Switch向けソフト「ウィジェット・サッチェル~フェレットのたからもの~」の配信が本日スタート

「ウィジェット・サッチェル~フェレットのたからもの~」公式サイト
ニンテンドーeショップ「ウィジェット・サッチェル~フェレットのたからもの~」販売ページ
5月25日に掲載した記事でお伝えしたように,「ウィジェット・サッチェル~フェレットのたからもの~」は,宇宙ステーションで飼われているかわいいフェレットのスプロケットが,こっそりペットサークルから抜け出し,宇宙ステーションで大冒険するという横スクロールのアクションゲームだ。邪魔なボットを避けつつ,靴下や何でもないモノなど,フェレットにとっての「宝物」を集めていくのだ。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
イタズラ好きのフェレットが宇宙ステーションを大冒険!
『ウィジェット・サッチェル~フェレットのたからもの~』
ニンテンドーeショップにて発売開始!
株式会社ワーカービー(東京都千代田区、代表取締役:加藤祐司)は、Noble Robot(米国、Director: Mark LaCroix)と提携して、Nintendo Switchダウンロード専用ソフト『ウィジェット・サッチェル~フェレットのたからもの~』を本日、2020年5月28日(木)よりニンテンドーeショップにて発売開始いたしました。
■『ウィジェット・サッチェル~フェレットのたからもの~』概要
イタズラ好きのフェレットが宇宙ステーションを大冒険!パズルを解きながら、スリル満点の冒険を楽しもう。
宇宙ステーションで飼われている、かわいいフェレットのスプロケット。
こっそりペットサークルから抜け出して、宇宙ステーションの中で大冒険。
イタズラしながら、靴下や何でもないモノをいっぱい集めよう!
フェレットにとってはみんな宝物。大事なものは「かばん」に入れていこう。
ステーション内のお邪魔な自動ボットを上手に避けながら、ウィジェットや宝物を集めよう。
たくさん集めると便利アイテムが作れるぞ。
でも集めすぎると「かばん」が重くなり、高く跳べなくなったり動きが遅くなるよ。
宝物を集めずに最速クリアをめざすか、がらくたの山を散らかしながらのんびり進むかは、あなた次第。
フェレットロイドバニアを楽しもう!
【ゲーム名】ウィジェット・サッチェル~フェレットのたからもの~
【対応機種】Nintendo Switch ※ニンテンドーeショップからのダウンロード
【URL】https://ec.nintendo.com/JP/ja/titles/70010000024751
【発売日】2020年5月28日(木)
【本体価格】1,780円(税込)
【ジャンル】アクションゲーム
【プレイモード】TVモード、テーブルモード、携帯モード
【対応言語】日本語、英語、スペイン語
【プレイ人数】1人
【CERO】A(全年齢対象)
【紹介動画】https://youtu.be/H42y4ap0RQs
【公式サイト】https://www.wkb.jp/wp/widgetsatchel
◆公式Facebook
https://www.facebook.com/workerbeeinc
◆公式Twitter
https://twitter.com/livinggamesjp
- 関連タイトル:
ウィジェット・サッチェル~フェレットのたからもの~
- この記事のURL:
キーワード
- Nintendo Switch:ウィジェット・サッチェル~フェレットのたからもの~
- Nintendo Switch
- アクション
- CERO A:全年齢対象
- プレイ人数:1人
- ワーカービー
- ニュース
- 編集部:松本隆一

(C)Noble Robot. Localization support and publishing in Japan by Worker Bee Inc.
����続�其�臓�臓�則G123
Rejet激アツ情報解禁! 「もし神」「ディアラヴァ」「ブラウル」3大タイトルがSwitch移植&新作CD発表,「リジェフェス」も5年ぶりに復活

Switch版「GGST」「Library Of Ruina」「くにおくんの三国志」が初セール! Steamではアニメ放送記念のバンドルセールが開催中

ネコとバタートーストを操作する脱出パズルアクション! Switch/PS5版「CATO」(キャットー)の配信日が2025年5月1日に決定

「Behind the Frame ~とっておきの景色を~」「The Star Named EOS ~未明の軌跡へ~」を1本にまとめたSwitch向けのパッケージが8月7日に発売

若手ゲームクリエイター育成プログラム「Top Game Creators Academy」入学式を開催。プリンシパルを務める日野晃博氏がクリエイターを激励

[プレイレポ]サバイバルMMO「Dune: Awakening」を先行体験。原作未履修のゲーマーを待っていたのは,あまりにも過酷な砂の惑星だった

週刊Steam広場 第104号:「The Elder Scrolls IV: Oblivion Remastered」や,「Clair Obscur: Expedition 33」が発売に

あの巨大学園が帰って来た! 次週よりスタートする新連載「蓬莱学園の揺動!」に先駆け,その世界観をざっくり紹介
