インティ・クリエイツは本日(2020年6月27日),開催中のインディーズゲームイベント
「BitSummit Gaiden」 で,
五十嵐孝司氏 とタッグを組んだシリーズ最新作
「Bloodstained: Curse of the Moon 2」 (
PC /
PS4 /
Xbox One /
Nintendo Switch )の
最新トレイラー を公開した。
【公式】Bloodstained Curse of the Moon 2 - 第二弾 紹介映像
VIDEO
個性豊かな仲間達を使い分けて進む,2Dの横スクロールアクションとなる本作。公開された映像では,8ビット風のグラフィックスで表現された耽美的な世界や,アクションシーンなどが確認できる。
さらに,発売日が
7月10日 に決定したことや価格,ゲームに登場する
キャラクターの新情報 なども明らかになっている。Switch版では本日よりあらかじめダウンロードがスタートし,また,Steamのストアページもオープンしたとのこと。気になる人は,以下のリリース文を参照してほしい。
関連記事
五十嵐孝司氏とインティ・クリエイツが再びタッグを組んだ「Bloodstained: Curse of the Moon 2」 アルファ版のインプレッションをお届けする。本作は,個性豊かな仲間を使い分けて進む横スクロールアクションで,8ビット風のプレイフィールも懐かしく,しっかりと遊び応えのある作品だ。
[2020/06/27 13:00]
<以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています>
『Bloodstained: Curse of the Moon 2』
発売日・価格が決定
本日よりあらかじめダウンロードがスタート
使用キャラや二人同時プレイなどの新情報
インティ・クリエイツは、『Bloodstained: Curse of the Moon 2』の最新情報を公開しました!
『Bloodstained: Curse of the Moon 2』は、耽美的で厳かな世界観を8bit風に表現した、懐かしくも新しいグラフィックの2D横スクロールアクションゲームです。本作では、前作『Bloodstained: Curse of the Moon』に続く複数のシナリオから構成される、IGA(五十嵐孝司氏)が監修した壮大なストーリーが展開されます。
プレイヤーは悪魔と錬金術師を憎む東洋の退魔士である主人公「斬月」を操作し、魑魅魍魎が潜む悪魔の城に挑みます。また、斬月が物語の中で出会う人物たちを仲間にすることで操作可能なキャラクターが増加します。仲間が増えることで、攻略の幅が加速度的に広がるステージ構成になっています。
●発売日と価格が決定!あらかじめダウンロードも本日スタート
『Bloodstained: Curse of the Moon 2』の発売日が2020年7月10日(金)、価格は1,480円(税込)に決定しましたことをお知らせします!
また、本日よりNintendo Switch版はあらかじめダウンロードが可能で、Steam(PC)版もストアページがオープンしております!2週間後の発売を楽しみにお待ち下さい!
Nintendo Switch版 あらかじめダウンロード
https://ec.nintendo.com/JP/ja/titles/70010000032113
Steam(PC)版 ストアページ
https://store.steampowered.com/app/1257360/Bloodstained_Curse_of_the_Moon_2
●前作のキャラクターも使用可能
本作では、斬月、ドミニク、ロバート、ハチに加えて、前作『Bloodstained: Curse of the Moon』のプレイアブルキャラクターの3人(ミリアム、アルフレッド、ジーベル)も使用可能になります!
キャラ紹介 ミリアム
錬金術師によりシャードを体に埋め込まれた少女。メインウェポンは非常に長いリーチと攻撃力を併せ持つムチで、ダガー、トリプルダガー、オノ、鎌という4種ものサブウェポンを使いこなし、ザコ戦において無双の強さを発揮するオールラウンダー。
メインウェポン:ムチ 出は遅いが圧倒的なリーチを誇る武器。敵の射程外から一方的に攻撃を加えることが可能。
固有アクション:ハイジャンプ 特殊なコマンドを必要とせず、常に高く跳ぶことができる。回避に移動に攻撃にと大活躍する。
固有アクション:スライディング 狭い通路を通ることができる。移動速度はあまり速くない。
サブウェポン:ダガー 水平にダガーを投げる。威力は低いが連射が可能で燃費も非常に良い。
サブウェポン:トリプルダガー 斜め上方向に3way状に刃物を投げる。制圧力が高い上に、全て当てた時の火力も高い。
サブウェポン:オノ シリーズ伝統の至近距離の敵に最強の一撃を見舞う近接戦用武器。
サブウェポン:鎌 投げた後戻ってくる鎌を投げる。敵や敵弾を貫通して飛び、戻ってきた鎌をキャッチすると、ウェポンポイントが少し回復する。
キャラ紹介 アルフレッド
ロガエスの書を探し続ける錬金術師。サブウェポンの錬金術による攻撃を得意としたスペシャルアタッカー!4種類の錬金術を使用でき、特に雷の術であるヴォルティックレイは、あらゆるボスを瞬殺する火力を誇る。HPが極端に少ないことが欠点。
メインウェポン:杖 杖による物理攻撃。リーチが短く、隙も大きい。敵を攻撃すると稀にウェポンポイントが回復する。
サブウェポン:バーニングスフィア 一定時間炎のバリアを纏う。多くの敵弾や体力の少ない敵の体当たりから完璧に身を守ってくれる。
サブウェポン:フロストカリバー 水平に巨大な氷の剣を発射する。触れた物は凍結し、足場にすることが可能。意外な物も凍るかも!?
サブウェポン:ヴォルティックレイ 最強の錬金術。何度も敵をホーミングしてダメージを与え続けるが、手に入る機会が非常に少ない。
サブウェポン:ソウルビジョン 前方に自らの分身を創り出す。上下入力との組み合わせて分身の位置を調節可能になった。他にも意外な使い道が……?
キャラ紹介 ジーベル
人間と錬金術師を憎む悪魔のミリアムと同様の結晶を埋め込まれた青年。サブウェポンを一つしか持たない代わりに、自由自在に空中を移動することができるトリックスター。また、通常攻撃が上方向に広がる性質を持つため、対空戦においては他の追随を許さない!戦闘だけでなく、アイテム収集やルート開拓にも力を発揮する。
メインウェポン:シャードバッド 斜め上方向に3way状に広がる、コウモリのようなシェルを発射する。
サブウェポン:チェンジイモータル 自らの体をコウモリのような形のステンドグラスに変化させ、自在に空を飛ぶことができる。
特殊アクション:ブラッドスティール チェンジイモータル中に行える攻撃。横方向に突進して敵にダメージを与え、自らのHPを少し回復する。
特殊アクション:急上昇 チェンジイモータル中にエネルギーを消費して一気に急上昇する行動。回避や移動に重宝する。
特殊アクション:変身解除 チェンジイモータルを解除して人間状態に戻る。
●二人同時プレイを実装
本作は、ローカルマルチによる二人同時プレイに対応しています!コントローラを二つ用意すれば、ゲーム中いつでも途中参加が可能です。多種多様なキャラクターの能力を組み合わせて、2人で協力してステージを攻略する楽しさがあります! また、二人同時プレイにはゲームを有利に進められる様々な特典もあります。
片方のプレイヤーがやられてしまっても、残っているキャラクターで即座に復活することができる。
ワンボタンで友達のいる位置にワープしたり、自身をマスコット化して友達に操作を任せることができる。
友達が操作するキャラクターの上に乗る事で行動範囲が大幅に広がる。
キャラクターの好物アイテムが出るようになり、回復量が増減する。
攻略の可能性は無限大!アクションを組み合わせてステージを破壊し尽くそう!!