![印刷](/image/icon_print.gif)
ニュース
模型飛行機シミュレータ「Balsa Model Flight Simulator」のアーリーアクセス版がリリース
「Balsa Model Flight Simulator」公式サイト
2019年12月18日に掲載した記事でお伝えしたように,本作はフラシムはフラシムでも,ラジコン飛行機のシミュレータだ。タイトルにある“バルサ”とは,サッカーのクラブチームではなく,軽量木材の名称で,最近はスチロールの使用が増えてきたらしいが,ちょっと前のラジコン飛行機はバルサで骨組みを組んで布を貼るといった方法で作られていた。
![]() |
![]() |
本作では,模型飛行機の設計から制作までを,さまざまなパーツと強力なエディタを使って楽しむことができる。胴体に主翼や尾翼をくっつけて,なんだかそれらしいものができたら,実際に飛ばしてみるわけだが,ゲームには高度な物理ベースの飛行モデルが実装されており,飛ばないときはやはり飛ばないので,細かい調整が必要になるようだ。
![]() |
8月に公開されたトレイラーを見ると,普通にラジコンを操作しているときのような地上視点ほか,飛行中のモデルを外部から見られる視点や,ラジコン飛行機に乗り込んだような視点も用意されている模様で,「自分の作った飛行機に乗り込んでみる」という,エンジニア魂をくすぐるような遊び方ができそうだ。ほかの模型飛行機を銃撃しているようなシーンも収められており,ラジコンでそんなことをしたら反動で落っこちそうだが,楽しそう。
![]() |
![]() |
好き勝手に飛行できるサンドボックスモードのほか,さまざまな課題に挑むキャリアモード,さらにミッションやチャレンジなどが用意されており,マップも今後,増やされていく予定とのこと。制作できるのは,通常型の飛行機のほか,ヘリコプターやVTOL,ロケットなどがあり,自由なペイントなど,カスタマイズ要素も豊富。残念ながら現段階で日本語には対応していないが,本物のラジコンより格段に簡単そうなので,気になる人はSteamのストアページをチェックしてほしい。
- 関連タイトル:
Kitbash Model Club
- この記事のURL:
キーワード
- PC:Balsa Model Flight Simulator
- PC
- シミュレーション
- フライト
- 北米
- Floating Origin Interactive
- Floating Origin Interactive
- ニュース
- ムービー
- 編集部:松本隆一
![下線](/image/bottom_keyword_news.gif)
(C)2018, All Rights Reserved