破り,発表されたのが本作「MELTY BLOOD: TYPE LUMINA」となるわけだ。
なお,「MELTY BLOOD」シリーズは「月姫」を原典とすると記述したが,「MELTY BLOOD: TYPE LUMINA」は今年8月に発売された月姫のリメイク作「月姫 -A piece of blue glass moon-」準拠の作品となっている。それに伴いプレイアブルキャラも新しく選定されており,新キャラとしてノエルとヴローヴ,そしてTYPE-MOON作品のクロスオーバーでの登場キャラとしてセイバーが参戦を果たしている。
また,メインのゲームジャンルは格闘ゲームとなるが,本作には月姫の原作者である奈須きのこ氏が執筆する「月姫 -A piece of blue glass moon-」の外伝的なストーリーが収録されている。「月姫 -A piece of blue glass moon-」を遊び終え,もう少し余韻に浸りたい人はぜひこちらもチェックするといいだろう。
懐かしくも感じられるプレイフィールはそのままに遊びやすさが向上
当時「MELTY BLOOD」シリーズをプレイしていた筆者が本作に抱いた感想としては,過去作のプレイフィールを損なうことなく,遊びやすさが大幅に向上しているといったところだろうか。
というのも,過去の「MELTY BLOOD」シリーズはシステムが非常に多いうえ,さらにハイスピードの空中戦からアドリブで連続技をつなぐ必要があるなど,全体的に難度の高いイメージがついて回ったタイトルだった。
しかし本作では,システム周りがある程度整理されているだけでなく,連続技に役立つ新システムのラピッドビートが追加されるなど,難解とされていた部分を緩和する調整が加えられている。歴史の長いタイトルだけに新規が参入しにくいと思われがちだが,初見の肌触りとしてはかなり遊びやすいタイトルのように感じられた。
なお,遊びやすいと書いたものの,それがゲームの単純さにつながっているかと言われるとそんなことはない。ハイスピードな空中戦はそのままだし,一瞬の判断が問われるシールド周りの攻防,ラピッドビートを使わない高難度の連続技など,上級者向けの要素も多く存在している。
まとめると,入り口を広くしつつも,上級者がやり込める奥深い要素も併せ持つタイトルになっているのではないだろうか。
攻略のキーポイントとなる新システムを紹介
本作では,過去作のシステム整理がされているだけでなく,攻略の重要な要素となるさまざまな新システムが実装されている。ここではその中でもとくに重要とされるシステムを紹介するので,1つずつ確認していこう。
■ラピッドビート
ラピッドビートはいわゆる連打コンボシステム。AorBorCボタンを連続で押すだけで,通常技>専用技>浮かせ技>ジャンプ攻撃>空中投げまでを1セットで決めてくれる。コンボ選択に悩んだときに使えるだけでなく,状況判断もしやすくなるため,いろいろなシーンで使えそうだ。
■ムーンアイコン
キャラアイコンの下に表示されている丸い月の形のゲージがムーンアイコン。試合開始時に満月(100%)からスタートし,以下の行動によってゲージが増減する。なお,ゲージは10段階で表示され,新月が0%,半月が50%,満月が100%となっている。
増加:打撃ヒット時(+10%),EX必殺技ヒット時(+10%),投げ成立時(+10%),被弾時(+10%),シールド成功時(+20%),ムーンチャージ(徐々に増加)
減少:シールドを空振りする(−10%),シールド中に被弾(-10%),ムーンスキル(−30%),B+C版シールドカウンター(−50%),ムーンドライブ(全消費),ムーンドライブカウンター(全消費)
※打撃ヒット時と投げ成立時は一連の連続技で10%増加します。同様にダメージを受ける側も一連の連続技で10%増加します
※フェイタルカウンターでの被弾時は増減無し
■ムーンスキル
ムーンアイコンを30%消費して使える強化必殺技。各キャラに対応した方向キー+B+C同時押しで使用できる。なお,ムーンドライブ発動中のムーンスキルは出かかりに相殺判定が付与されるため,より強力な必殺技となる。
■B+C版シールドカウンター
ムーンアイコンが50%以上あるときにB+Cで発動できる発生の早いシールドカウンター。シールドカウンターの派生の1つだが,シールドを取られた場合にも繰り出せるため,使用頻度はかなり高い。ヒット時や相殺後は空中で再行動可能となる。
■ムーンドライブ
ムーンアイコンが50%以上あるときにB+Cで発動できる強化モード。発動時は無敵になるため,相手の連係に対する割り込みや起き上がり時などに重宝する。また,相手のムーンドライブの発動モーション中に,ムーンドライブを発動できるムーンドライブカウンターも存在する。
■ムーンドライブ中の効果
・マジックサーキットが時間経過で増加する
・ジャンプ回数が1回増加する
・空中ダッシュ,空中バックダッシュをそれぞれ1回使用できる
・ムーンスキルの出かかりに相殺性能が付与される
■ムーンチャージ
+A+Bをホールドすることで発動できるゲージ溜めアクション。チャージ中はムーンアイコンとマジックサーキットの両方が増加する。遠距離時や相手のダウン中に攻めを放棄して溜めるといった使い方が効果的だ。
攻守のキモとなるシールドの読み合いを解説
Dボタンで繰り出せるシールドは成立時に相手の攻撃を無効化するほか,各種ボタンを追加で押すことでシールドカウンターによる反撃を繰り出せる。シールドは立ち,しゃがみ,空中の3種類で,立ちシールドは下段攻撃が,しゃがみシールドは中段攻撃がシールド不可となっている。
本作のシールドは過去作と比べると比較的簡単に成立させられ,読み合いにはなるものの切り返しに重宝する。まずは各種シールドカウンターの性能を確認していこう。
シールド成立後AorC:打ち上げ攻撃。ヒット時に追撃可能
シールド成立後B:背後に移動しての中段攻撃。カウンターヒット時に追撃可能
シールド成立後B+C:ムーンアイコンを消費した無敵突進技。ヒット時に追撃可能
シールドを取られた際,何もしなかったり攻撃を入れ込んでしまったりすると相手にシールドカウンターを決められてしまうが,取られた側もアクションをシールドでキャンセルできるため,シールドカウンターに対して,シールドを狙っていける。読み合いとしては,以下のパターンで回っているのでしっかり把握しておこう。
(1)AorCシールドカウンターを狙う相手に対し最速シールド返し
(2)最速シールド返しを狙う相手に対し,裏周りでカウンターを狙うBシールドカウンター
(3)Bシールドカウンターを狙う相手に対し,遅らせシールド返し
(4)遅らせシールドを狙う相手に対し,最速AorCシールドカウンター
(5)1に戻る
ここまでを見ると,単純なじゃんけん要素にも思えるが,ジョーカー的な立ち位置として,B+Cで繰り出せる無敵付きのシールドカウンターが用意されている。このB+C版のシールドカウンターはシールドを取った側だけでなく,取られた側も繰り出せるため,ほぼ安定して相手のシールドカウンターを回避できる強力な行動となっている。ムーンアイコンを50%消費するため気軽には使えないが,ここぞのシーンで使っていくといいだろう。
キャラクターごとの特徴と基本コンボを紹介
ここからはキャラクターごとの簡単なバトルスタイルと,ラピッドビート以上のダメージが出せる連続技を紹介していく。なお,本作の連続技は同じ技をつなげると補正が掛かる仕様になっているため,各種通常技を満遍なく使用したほうがダメージが伸びる。
また,2段ジャンプを残して空中投げで連続技を締めた場合,2段ジャンプ>空中ダッシュ>ジャンプ攻撃などで相手の起き上がりに攻めを展開できる。シールドとの読み合いになるが攻めを継続したい場合には,2段ジャンプを残すことも視野に入れるといいだろう。
※[c]はキャンセル,[sc]はスーパーキャンセル,[jc]はジャンプキャンセル,MSはムーンスキル,BEはブローバックエッジ(溜め),EXはEX必殺技,JAやJ2Cなどはジャンプ攻撃の略称になります
遠野志貴
志貴は突進必殺技を多く持つため,横押しを得意とする。リーチの長いしゃがみC,立ちCを主軸に,反撃を受けづらい閃鞘・一仞と閃走・二折で接近しつつ,ガード不能のBE立ちCや通常投げでガード崩しを狙おう。アークドライブの「境界を視る」を決められれば,強力なガード崩し技である閃鞘・八穿などの必殺技が使用可能になる。
■基本連続技
1.しゃがみA×2>しゃがみB>しゃがみC>立ちC[c]B閃走・二折〜追加(+B・B)[jc]BEJC>着地際JA>立ちB>+C>JB>JC>空中投げ
2.シールドカウンターA始動>JB[c]MS閃走・六魚(空中で+B+C)>2段ジャンプ〜BEJC>しゃがみC>立ちC・C[c]A閃鞘・一仞(+A)[c]EX閃鞘・一仞(+C)>(画面端到達時)しゃがみB>立ちB[jc]空中投げ
3.シールドカウンターB+C始動>立ちC[c]B閃走・二折〜追加(+B・B)[jc]BEJC>立ちB>+C>JB>JC>JA[c]EX閃走・六魚(+C)
アルクェイド
パワーとスピードを兼ね備えるアルクェイドは近距離特化型タイプ。ガード不能のBE立ちCや画面端で追撃できる通常投げなどがあり,ガード崩し能力も高く,接近時の爆発力は高い。ノーゲージ無敵技のBうるさい!を持つため守りも固いが,遠距離からの攻撃方法を持たないため,いかにして相手に接近できるかが勝負のカギとなりそうだ。
■基本連続技
1.しゃがみA×2>しゃがみB>しゃがみC>立ちC[c]Aせーのっ!(+A)>立ちB>+C>JC[jc]JB>JA>空中投げ
2.(画面端)投げ>昇りJC>しゃがみB>しゃがみC[c]Aなにやってるの…!(+A)>立ちC>+C>JC[jc]JB>空中投げ
3.シールドカウンターA始動>JB>JC[jc]JC[c]MSうるさいっ!(飛べっ!)(空中で+B+C)[jc]JA>JB[c]中うるさい!(飛べっ!)〜うるさい!(消えろっ!)(空中で+B・B)[sc]EXうるさい!(飛べっ!)(空中で+C)
4.シールドカウンターB+C始動>しゃがみC[c]せーのっ!(+A)>立ちC>+C>JC[c]B邪魔よ!〜そこ!〜終わり!(+B・B・B)[sc]EX邪魔よ!(+C)
シエル
シエルは飛び道具と空中行動が豊富なオールラウンダー型のキャラクター。飛び道具の黒鍵投げによるけん制が強力だが,一瞬の隙を突いたハイロゥ派生で奇襲を仕掛けるのも面白い。また,切り返しとして重宝する無敵技のシエルサマーを持つため,守りも堅い。接近戦を仕掛けた相手を追い払いつつ,自分のペースで戦っていこう。
■基本連続技
1.しゃがみA×2>しゃがみB>しゃがみC>BE立ちC>+C[jc]JB[c]A黒鍵投げ(空中で+A)>立ちB>+C>JC>JB>JA>空中投げ
2.シールドカウンターA始動>JB[c]MSハイロゥ(空中で+B+C)>しゃがみC>BE立ちC>+C[jc]JB>JC[jc]JB>JC>JA[c]Bシエルサマー(+B)[sc]EXシエルサマー(+C)
3.シールドカウンターB+C始動>しゃがみC>BE立ちC>+C[jc]JC[c]A黒鍵投げ(空中で+A)>立ちB>しゃがみB>立ちC>JB>JC[jc]JB>JC>JA[c]Bシエルサマー(+B)[sc]EXシエルサマー(+C)
遠野秋葉
秋葉は強力なジャンプ攻撃による攻めと設置技を絡めた連係を得意とする。鋭いジャンプ攻撃でまとわりつきながら,赫訳・紗燐とムーンスキル版赫訳・夕麗で固めを継続し,相手がガードを固めたところにコマンド投げの赤主・檻髪で必殺の一撃を叩きこもう。
■基本連続技
1.しゃがみA×2>しゃがみB>しゃがみC>BE立ちB[c]B赫訳・夕麗(+B)[jc]BEJC>立ちA>立ちC>+C>JB>JC>JA>空中投げ
2.シールドカウンターA始動>JB[c]MS赫訳・紗燐(空中で+B+C)>2段ジャンプ〜BEJC>立ちC>BE立ちB>しゃがみC[c]B獣を挫く(+B)[sc]EX赫訳・紗燐(+C)>A月に画く(+A)〜B赫訳・紗燐(+B)
3.シールドカウンターB+C始動>しゃがみC>BE立ちB[c]B赫訳・夕麗(+B)[jc]BEJC>立ちA>立ちC>+C>JB[c]EX赫訳・紗燐(空中で+C)>JA>空中投げ
翡翠
翡翠は高い機動力と豊富な軌道変化技で空中からの攻めを展開しやすい。とくに空中ダッシュからのジャンプB・2Bを用いた固めは強力で,ここからジャンプC>ジャンプAやBEジャンプC>着地しゃがみAなどで崩しを狙いたい。がんばりましたは相手が接近すると爆発する特殊な設置技。ダウンを奪った後に設置し,投げと打撃で択一攻撃を仕掛けよう。
■基本連続技
1.しゃがみA×2>しゃがみB>しゃがみC>立ちC[c]Aおたまは頑丈です(+A・A)>垂直ジャンプ〜BEJC[c]Aおたまは頑丈です(空中で+A)>立ちA>立ちB>+C>JB>JC>空中投げ
2.空中ダッシュ〜JB・B>JC>立ちB>立ちC>+C・C[c]Aおたまは頑丈です〜追加技(+A・A)[jc]JB>JC>JA>空中投げ
3.シールドカウンターA始動>JB>JC[c]Bおたまは頑丈です(+B)>しゃがみC>BE立ちC[c]Bおたまは頑丈です(+B)[sc]EX危ないですよ(+C)〜Bがんばりました(+B)
4.シールドカウンターB+C始動>しゃがみC>BE立ちC[c]Aおたまは頑丈です〜追加技(+A・A)[jc]垂直ジャンプ〜BEJC>[c]空中Bおたまは頑丈です(+B)>立ちB>C・C・C[c]EX危ないですよ(+C)
琥珀
箒を使ったリーチの長い通常技と設置技を駆使した起き攻めが強力な琥珀。B抜刀・秘密の業物は空中ガード不能なので,空中から攻め込んでくる相手に対空技として使っていこう。崩しに重宝するのは,ムーンスキル版こんなん育ててみました♪。初段が中段判定のため,起き攻めで重ねてガード崩しが狙えるほか,ガードされても攻めを継続できる。攻め込まれた場合は無敵時間のあるEXマジカルアンバーミサイルで切り抜けよう。
■基本連続技
1.しゃがみA×2>しゃがみB>しゃがみC>立ちB>+C[c]B抜刀・秘密の業物〜抜刀・ちゃぶ台返し(+B・B)[jc]BEJC>立ちC>+C>JB>JC>空中投げ
2.しゃがみA×2>しゃがみB>しゃがみC>立ちB[c]B抜刀・秘密の業物〜ちゃぶ台返し(+B・B)[jc]BEJC>立ちC>+C[c]A抜刀・秘密の業物(+A)[sc]EX抜刀・秘密の業物(+C)
3.シールドカウンターA始動>JC[jc]垂直JB[c]EXマジカルアンバーミサイル(空中で+C)>しゃがみC>立ちB>+C[c]B抜刀・秘密の業物〜抜刀・ちゃぶ台返し(+B・B)[jc]BEJC>JA>空中投げ
4.シールドカウンターB+C始動>しゃがみC>立ちB>+C[c]B抜刀・秘密の業物〜抜刀・ちゃぶ台返し(+B・B)[jc]垂直ジャンプ〜BEJC>JB[c]EXマジカルアンバーミサイル(空中で+C)>立ちC>+C>JA>空中投げ
翡翠&琥珀
翡翠&琥珀は,2人を交代しながら戦える変則的なキャラクター。基本的な部分は単体版と大きく変わっておらず,翡翠が近距離戦に向いたスピードタイプで,琥珀はリーチが長く,中〜遠距離戦を得意とする。2キャラクターを操作することになるため,それなりの練度は必要だが,お互いの苦手な部分を補ったり,得意とする部分を伸ばしたりできるため,さまざまな場面で柔軟に戦えるだろう。
■基本連続技
※翡翠と琥珀の基本連続技を参照してください
※単体時にある必殺技の「危ないですよ(翡翠)」と「地上版マジカルアンバーミサイル(琥珀)」はありません
軋間紅摩
豪快なコマンド投げと多彩なスーパーアーマー攻撃が特徴的な軋間。連続技の威力も高いため,相手の攻撃を受けながら無理やり攻め込める強力なインファイターに仕上がっている。また,無敵技のB二定彗からは1ゲージあれば連続技に持ち込めるため,攻守の切り替えからそのままセットプレイに移行できる。接近後はチャンスを逃さず,打撃と投げの択一攻撃を仕掛けたい。
■基本連続技
1.しゃがみA×2>しゃがみB>しゃがみC>立ちC>立ちB[c]A三定慧〜追加(+A・A・A)>立ちA>立ちB>立ちC>+C>JB>空中投げ
2.B二定彗〜追加(+B・B)[sc]EX二定彗(空中で+C)>ダッシュ立ちC>しゃがみB[c]B兜神(+B)>立ちA>立ちB>+C>JB>空中投げ
3.シールドカウンターA始動>JB[c]MS二定彗(空中で+B+C)>立ちB>立ちC[c]B兜神(+B)>立ちA>しゃがみC[c]A兜神(+A)[sc]EX兜神(+C)
4.シールドカウンターB+C始動>BEJC>しゃがみC>しゃがみB[c]B兜神(+B)>立ちA>立ちB>立ちC>+C>JC[c]B二定彗(空中で+B)[sc]EX二定彗(空中で+C)
有間都古
通常投げからの追撃が可能で接近戦を得意とする都古。相手を飛び越しても当てられるジャンプBを主軸に接近し,通常投げ,高速で裏に回るBちょうしんちゅう,中段攻撃のBれんかんたいでガード崩しを狙おう。苦手な中間距離はムーンスキルやスーパーアーマーが付与されるBE版せんしっぽ,EXせんしっぽを駆使し,一気に接近戦に持ち込みたい。
■基本連続技
1.しゃがみA×2>しゃがみB>しゃがみC[c]Aせんしっぽ(+A)>立ちB>立ちC>+C>JB>JC>JA>空中投げ
2.投げ>立ちB>立ちC>しゃがみB>しゃがみC[c]Aせんしっぽ(+A)>立ちB>立ちC>+C>JC>JB>空中投げ
3.Aれんかんたい(+A)[sc]EXせんしゅうらく(空中で+C)[jc]JC>JB>JA>空中投げ
4.シールドカウンターB+C始動>しゃがみC[c]Aせんしっぽ(+A)>立ちB>立ちC>+C>JB>JC[jc]JB>JC[c]Bごけいけん(空中で+B)[sc]EXごけいけん(空中で+C)
ノエル
ノエルは通常技のリーチが長いうえ,強力な飛び道具の黒鍵(単調)を持つため,中間距離から相手を抑え込むように立ち回りたい。けん制のオススメはムーンスキル版のヘヴィースラスト。発生が非常に早い浮かせ技のため,主力けん制として使っていけそうだ。また,ガード崩しには中段攻撃のBE版AノエルサマーとBヘヴィーパニッシュが重宝する。下段攻撃と使い分けでガードを揺さぶっていこう。
■基本連続技
1.しゃがみA×2>しゃがみB2段目>しゃがみC>立ちC[c]Bヘヴィーパニッシュ(+B)>立ちB>+C>JC>JB>JA>空中投げ
2.Bヘヴィーパニッシュ(+B)>立ちA>しゃがみC[c]Bヘヴィースラスト〜ランページシスター(+B・B)[sc]EX黒鍵(単調)〜ダッシュ(+C〜)>立ちC>立ちB>+C>JC>JB>JA>空中投げ
3.シールドカウンターA始動>ジャンプC[c]MS黒鍵(空中で+B+C)>立ちC>立ちB[c]Bヘヴィースラスト〜ランページシスター(+B・B)[sc]EXヘヴィースラスト(+C)〜(端到達時)>しゃがみC[jc]JB>空中投げ
4.シールドカウンターB+C始動>しゃがみC[c]A黒鍵(単調)〜ダッシュ(+A〜)>しゃがみB1段目>立ちC>+C[c]Aヘヴィースラスト〜ランページシスター(+A・A)[sc]EX黒鍵(単調)〜ダッシュ(+C〜)>立ちB>+C>JC>JB>空中投げ
ロア
雷霆(らいてい)を操って戦うロアは使いやすい飛び道具と足技を主体とするキャラクター。空中ダッシュが鋭く,低空ダッシュからジャンプB>ジャンプCといったシンプルな中段攻撃が強力で,ガード崩しや固めに使っていける。切り返しに使いやすいのは無敵必殺技のB昇雷。EX赫訳・鬼尾につなげば連続技に持ち込めるのでそのまま起き攻めに移行しよう。また,立ち回りではムーンスキル版雷針をけん制に使い,ヒット時はEX瞬雷につなげよう。
■基本連続技
1.しゃがみA×2>しゃがみB>しゃがみC>+C・C[c]B瞬雷(+B)>しゃがみC>立ちC1段目>+C>JC>JB>JA>空中投げ
2.B昇雷(+B)[sc]EX赫訳・鬼尾(空中で+C)>しゃがみB>しゃがみC>+C・C[c]B瞬雷(+B)>ハイジャンプJA>JC>空中投げ
3.シールドカウンターB+C始動>立ちB>立ちC2段>+C・C[c]B瞬雷(+B)>しゃがみC>+C>JC[c]EX赫訳・鬼尾(空中で+C)>しゃがみB[c]MS昇雷(+B+C)[jc]JB>JA>空中投げ
ヴローヴ
ヴローヴは豊富な飛び道具を持つ遠距離戦に特化したキャラクター。大鉈を使った攻撃もリーチが長く,相手の間合い外でうまく立ち回っていきたい。メインとなるけん制は,下段判定かつコンボ始動技のB帰路・病や,ボタンとブローバックエッジで軌道を変化できる炎,病など。これらを活用して,接近される前にダメージを与えていこう。また,残り1ラウンドで敗北という状況になると炎モードから氷モードになり,一部必殺技が強化される。少しややこしいが性能が単純強化されるものが多く,違和感なく使っていけるはずだ。
■基本連続技
1.しゃがみA×2>しゃがみB>しゃがみC>[c]A帰路、病〜追加(+A・A)>立ちA>立ちB>立ちC>+C>JB>JC>空中投げ
2.B帰路、病〜追加(+B・B)>EX炎、病(+C)>炎、病〜追加(+A・A)
3.シールドカウンターA始動>JC[c]MS炎、病(空中で+B+C)[jc]BEJC>立ちB>立ちC>+C[c]Bブーリァ・チーグル〜追加(+B・B)>EX炎、病(+C)
4.シールドカウンターB+C始動>しゃがみC[c]B帰路、病〜追加(+B・B)>立ちB>立ちC>+C[c]Bブーリァ・チーグル〜追加(+B・B)>EX炎、病(+C)
暴走アルクェイド
強力な飛び道具と移動技を持つ暴走アルクェイドは緩急を付けたヒットアンドアウェイのバトルスタイルを得意とする。飛び道具のアルトシューレは地上,空中問わず扱いやすく,うまくバラ撒いて相手の接近を阻害したい。また,接近されそうなシーンでは,移動技のBヴァイス・カッツェでうまく位置を入れ替えていくといいだろう。そのほか,無敵時間のあるEXアルトネーゲルも切り返しに重宝しそうだ。
■基本連続技
1.しゃがみA×2>しゃがみB>しゃがみC>C[c]Aアルトネーゲル(+A)>立ちB>立ちC>+C>JB2段>JC>JA>空中投げ
2.(画面端)投げ>しゃがみB>しゃがみC>BE立ちC[c]Bアルトネーゲル(+B)[jc]BEJC[jc]BEJC>空中投げ
3.シールドカウンターA始動>JC>立ちA>しゃがみC>BE立ちC>C[c]Aアルトネーゲル(+A)>立ちB[jc]JB>JC>空中投げ
4.シールドカウンターB+C始動>しゃがみC>BE立ちC>C[c]Aアルトネーゲル(+A)>しゃがみB>立ちB[c]Bアルトシューレ(+B)[sc]EXアルトシューレ(+C)
セイバー
地上からの攻めに使いやすい必殺技がそろっているセイバーは横押しが非常に強力。ファーストエアからの派生技は遅らせて打つことで暴れを潰せるので,緩急織り交ぜながら攻めを展開していこう。Aエルフィンダンスはガードさせた場合も相手を弾き飛ばせる。ここからダッシュ投げ,しゃがみCと空中ダッシュ〜JB>JCによる択一攻撃を仕掛けていこう。
■基本連続技
1.しゃがみA×2>しゃがみB>しゃがみC>BE立ちC[c]Bエルフィンダンス(+B)>立ちB>+C>JB>JC>JA>空中投げ
2.空中ダッシュ〜JB>JC>立ちB>しゃがみB>しゃがみC>BE立ちC・C[c]Bファーストエア〜セカンドエア・ホールド〜サードエア・グラウンド(+B・B・B)[sc]EXファーストエア(+C)>空中投げ
3.シールドカウンターA始動>JC>MSスラッシュエア(空中で+B+C)>しゃがみC>BE立ちC・C[c]Bウイングエア(+B)[jc]JB>JC>空中投げ
4.シールドカウンターB+C始動>しゃがみC>BE立ちC>+C[c]Bエルフィンダンス(+B)>しゃがみB>立ちB[c]Bファーストエア〜セカンドエア・ホールド〜サードエア・グラウンド(+B・B・ディレイB)[sc]EXファーストエア(+C)>JB>JC>JA>空中投げ
「MELTY BLOOD: TYPE LUMINA」公式サイト
- 関連タイトル:
MELTY BLOOD: TYPE LUMINA
- 関連タイトル:
MELTY BLOOD: TYPE LUMINA
- 関連タイトル:
MELTY BLOOD: TYPE LUMINA
- 関連タイトル:
MELTY BLOOD: TYPE LUMINA
- この記事のURL:
キーワード
(C)TYPE-MOON / Project LUMINA
(C)TYPE-MOON / Project LUMINA
(C)TYPE-MOON / Project LUMINA
(C)TYPE-MOON / Project LUMINA