
リリース
「ETERNAL」,新ダンジョン「オルド城」登場。初心者応援ログインボーナスもリニューアル
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|||
配信元 | アソビモ | 配信日 | 2022/05/11 |
<以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています>
![]() |
アソビモ株式会社は、マルチプラットフォーム対応の超大型“国産”MMORPG『ETERNAL (エターナル)』(スマートフォン・PC版)にて、ギルバニア地方のストーリー最終章を公開しました。また“最凶”のボスが待ち構える新ダンジョン「オルド城」が登場。ボスのスキルを使用できるアイテム「スキルジェム」やレアリティ“エピック”の新装備、生産レシピが獲得できます。
◆ギルバニア地方“最凶”のボスに挑もう!新ダンジョン「オルド城」登場
![]() |
雪国が舞台のギルバニア地方に、新ダンジョン「オルド城」が登場。さまざまな種族の連合体・オルド軍の本拠地の一つとなっており、最奥には“最凶”のボスが待ち構えています。また黒と赤を基調としたオルド軍仕様の新装備「オルディアンシリーズ」が登場。ボスからのドロップや生産レシピでの製作で手に入ります。
![]() |
【「オルド城」の背景】
いまではオルドの本拠地として知られるこの巨大な城郭だが、ここはかつてヨード族・スメド族・ホーン族の祖先が旧時代に築いたドワーフの故郷だった。その目覚ましい技術の片鱗が、城内の至るところに垣間見られる。大族長・ヴァルガーが支配する本城は、オルドの戦士も城門を潜ることを恐れているのか、立ち入るものはわずかに限られている。それゆえに、オルド城は平時であろうとも静寂に包まれているという。
【新ダンジョン「オルド城」の特徴】
オルド軍に所属するエネミーは「人」タイプが多く、仲間を呼んで数的有利を作り出す戦法を得意とする。各員が明確な役割分担を持ち、戦術的な配置で侵入者を阻む。オルド軍の拠点というだけあり、個々の戦闘力も高い。一瞬の油断で命を落とさぬように、慎重に歩みを進めたい。
![]() |
◆初心者応援ログインボーナスリニューアル!
![]() |
「初心者応援ログインボーナス」のプレゼント内容をリニューアルしました。冒険のはじまりにぴったりな旗装備や、ダンスを踊れるエモート「村長の舞」が新たに登場。さらに冒険のオトモにぴったりの“ペット”が手に入るアイテムや、「バッグ拡張券」30枚など、ゲームを始めたての方に役立つアイテムをプレゼントします。
![]() |
【対象】2022年4月1日(金)0:00以降に『ETERNAL』を始めた方
※本ログインボーナス開始以前に、『ETERNAL』のアカウントを所持している場合は対象外と
なります。
◆おかえりログインボーナスをリニューアル!
![]() |
久しぶりに『ETERNAL』をプレイする方を対象とした「おかえりログインボーナス」をリニューアル。デッキにセットすることで自身や特定のスキルを強化できる「アークロア」が手に入る「アークロア製造券【白石】」合計40枚や、マウント(乗り物)が手に入る「ガチャ利用券【フォロワー】」10枚をプレゼントします。
![]() |
【対象】30日以上『ETERNAL』にログインしていない方
※本ログインボーナスの受取はアカウント毎に1回のみとなります。
「ETERNAL」公式サイト
「ETERNAL」ダウンロードページ
「ETERNAL」ダウンロードページ
キーワード
- PC:ETERNAL
- PC
- RPG
- MMO
- アソビモ
- ファンタジー
- 基本プレイ無料
- PS5:ETERNAL
- PS5
- PS4:ETERNAL
- PS4
- iPhone/iPad:ETERNAL
- iPad
- iPhone
- Android:ETERNAL
- Android
- リリース
- ニュース

(C)ASOBIMO,Inc. All rights reserved.
(C)ASOBIMO,Inc. All rights reserved. (C)YOSHITAKA AMANO
(C)ASOBIMO,Inc. All rights reserved. (C)YOSHITAKA AMANO
(C)ASOBIMO,Inc. All rights reserved. (C)YOSHITAKA AMANO
(C)ASOBIMO,Inc. All rights reserved. (C)YOSHITAKA AMANO