お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
「ダウンタウン熱血物語」の寿司屋は,ネタによってシャリを使い分けていた! 俺のコラボカフェ:Menu 073
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2025/02/22 10:15

連載

「ダウンタウン熱血物語」の寿司屋は,ネタによってシャリを使い分けていた! 俺のコラボカフェ:Menu 073

画像集 No.010のサムネイル画像 / 「ダウンタウン熱血物語」の寿司屋は,ネタによってシャリを使い分けていた! 俺のコラボカフェ:Menu 073

 4Gamerをご覧の皆様こんにちは。クッキングエンターテイナーの大西哲也です。さまざまなゲームに出てくる料理をプロの料理人が本気で作ったり,プロ目線で勝手に検証して発表したりする「俺のコラボカフェ」。今回もよろしくお願いします。

 今回紹介するのは「ダウンタウン熱血物語」です。その後数々の名作を生み出す「くにおくんシリーズ」の3作目として,1989年にテクノスジャパンよりファミリーコンピュータ用アクションRPGとして発売されました。

 主人公「くにお」を操作し,仲間の「りき」とともに,りきの彼女を誘拐した冷峰学園の生徒たちを倒すため,さまざまな敵と戦いながらストーリーを進めていきます。

 1作目となる「熱血硬派くにおくん」はベルトスクロールアクションでしたが,本作は敵を倒して入手したお金で本を買って必殺技を習得したり,ステータスをアップさせたりするというRPG要素が加えられ,ゲーム性が格段に向上しています。



 ストーリーにも深みがあり,戦っている敵一人ひとりにセリフもあり,まるでドラマをリアルタイムで操作しているような感覚になりましたね。

 1980年代は,ファンタジー世界観のRPGが主流でしたが,本作は現代の街並みを舞台にし,コミカルなキャラクターやストーリー,そして熱い友情を描いた作品として,多くのプレイヤーを魅了しました。

 親しみのある世界観を形作っている要素の一つが,「店」です。本屋では必殺技を習得でき,寿司屋ではステータスをアップさせられます。そして,この寿司屋の作り込みは,かなり手が込んでいることに気がつきました。

 ネタの種類も渋いですし,驚いたことにネタによって「米酢(白シャリ)」と「赤酢(赤シャリ)」,2種類を使い分けているのです。

 赤酢は「酒粕」をもとにして作られた酢で,米酢よりもうま味が強く独特な風味があります。使い方は難しいのですが,熟成したネタとの相性が良く,高級江戸前寿司店でよく使われます。
 米酢と使い分けているとなると,この寿司屋は相当こだわりがありますし,制作者はかなりの寿司フリークだったのではないでしょうか。ファミコンの限られた容量を寿司の描き分けに使うのですから。

 さて,これを読んだ皆様は赤酢シャリの寿司を食べたくなっていると思います。一般的なシャリとは少し作り方が異なりますが,江戸前寿司マニアの私が独自に辿り着いた赤酢シャリの作り方を伝授しましょう。

■材料
米150g(1合)
水+氷120g
赤酢25g
米酢10g
塩3g
砂糖5g

画像集 No.001のサムネイル画像 / 「ダウンタウン熱血物語」の寿司屋は,ネタによってシャリを使い分けていた! 俺のコラボカフェ:Menu 073



米を優しく研いで水を切り,120gの水と氷を入れ,冷蔵庫で最低2時間,最大12時間浸水させる
画像集 No.002のサムネイル画像 / 「ダウンタウン熱血物語」の寿司屋は,ネタによってシャリを使い分けていた! 俺のコラボカフェ:Menu 073

炊飯器の「早炊き」で炊飯する。鍋の場合は蓋をして沸騰するまで強火→ごく弱火12分→火を止めて8分
画像集 No.003のサムネイル画像 / 「ダウンタウン熱血物語」の寿司屋は,ネタによってシャリを使い分けていた! 俺のコラボカフェ:Menu 073

赤酢,米酢,砂糖,塩を混ぜて溶かし,炊きあがった米にまんべんなくかける
画像集 No.004のサムネイル画像 / 「ダウンタウン熱血物語」の寿司屋は,ネタによってシャリを使い分けていた! 俺のコラボカフェ:Menu 073

米のかたまりをほぐすように手早くしゃもじで切る
画像集 No.005のサムネイル画像 / 「ダウンタウン熱血物語」の寿司屋は,ネタによってシャリを使い分けていた! 俺のコラボカフェ:Menu 073

寄せ集めて完成。乾かないよう濡れたキッチンペーパーをかけておくとよい
画像集 No.006のサムネイル画像 / 「ダウンタウン熱血物語」の寿司屋は,ネタによってシャリを使い分けていた! 俺のコラボカフェ:Menu 073


実食


 見事な赤酢シャリが完成しました。ポイントは炊飯時の浸水です。砂糖をあまり使わず,粘りの少ないシャリなので,氷を入れて長時間じっくり浸水させることで米の甘みを引き出しつつ,パラッとしながらも芯まで炊けている状態を作ります。これが難しい。せっかくなので握ってみましょう

画像集 No.007のサムネイル画像 / 「ダウンタウン熱血物語」の寿司屋は,ネタによってシャリを使い分けていた! 俺のコラボカフェ:Menu 073

 「鮨」という字は魚を旨くすると書きます。文字通り,スーパーの安い刺身がグレードアップしたようにも感じます。くにおとりきも,これを食べてステータスが上がるのも分かるような気がします。

 ちなみに,以前米酢シャリの作り方を紹介しています。2種のシャリを用意して,自宅で手巻き寿司パーティーを開けば,ガチ過ぎて来客にドン引きされるかもしれませんが,それもまた一興でしょう。ダウンタウン熱血物語のように,皆さんでワイワイ楽しんでください


関連記事

俺のコラボカフェ:Menu 026 「海鮮!!すし街道」に出てくる,どんな寿司ネタでも受け止める「酢飯(シャリ)」

俺のコラボカフェ:Menu 026 「海鮮!!すし街道」に出てくる,どんな寿司ネタでも受け止める「酢飯(シャリ)」

 毎月第4土曜日に掲載している連載「俺のコラボカフェ」は,現役シェフである大西哲也氏が,さまざまなゲームと勝手にコラボし,そのゲームからイメージした料理のレシピを紹介するというコーナーだ。今回のテーマは,さまざまなお寿司が登場する「海鮮!!すし街道」。どんなネタでも受け止めてくれる「酢飯」を紹介します。

[2021/03/27 12:00]


 今回のテーマはいかがでしたでしょうか?面白いと思ったり,実際に試したりした人は「#俺のコラボカフェ」「#COCOCORO」といったハッシュタグをつけてSNSに投稿してくれると嬉しいです。

 それでは,またお会いしましょう。したっけ!

■■大西哲也(クッキングエンターテイナー)■■
 あるときは,料理研究家,またあるときは,「COCOCOROチャンネル」のYouTuber,しかしてその実体は……,料理を通じて多くの人を喜ばせたいと日々奮闘する,クッキングエンターテイナーだ!シェフが6歳のときに生まれて初めてプレイしたゲームが「熱血硬派くにおくん」だったそう。ボスのみすずが倒せなかったことが悔しく,当時は夢に出てきて泣いていたんだとか。今回の記事を書くときに嫌なことを思い出してしまったとか。


※次回の掲載は2025年3月22日を予定しています
  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:02月22日〜02月23日