RuneQuest: Roleplaying in Glorantha
最新画像(全000枚)




ゲーム紹介
最新記事(全4件)
D&D5eの立役者の参戦で「RuneQuest」に何が起こるのか。Chaosium会長のJeff Richard氏に聞く,これからの20年【読者プレゼントあり】

日本では「Call of Cthulhu」や「RuneQuest」といったテーブルトークRPGの開発元として知られるChaosiumは,Gen Con 2024においても最も注目を集めていた企業の一つだ。そんな同社のChair(会長)を務めるJeff Richard氏に,同社ブースで話を聞くことできたので,その模様を紹介する。
[2024/08/31 12:00]「エモクロアTRPG」から「ダンジョンズ&ドラゴンズ」まで。“ゲームマーケット2023春”のテーブルトークRPG関連ブースをレポート

2023年5月13日と14日に開催された「ゲームマーケット2023春」では,ボードゲームやマーダーミステリーなどと並んで,TRPGも主要ジャンルの一つとなっていた。その一部をピックアップして紹介しよう。「エモクロアTRPG」や「ダンジョンズ&ドラゴンズ」など,多くの人気タイトルが会場を賑わしていた。
[2023/05/23 15:50]TRPGの古典「RuneQuest」の日本語版が2023年秋に発売へ。グローランサの冒険を日本語で楽しめる

FrogGamesは2023年2月10日,ChaosiumのTRPG「RuneQuest」の日本語版を2023年秋に発売すると発表した。「RuneQuest」は,Greg Stafford氏によって制作された“神話ファンタジーRPG”だ。青銅器時代のグローランサ世界を舞台に,魔法と謎に満ちた冒険を楽しめる。
[2023/02/13 12:01][SPIEL'18]再始動する「RuneQuest」とグローランサ世界観,あと「クトゥルフ神話TRPG」のことをちょっとだけ,Jeff Richard氏に聞いてみた
![[SPIEL'18]再始動する「RuneQuest」とグローランサ世界観,あと「クトゥルフ神話TRPG」のことをちょっとだけ,Jeff Richard氏に聞いてみた](/games/438/G043896/20181029069/TN/007.jpg)
日本において最もプレイされているTRPGといえば,やはり「クトゥルフ神話TRPG」だろう。SPIEL'18では,同作のデベロッパであるChaosiumもブース出展しており,Vice PresidentのJeff Richard氏に話を聞くことができたので紹介しよう。なお話題の大半は,2018年に再始動した「RuneQuest」についてなので,前もってご了承いただきたい。
[2018/10/30 15:25]動作スペック
コピーライト