バンダイナムコエンターテインメントは,東京ゲームショウ2021の最終日となる2021年10月3日に,公式番組
「『テイルズ オブ アライズ』と『テイルズ オブ ルミナリア』スペシャルステージ」 を公開した。
本番組では,9月7日に発売された
「テイルズ オブ アライズ」 (
PS5 /
Xbox Series X /
PS4 /
Xbox One /
PC )と,スマートフォン向けタイトル
「テイルズ オブ ルミナリア」 (
iOS /
Android )をはじめとしたシリーズの最新情報や,ゲストを迎えてのトークが繰り広げられた。本稿では,番組内で発表された最新情報をまとめてお伝えしよう。
※画像は配信映像をキャプチャしたものです
「SWORD ART ONLINE Alicization Lycoris」とのコラボが発表された「テイルズ オブ アライズ」コーナー
「テイルズ オブ アライズ」のコーナーでは,
ゲーム本編に新たなコンテンツを追加する無料アップデート が10月7日に行われることが発表された。
アップデートで追加されるのは,新難度
「イージエスト」 と
「アンノウン」 ,そして
修練場への3つの新たなバトルコンテンツ だ。修練場のバトルコンテンツは,クリアすると特別な武器が手に入るという。
修練場のバトルコンテンツをクリアすると手に入る武器は,どれも配信中のDLC衣装との組み合わせをイメージしたもの
さらに,
「SWORD ART ONLINE Alicization Lycoris」 (
PC /
PS4 /
Xbox One )との
コラボDLCが発売されることも明らかになった 。価格は1760円(税込)。
DLCには,
アルフェンとシオン,そしてロウのコラボ衣装 に加えて,
修練場にキリト&アスナと戦える特別なバトル が追加されるという。DLCの配信日は無料アップデートと同じく10月7日となっている。
【Tales of ARISE】× 【SAO アリシゼーション リコリス】コラボ決定!
VIDEO
アルフェンとシオンのコラボ衣装はキリトとアスナをイメージしたものに。修練場のバトルコンテンツはクリアすると,キリト&アスナと協力して放つアルフェンの特別な秘奥義とコラボ武器を入手できる
そのほかにも,
「テイルズ オブ ザ レイズ」 (
iOS /
Android )で行われているキャンペーンや「テイルズ オブ フェスティバル 2021」の情報,「テイルズ オブ アライズ」のグッズ情報などが公開されたので,画像と共にまとめて紹介しよう。
「テイルズ オブ ザ レイズ」では9月30日から「テイルズ オブ アライズ」のアルフェンとシオンが参戦しており,それを記念した7つのキャンペーンが行われている
11月20日,21日に開催予定の「テイルズ オブ フェスティバル 2021」の新情報として,フロントスクリーンとバックスクリーンを使った奥行きのある演出が可能な体感型シアター「LAYERED THEATER」で行われることや,出演アーティストとして,感覚ピエロが両日出演し,絢香さんも映像出演することが発表された
バンダイナムコエンターテインメントの公式ECサイトアソビストアでは,「テイルズ オブ フェスティバル 2021」の公式グッズ第2弾が10月8日より販売開始となる。番組では「テイルズ オブ アライズ」キャラのグッズイラストが先行公開された
10月23日に開催される「テイルズ オブ オーケストラコンサート 〜25th Anniversary Encore〜」にシオン役の下地紫野さんが出演
10月1日から開催中のオンラインイベント「アソビストアEXPO 2021」では,10月10日に「テイルズ オブ フェスティバル」と「テイルズ オブ オーケストラ」の番組が放送される予定だ
渋谷マルイでは「Tales of ARISE&テイルズ オブ25th Anniversary Cafe」コラボカフェが延長開催中。開催時期は9月28日から10月17日までとなっている
コトブキヤ秋葉原館では,10月22日から「テイルズ オブ アライズ」発売を記念したプレミアムイベントが開催。さらに,コトブキヤにてアルフェンとリンウェルのフィギュアが制作中であることも発表された
なお,「テイルズ オブ アライズ」のコーナー前半では,シオン役の
下地紫野 さん,リンウェル役の
原紗友里 さん,ロウ役の
松岡禎丞 さん,キサラ役の
池澤春菜 さん,テュオハリム役の
加瀬康之 さんによる,テーマに沿ってのトークや,出演陣が生で声を当てて会話劇を繰り広げる
「生スキット」 も披露された。
こちらは,ネタバレありでゲーム本編の内容にかなり踏み込むものとなっているので,既に「アライズ」をプレイした人や気になった人は,アーカイブ配信(
外部リンク )で楽しんでほしい。
21人の主人公が織りなす世界観やゲームシステムが紹介された「テイルズ オブ ルミナリア」コーナー
続いての「テイルズ オブ ルミナリア」のコーナーでは,アプリ統括プロデューサーの
池野泰広 氏,エドワール・ルキエ役の
坂田将吾 さん,リディ・ドラクロワ役の
内田真礼 さん,シャルル役の
富田美憂 さんが登場し,本作の世界観やゲームシステムを紹介した。
「テイルズ オブ ルミナリア」は,現在開発中のスマートフォン向けの新作タイトルだ。力の源であるマナを生み出す「源獣」と呼ばれる存在をめぐり,ユール連邦とジルドラ帝国が戦争を繰り広げる世界が舞台となる。
21人のメインキャラクターたちは「ユール連邦」や「ジルドラ帝国」,そのどちらにもくみしない「冒険者」のどれかに所属しており,それぞれには
「キャラクターエピソード」 と呼ばれる独自のシナリオが用意されているという。21人のキャラクターエピソードを読み進めていくことで,それぞれの勢力の視点や,キャラクターたちの絆が育まれていく様子が味わえ,それが「ルミナリア」という1つの物語を形成しているのだそうだ。
ユール連邦は,マナを生み出す源獣を信仰し,自然と調和した暮らしを重んじている。一方の,ジルドラ帝国はマナを効率よく搾取することで発展を遂げてきた。思想の違う両国間で起きた戦争が本作の中心となる
こちらが勢力図。赤い部分にある3つの小国がジルドラ帝国に所属し,青い部分にある5つの小国がユール連邦に所属する。緑の波々斬ノ国は中立国で,それぞれの国に源獣が存在している
ユール連邦のメインキャラクターたち。イーリス騎士学校の精鋭部隊「ブレイズ」に所属する騎士候補生たちの戦いや成長が描かれるという
ジルドラ帝国のメインキャラクターたち。こちらは国を支える軍の将官や兵士たちが中心。ユール連邦に比べて年齢層が比較的な高めとのこと
冒険者となる5人のメインキャラクターたち。彼らは連邦,帝国どちらにも所属せず,裏で世界の謎を追っていく
21人のキャラクターエピソードのほかにも,1人の視点からは語れない物語や,世界の情勢が大きく動くような物語を描く
「クロスエピソード」 と呼ばれるものも展開されるとのことで,全体的なシナリオのボリュームはかなりの量になるそうだ。
キャラクターエピソードには,起きた出来事を時系列順に追っかけられる個人年表が用意されている。それぞれの年表を並べて見ると,一見つながりのないキャラクター同士が意外なところで影響を及ぼし合っているというような発見もあるとのこと
冒険者の5人は個人年表ではなく,5人の関係を時系列順に追っていく「冒険者の記録」として表示される
重厚なシナリオを楽しめるのはもちろんのこと,フィールドを探索して敵と戦ったり,素材を集めたりといったRPGらしい要素もしっかりと用意されているという。番組内では,池野氏や坂田さんによる実機プレイも披露されていた。気になった人アーカイブ配信(
外部リンク )を確認しよう。
さらに本作は,
全編フルボイス となる予定で,キャラクターエピソードはもちろんのこと,フィールド上のNPCとの会話にまでボイスがついているという。また,シリーズ作品では,「スキット」として収録されていたストーリーに紐づくような会話や何気ない日常のやり取りを,リアルタイムでキャラクター同士が行うようになっているそうだ。
2021年内のリリースを目指しているという「テイルズ オブ ルミナリア」。10月15日には更なる情報を公開する生放送も予定されているとのことなので,続報に期待しよう。