ブシロードとドリコムが共同開発を進め,2022年2月28日のリリースが予定されているスマートフォン向けアプリ
「新日本プロレスSTRONG SPIRITS」(
iOS /
Android。以下,新日SS)は,新日本プロレスのリングに上がる選手たちを育成し,プレイヤー同士で育てた選手を戦わせて楽しむ育成シミュレーションゲームだ。
2月11日から2月27日まで開催されている新日本プロレス50周年記念エキシビション“シンニチイズム〜NJPW ism〜”(以下,シンニチイズム)にて,この「新日SS」の先行試遊会が実施されている。本稿では試遊会でプレイできた部分から本作のシステムなどをお届けする。また,記事の後半では“シンニチイズム”の展示内容などもかいつまんで紹介していく。
「新日本プロレスSTRONG SPIRITS」をいち早くプレイ
「新日SS」でメインとなるのは,選手の育成を行っていく
「道場」モードだ。道場モードでは育成する選手1人(選手カード)と,育成をサポートする選手5人(パートナーカード)を選択し,さまざまな目標をクリアーしながら1年をかけて王座を目指していく。道場モードの1年間は4つのシーズンに分けられており,試遊会では最初のシーズンをプレイすることができた。
育成開始時には,実際の大会スケジュール発表ばりに気合いの入った映像とナレーションが入り,さながらビッグマッチでの発表を見ているかのような気分になれる
 |
育成選手(育成カード)とサポート選手(パートナーカード)は同じ選手を選ぶことはできない
 |
育成の流れは非常にシンプルで,体力やコンディションを管理しつつ,筋力,受け身,技術などのトレーニングを重ねてステータスを伸ばしていくというもの。育成を進めるなかでパートナーが登場し,トレーニングの効果アップや特定スキルの習得など,さまざまなメリットをもたらしてくれる。
一定回数でトレーニングのレベルが上がる,パートナーといっしょにトレーニングすることでステータス上昇がアップする,パートナーがスキルをくれる場合もある,など育成システムはなじみ深い内容になっている。
本作の特徴は,やはり
実在する選手の映像をふんだんに使っているところだろう。先ほどの選手選択画面に始まり,トレーニング選択画面やトレーニングの合間に発生するイベント,そして後述する試合シーンまで,さまざまな場面で迫力(あるいはユーモア)のある映像や写真が登場する。
トレーニングを選ぶ場面では,本作のために撮りおろされた映像が流れる。選手によってはだいぶ遊び心のある内容になっており,不意打ちで笑わせられることもしばしば
 |
育成中に発生するパートナーとのイベントでは,選手たちのオフショットとともにさまざまなトークが楽しめる。意見を求められたときの返答もユニークなものが多い
 |
トレーニングを重ねたうえで挑む
試合だが,こちらは
完全フルオートとなっており,プレイヤーは試合に介入しない。プロレスのゲームと聞くと選手を操作するイメージがあるが,これはこれで観客として戦いの行く末を見守る様を再現している,と言えそうだ。
試合がオートで進むぶん,試合の明暗を分けるのはそれまでの育成だ。とくに重要なのは,トレーニングによって獲得したスキルptと技ptの使い方。それぞれのptはバトルスキルや技の強化に使用し,ステータスとは違った形で勝負に影響を与える。
投げ,打撃,飛びなど特定のカテゴリの技を強化するもの,特定の技が発動しやすくなるもの,逆に防御面を鍛えるものなど,さまざまなバトルスキルが存在する
 |
技名の左に表示される矢印はその技が序盤,中盤,終盤のどのタイミングで出るかを示している。序盤の技を重点的に鍛えるか,バランスよくレベルを上げるかといったところも悩ましい
 |
覚えている技は選手ごとに固定されているため,投げ技が得意な選手であれば投げ技を強化したり出しやすくしたりするスキルを覚えていきたいところ。バトルスキルはパートナーとのイベントなどによって習得するため,育成選手(選手カード)に合わせたパートナー選びが非常に重要というわけだ。
各パートナーカードがどんなスキルをくれるかは,育成前に確認可能。育成選手との相性をよく考えよう
 |
一定回数のトレーニングを行い,バトルスキルの習得や技レベルの強化が終わったら,いよいよ試合に突入だ。試合では両選手の入場から一つ一つの技まで,すべて実際の大会で撮影された映像が流れるため,プロレスを見たことがない人でもその臨場感や迫力が味わえる。育成している選手の勝利を願いつつ,戦いを見守ろう。
選手によってはたっぷりと尺を使うこともある入場だが,音源はノーカットで収録されているという。入場の演出は選手たちの個性が出るだけに,音源だけでもノーカット収録はうれしい(スキップすることも可能)
 |
映像は技ごとに1種類ずつなのでゲーム内の対戦相手とは異なる場合もあるが,そのあたりは想像力でカバーしよう。技名と動きが結びついていない人も,プレイを進めるうちにセットで覚えられるだろう
 |
試合が進むなかでゲージが溜まると各選手の必殺技が炸裂する。贅沢を言えば通常の技も含め1つの動きに対して複数の映像パターンが欲しいが,そのあたりはリリース後に期待したい
 |
試合によっては負けたらその場で育成終了なので,必殺技が決まった後のカウントがスリーに行くか行かないかの場面はけっこうハラハラさせられる
 |
試遊会ではひと通りのトレーニングやイベントをこなした後,1試合を行ってプレイが終了。イベントや試合をたっぷり眺めながら1シーズンを遊んで20分程度だったので,1周(4シーズン)をとおしてプレイすると1時間30分くらいになりそうだ。イベントや試合などは設定でスキップ可能なので,育成だけに重点を置くのであれば1回あたりのプレイ時間はかなり短くすることもできるだろう。
先ほども触れたとおり,試合に関しては一切の介入要素がない。このこと自体はやや寂しくはあるものの,ゲーム自体をあまり触ったことがない人でも手軽に楽しめる,とも考えられる。育成中に発生するイベント数も多く,シーズン2以降も頻繁にイベントが見られるそうなので,選手との触れ合いはたっぷりと楽しめそうだ。また,試合前の育成がすべてなだけに,いわゆる育成理論を突き詰める方向で遊べばディープにも楽しめるだろう。
ファンにとっては選手とのイベントシーンを見るために育成をがんばる,というモチベーションにもなりそうだ
 |
今回の試遊会には含まれていなかったものの,育て上げた選手5名でチームを組んでほかのプレイヤーと対戦するモードも用意されている。ユニットの枠を超えたドリームチームを結成できるのはなかなかにアツい。
アニメや漫画を原作にしたアプリでも,原作を知らないと楽しめるか不安になる作品は多い。まして本作は新日本プロレスというリアル世界の団体,人物を題材にしているため,新日本プロレスを,それ以前にプロレス自体をよく知らない人には一見入りにくいタイトルだ。
しかし本稿で紹介したとおり「新日SS」は
シンプルな育成シミュレーションであり,試合にいたっては完全オート。プロレスのルールなどを知らなくてもゲームをプレイするうえでは何の問題もない。イベントシーンの会話も,コアなプロレストークというよりは選手の趣味などリング外の魅力が垣間見えるようなものが多く,プロレスを知らないと蚊帳の外,とはならない(プロレス要素の濃い会話がないわけではないが)。
プロレスファンとしてはやはり見慣れた選手の技が見られることが楽しく,リング上での姿を知っているからこそのイベントシーンでの緩さに,ある種ほっこりさせられる本作。原作を知らずにアプリを遊んでからアニメや漫画を好きになるケースがあるように,プロレスを知らずに「新日SS」を遊んで選手の魅力に触れる,となる可能性もあるはず。いきなり会場に試合を見に行くのはちょっとハードルが高い,と思う人もプロレスの入り口として本作に触れてみてほしい。
“シンニチイズム”では新日本プロレスの歴史を感じ,
リングや入場シーンまで体験できる
ここからは,「新日SS」の先行試遊会が開催されているイベント“シンニチイズム”の様子を簡単に紹介していこう。
イベント概要
開催期間:2月11日〜2月27日
開催場所:東京ドームシティGalley Aamo
入場料金:
一般 前売り:1800円/当日:2000円
小・中・高校生 前売り:800円/当日:1000円
本イベントは,貴重な資料とともに団体旗揚げからの軌跡を振り返りながら,新日本プロレスの現在と未来を担う選手たちのコスチュームなどを間近で見られる展示会だ。会場は“軌跡ZONE”と“現在/未来ZONE”に分けられており,歴代の大会ポスターや王者ベルト,衣装といったファンにはたまらないグッズがこれでもかと並んでいる。ほんの一部ではあるが,場内で撮影した写真とともに展示内容をお届けする。
会場入りしてまず目の前に飛び込んでくるのが,新日本プロレスの創設者であるアントニオ猪木さんのパネル写真。ほぼ等身大サイズなのもあって生で見ると迫力がすごい
 |
新日本プロレスが誕生した旗揚げ戦のポスター。リングサイドA席が前売りで2300円という当時の値段にも驚かされる
 |
 |
当時の写真もパネルで掲載。最前列とリングが今では信じられないほどの近さだ
 |
会場には多くの大会ポスターが展示されており,デザインの変遷にも時代の変化を感じられる
 |
 |
IWGPヘビー級王座をはじめ,歴代ベルトも数多く展示。これだけまじまじとベルトを見つめられる機会はそうそうないだろう
 |
アンドレ・ザ・ジャイアント(身長約223センチ)の等身大パネルやタイガー・ジェット・シンのサーベルといった,昭和のお茶の間を沸かせた外国人レスラーたちの展示も豊富だ
 |
 |
アンドレの等身大パネルなど,一部の展示にはARアプリの「AR SQUARE」でスキャンすると当時の映像が見られる仕掛けも用意されている。スマートフォン越しに試合を撮影しているような気分が味わえるのでぜひ試してほしい
 |
マスクマンコーナーには多くのマスクが用意されている。写真の中段,右から3番目にあるマスクはゲームボーイアドバンス向けに発売されたゲーム「闘魂ヒート」から生まれたレスラー,ヒートのものだ
 |
マスクマンの本場・メキシコから参戦したルチャドールたちのマスクや,試合中に破られたマスクなど,マスクだけでもバリエーションに富んだ展示内容になっている
 |
軌跡ZONEを抜けると「新日SS」の体験コーナー。体験後にはステッカーもプレゼントされる
 |
ここまでだけでも十分にたまらないが,本イベントの目玉はやはりリング体験コーナーの存在だろう。ここでは実際にリングに立ってマットの感触やロープの硬さを味わうことができる。
プロレスと言えばロープワーク(背中からロープに当たって反動を使って走る動き)だが,噂によればロープはかなり硬く,鍛えていない人間がロープワークをするとアザができるほどだという(今回のイベントでも,安全を考慮してロープワークなどの激しい動きは禁止されている)。
そんなロープに触れてみると,これが実際かなり硬い。イベントで設置されていたリングのロープは緩く張られていたが,それでも軽く体を預けるとかなりの力で押し返された。これがしっかりと張ったうえで,しかもスピードを乗せて当たったならばケガをするのも納得というところだ。レスラーたちが当たり前のようにやっているロープワークだが,自分でロープに触れてみるとその当たり前のすごさがあらためて感じられる。
筆者としてはロープの硬さが最大の感動ポイントだったが,リングの上に立つだけでも相当テンションは上がる
 |
また,リングのそばには入場ゲートも設置されており,ここでは選手たちの入場曲を流して入場シーンの体験もできる。タイミングの関係でこちらは体験できなかったが,ファンにとってはかなりたまらないポイントだろう。
そのほか,現在/未来ZONEでは現役選手たちの衣装や高橋ヒロム選手のイラストコーナー,記者会見や調印式風の写真が撮れる撮影スポットなどが展示されている。
現役選手たちの衣装はユニットごとにまとめて展示されている
 |
独特のテイストが魅力なヒロム選手のイラスト。個性的なタッチだが,どの絵がどの選手なのかはバッチリ伝わってくる
 |
撮影スポットで選手になりきって写真を撮り,いつかリアルに新日本プロレスで調印式や記者会見に臨むことになる……,などという展開があったらアツい
 |
新日本プロレスの歴史を感じ,リングや入場シーンまで体験できる本イベント。新日本プロレスにそこまで詳しくなくとも,往年のレジェンドレスラーたちに関するアイテムが並んでいるのを見るだけでも楽しめるだろう。それに加えてリングや入場シーンの体験もできるとなれば,かなり貴重なイベントであることは間違いない。プロレスファンには言うまでもなくたまらない内容になっているので,東京近辺に住んでいる人はぜひとも足を運んでほしい。