Elgato
- このページのURL:
配信者向けダイナミックマイク「Wave DX」に白とピンクの新色登場
[2024/12/26 13:03]発売されたばかりのラピドリ対応の新型10キーレスキーボード「K70 PRO TKL」をCorsairブースでチェック[TGS2024]
![発売されたばかりのラピドリ対応の新型10キーレスキーボード「K70 PRO TKL」をCorsairブースでチェック[TGS2024]](/games/142/G014279/20240927094/TN/001.jpg)
TGS 2024に出展しているCorsairは,9月26日に発表したばかりの新型10キーレスキーボード「K70 PRO TKL」や「K70 CORE TKL」などを同社ブースで披露していた。とくにK70 PRO TKLは,ラピッドトリガーやSOCD対応など,eスポーツタイトルに適したハイエンドモデルとなっている。
[2024/09/27 21:20]配信者用キーパッド「Stream Deck+」背面に取り付けるUSBハブとXLRマイクインタフェースが登場

2024年8月19日,SB C&Sは,「Elgato」のUSB接続型多機能キーパッド「Stream Deck+」専用オプションである「USB HUB」と「XLR Dock」を8月23日に発売すると発表した。税込価格は順に9980円,1万9980円。
[2024/08/19 12:19]手の届きやすい価格の配信者向け機器「Elgato Neo」シリーズ登場。配信入門者やデバイスを白で揃えたい人にお勧めだ【PR】

プレイ動画作成や実況配信は,いざ自分でやってみようとすると,機器を揃えるところで難しい面もある。Corsairの「Elgato」ブランドから登場した配信者向け機器「Elgato Neo」シリーズは,配信初心者には嬉しい低価格と,統一したホワイトカラーが魅力の製品だ。それぞれの特徴を紹介しよう。
[2024/08/10 12:00]配信者に人気のキーパッド「Elgato Stream Deck MK.2」にトランスルーセントな新色「アトミックパープル」登場

2024年7月8日,SB C&Sは,「Elgato」製キーパッド「Stream Deck MK.2」のカラーバリエーションモデルとして,新色の「アトミックパープル」をAmazon.co.jpにて数量限定で発売すると発表した。税込価格は2万4980円である。
[2024/07/08 12:43]SCUF GamingのPC用ゲームパッドも国内市場に? Corsairブースの展示をまとめて紹介

COMPUTEX 2024の期間中に,Corsairは,プライベートブースにて,ElgatoやSCUF Gamingといった同社傘下のブランドも含めて,今後発売を予定する新製品を展示していた。本稿ではゲーマー向け周辺機器を中心に展示の様子を紹介したい。
[2024/06/13 21:28]手頃な価格の配信者向け周辺機器「Elgato Neo」が登場。キーパッドやUSBキャプチャデバイスなどをラインナップ

2024年4月19日,SB C&Sは,Corsairが展開する配信者向け製品ブランド「Elgato」の新製品シリーズ「Elgato Neo」を4月20日に発売すると発表した。キーパッドの既存のElgato製品をベースとしつつ,スペックや機能を控えめにすることで手に取りやすい価格を実現したのが見どころだ。
[2024/04/19 14:25]8K映像のパススルー出力が可能なElgatoのハイエンドキャプチャカード「Game Capture 4K Pro」が3月8日発売

2024年3月1日,SB C&Sは,8K映像のパススルー出力と4K/60Hzの映像を録画可能なElgato Gaming製のPCI Express接続型ビデオキャプチャカード「Game Capture 4K Pro」を3月8日に発売すると発表した。税込価格は4万6980円である。
[2024/03/01 13:34]4K/144Hz映像をキャプチャできるElgatoのUSBキャプチャデバイス「Game Capture 4K X」が2月29日発売

2024年2月21日,SB C&Sは,「Elgato Gaming」のUSB接続型ビデオキャプチャユニット「Game Capture 4K X」を2月29日に国内発売すると発表した。4K144Hzの映像をキャプチャできるのが大きな特徴だ。SoftBank SELECTIONオンラインショップにおける税込価格は3万7980円である。
[2024/02/21 12:17]カメラに目線を向けたまま配信のコメントを読み上げられる配信者向けテレプロンプターがElgatoから

2023年11月16日,SB C&Sは,「Elgato」のテレプロンプター「Elgato Prompter」を2023年11月24日に発売すると発表した。配信者がカメラに目線を向けた状態で映りながら,台詞やコメントを読み上げるのに用いるのに役立つアイテムだ。税込の販売代理店想定売価は4万5980円である。
[2023/11/16 18:16]