パッケージ
Bleeding Edge公式サイトへ
レビューを書く
準備中
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
プレイ可能なゲームフレームを生成するAIモデル「Muse」発表。MicrosoftとNinja Theoryの共同開発
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2025/02/20 11:56

ニュース

プレイ可能なゲームフレームを生成するAIモデル「Muse」発表。MicrosoftとNinja Theoryの共同開発

 Microsoft Researchは本日(2025年2月20日),Xbox Game StudiosのNinja Theoryと共同開発するAIモデル「Muse」を発表した。ゲームの物理演算やプレイヤーの入力に対する反応をリアルタイムで再現する「World and Human Action Model」(WHAM)だ。

画像はXbox Wire Japan(外部リンク)より
画像集 No.002のサムネイル画像 / プレイ可能なゲームフレームを生成するAIモデル「Muse」発表。MicrosoftとNinja Theoryの共同開発 画像集 No.003のサムネイル画像 / プレイ可能なゲームフレームを生成するAIモデル「Muse」発表。MicrosoftとNinja Theoryの共同開発
画像集 No.004のサムネイル画像 / プレイ可能なゲームフレームを生成するAIモデル「Muse」発表。MicrosoftとNinja Theoryの共同開発 画像集 No.005のサムネイル画像 / プレイ可能なゲームフレームを生成するAIモデル「Muse」発表。MicrosoftとNinja Theoryの共同開発

 Museは,「Bleeding Edge」PC / Xbox One)における50万回の匿名化されたゲームセッションから,10億を超えるゲーム画像とコントローラ入力を抽出し,トレーニングを行っている。

※Bleeding Edge:2020年発売のオンライン専用チーム対戦ゲーム。データ収集は,Microsoftのコンプライアンスチームの協力のもと,エンドユーザライセンスに合意したプレイヤーから収集

 人間がプレイしたゲーム映像10フレーム(1秒)を初期状態として,そこから先の映像はMuseが人間のコントローラ入力を受け取り,ゲームがどのように動くのかを予測しながら新規に生成する。
 2024年8月にGoogleの研究員らが発表した,ゲームエンジンを一切使わずに「DOOM」を再現する「GameNGen」のようなイメージだ。

関連記事

3Dゲームをリアルタイムにまるごと生成する「GameNGen」が発表される。「DOOM」を“移植”ではなく“生成”する時代へ

3Dゲームをリアルタイムにまるごと生成する「GameNGen」が発表される。「DOOM」を“移植”ではなく“生成”する時代へ

 Google Researchの研究員ら4名は2024年8月27日,ニューラルモデルのみを搭載したゲームエンジン「GameNGen」を発表した。従来のゲームエンジンを一切使用せずに,プレイヤーの入力に合わせ「DOOM」をリアルタイムに描画できる

[2024/08/30 10:47]

 Museの技術を利用して古いゲームを学習すれば,ハードウェアの進化とともにプレイできなくなったゲームを,将来的にどんなデバイスでもプレイ可能になるかもしれない。

 また,既存のコンテンツの再現だけでなく,新しいコンテンツの導入を支援するのも検討しているそうだ。

関連記事

1枚の画像から探索可能な3Dワールドを生成できるAIモデル「Genie 2」発表。命令に合わせ自動的にゲームをプレイする「SIMA」との連携も

1枚の画像から探索可能な3Dワールドを生成できるAIモデル「Genie 2」発表。命令に合わせ自動的にゲームをプレイする「SIMA」との連携も

 Googleは本日(2024年12月5日),1枚の画像から探索可能な3Dワールドを生成できるAIモデル「Genie 2」を発表した。プレイヤーの入力を受け取り,それに合わせてゲームフレームを生成する。

[2024/12/05 20:12]

 Microsoftは,ほかのXboxのファーストパーティタイトルでも,実際に人間がプレイ可能なAIモデルを開発しているという。
 また,近日中に誰もがこの研究計画に参加できるオープンな機会を提供する予定とも続けた。

Xbox Wire Japan
ゲームプレイ用生成 AI モデル「Muse」でクリエイターとプレイヤーを支援


nature
World and Human Action Models towards gameplay ideation

Microsoft Research Blog
Introducing Muse: Our first generative AI model designed for gameplay ideation

  • 関連タイトル:

    Bleeding Edge

  • 関連タイトル:

    Bleeding Edge

  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:02月20日〜02月21日