
ニュース
「電脳戦機バーチャロン」のeスポーツ大会「TANITA CUP 2025」が3月29日と30日に開催。TANITA CUPの最後となる集大成イベント
![]() |
本大会は,2018年にスタートした「TANITA ツインスティック・プロジェクト」を起点とした取り組みで,今回で5回目の開催となるイベントだ。29日には予選大会を,30日には決勝大会を開催予定で,どちらもオンラインとオフラインのハイブリッド開催になる。
なお,今回は「FINAL MISSION」と銘打たれているように,「TANITA CUP」最後の大会とのことで,「魅せるプレイ」を競う「パフォーマンス・コンテスト」や,初心者を対象とした「ルーキー戦」など,これまでの大会で好評だった企画がすべて実施される。
![]() 光吉猛修氏 |
![]() 白上フブキさん |
また,「バーチャロン」シリーズの生みの親である亙 重郎氏や,「日本一歌のうまいサラリーマン」ことセガの光吉猛修氏,VTuberの白上フブキさんなど,特別ゲストも登場する予定で,「TANITA ツインスティック・プロジェクト」の集大成イベントとなっている。
詳細は下記リリース文に記載されているので,そちらもチェックしておこう。
「TANITA CUP 2025」エントリーページ
「TANITA CUP 2025 -FINAL MISSION-」を 3 月 29 日、30 日に開催
特別ゲストとして亙重郎さん、光吉猛修さん、白上フブキさんが登場
健康総合企業の株式会社タニタ(東京都板橋区、代表取締役社長・谷田千里)は、株式会社セガの PlayStation®4※1 用ゲームソフト『電脳戦機バーチャロン マスターピース 1995〜2001』を競技種目としたeスポーツ大会「電脳戦機バーチャロン マスターピース 1995〜2001 TANITA CUP 2025 -FINAL MISSION-」を 2025 年 3 月 29 日と同 30 日の 2 日間にわたって開催します。
本大会は 2018 年にスタートした「TANITA ツインスティック・プロジェクト」※2 を起点とした取り組みで、今回で 5 回目。板橋区内の企業・学校と連携するとともに板橋区の後援を受け、板橋区発のイベントとしてeスポーツの魅力を発信します。3 月 29 日に予選大会を、同 30 日に決勝大会を開催します。
いずれもオンラインとオフラインのハイブリッド開催で、オフライン会場はeスポーツカフェ「eスポフィールド」(東京都板橋区)です。今回は「FINAL MISSION」と銘打った「TANITA CUP」最後の大会となり、「魅せるプレー」を競う「パフォーマンス・コンテスト」や名刺交換から始まる「企業対抗戦」、初心者を対象とした「ルーキー戦」など、これまでの大会で好評だった企画を全て実施。
加えて、『バーチャロン』シリーズの生みの親である亙重郎さんや「日本一歌のうまいサラリーマン」として知られるセガの光吉猛修さん、バーチャル・ユーチューバー(V チューバ―)の白上フブキさんが特別ゲストとして登場するなど、「TANITA ツインスティック・プロジェクト」の集大成イベントとなります。
参加は無料で、オフライン会場では観戦のみの参加も可能です(オンラインで出場する場合は、本作をオンラインでプレーできる環境とチャットアプリ「 Discord 」 が 必 要 で す )。 本日午後2時よりタニタ公式ウェブサイト(https://www.tanita.co.jp/page/esports/)で参加受け付けを開始します。大会の模様はタニタの YouTube 公式チャンネル(https://www.youtube.com/@TANITAofficial)でライブ配信します。また、大会の開催を記念して「『バーチャロン』コラボ歩数計」「ツインスティックアクリルスタンド」を販売します。
![]() |
![]() |
最後の大会となる今回のコンセプトは、「みんなで一緒につくる『TANITA CUP』」。「TANITA ツインスティック・プロジェクト」は、『電脳戦機バーチャロン』に対応するコントローラー「ツインスティック」の商品化を目指すクラウドファンディングから始まりました。そこで、本大会の開催にあたってはチャロナー(=バーチャロンファン)と一緒につくり上げた本プロジェクトの原点に立ち返り、タニタのコミュニティサイト「1万人プロジェクト」やYouTube のライブ配信で要望を募ったり、クラウドファンディング(CF)で大会への支援を呼びかけたりしました。昨年 12 月から今年 1 月にかけて実施した CF では、563 人から目標金額の 125%となる 556 万 3569 円の支援を集めることができました。寄せられたファンの声と期待に応え、7 年間に渡るプロジェクトの集大成となるイベントを目指します。
MC には格闘ゲームをはじめさまざまな e スポーツ大会で実況を務めるセクシー齋藤さんを起用。著名プレーヤーの解説と合わせて、大会を盛り上げます。毎年好評の「パフォーマンス・コンテスト」は『電脳戦機バーチャロン フォース』を題材に実施。2 対 2 でプレーする形式のため、パートナーとの連携を生かした「魅せるプレー」を競います。「ルーキー戦」は、シリーズ第 1 作の『電脳戦機バーチャロン(OMG)』が今年 30 周年を迎えることにちなんで、同作を競技種目に参加資格を 30 歳以下とする「U-30(アンダー30)」戦で実施します。
また、オフライン会場にはツインスティックで対戦できる試遊台を設置し、往年のゲームセンターの熱気を再現します。この他、本大会は板橋区で初めての e スポーツコースを持つ通信制高等学校であるクラーク記念国際高等学校(キャンパス名・CLARK NEXT Tokyo、東京都板橋区、校長・吉田洋一)と連携し、同校eスポーツコースの生徒が運営スタッフとして参加します。学びの場として活用するとともに、多世代が楽しめるeスポーツ大会を目指します。
さらに、セガの全面協力により、大会記念アイテムを販売します。昨年好評だった「『バーチャロン』コラボ歩数計」を再販売するのに加え、「ツインスティックアクリルスタンド2025 バージョン」を販売します。いずれも、『バーチャロン』シリーズのグラフィックデザイナーでツインスティックのフェース部デザインを担当したセガの森康浩さんがデザインを監修し、『バーチャロン』の世界を身近に感じられるアイテムとなっています。価格は歩数計が 3200 円(税別)、アクリルスタンドが 1500 円(税別)。数量限定の予約販売となり、「タニタオンラインショップ」(https://shop.tanita.co.jp/)で 2 月 17 日午後 2 時から 3月 10 日午後 1 時まで予約を受け付けます。3 月 17 日から商品の発送を開始する予定です。
![]() |
![]() |
アーケードゲームとして 1995 年に登場した『バーチャロン』シリーズは、30 年にわたってファンに愛され続け、今もオンラインとオフラインの両面で交流が盛んに行われており、“一生もの”と呼べるファン同士のつながりを生み出しました。本大会では、その起点となったゲームセンターの熱気や興奮をオフライン会場の「e スポフィールド」で再現。興奮や感動を共有できる場を提供することで、ファン同士の結びつきをより強いものにしていきます。タニタではゲームを健康づくりのタッチポイントにできると考えています。本大会のようにゲームをきっかけとした参加者同士のつながりを醸成することで、心の健康づくりをサポートしていきたいと考えています。
※1“PlayStation”は株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメントの登録商標または商標です。
※2「TANITA ツインスティック・プロジェクト」
株式会社セガの PlayStation®4 用ゲームソフト『電脳戦機バーチャロン×とある魔術の禁書目録 とある魔術の電脳戦機(バーチャロン)』に対応するコントローラー「ツインスティック」の商品化を目指すプロジェクト。クラウドファンディング(CF)で資金を募り、2 回の CF の合算で総額 1 億 3648万 2258 円の支援を集めて商品化を実現しました。
■「TANITA CUP 2025」エントリーページ
https://www.tanita.co.jp/page/esports/
■タニタオンラインショップ https://shop.tanita.co.jp/
・「『バーチャロン』コラボ歩数計」販売ページ
https://shop.tanita.co.jp/shop/products/FB741VO0001JPA
・「ツインスティックアクリルスタンド」販売ページ
https://shop.tanita.co.jp/shop/products/AR001TS0001JPA
■開催概要
・大 会 名 :「電脳戦機バーチャロン マスターピース 1995〜2001 TANITA CUP 2025 -FINAL MISSION-」
・開 催 日 時 :【予選大会】2025 年 3 月 29 日(土)午前 11 時 30 分−午後 9 時
【決勝大会】2025 年 3 月 30 日(日)午後 1 時−午後 8 時
※開催時間は参加人数により変動する場合があります。
・主 催 :株式会社タニタ
・後 援 :板橋区
・特 別 協 力 :株式会社セガ
・協 力 :東商事株式会社、板橋経済新聞、板橋 TIMES、株式会社ウィズハート、株式会社 F.S.I.、クラーク記念国際高等学校(CLARK NEXT Tokyo)、三和電子株式会社、株式会社ジェイコム東京板橋・北局、株式会社 GWP、シマダ記章株式会社、株式会社ソニック、TOPPAN 株式会社、株式会社トラスティー、株式会社ピラミッド、藤みかん農園、株式会社フロンティアワークス、有限会社木塵、レッドブル・ジャパン株式会社 (五十音順)
・オフライン会場:e スポフィールド(東京都板橋区高島平 1-79-3)
・配信・運営 :株式会社 YOUDEAL
・M C :セクシー齋藤さん
・特別ゲスト :亙重郎さん ※決勝大会のみ
光吉猛修さん(株式会社セガ)※決勝大会のみ
白上フブキさん ※予選大会のみ
・参加受付期間:2025 年 2 月 17 日(月)午後 2 時から同 3 月 17 日(月)午後 11 時 59 分まで
・実 施 種 目 :『電脳戦機バーチャロン(OMG)』
『電脳戦機バーチャロン オラトリオ・タングラム ver.5.66』
『電脳戦機バーチャロン フォース』
『電脳戦機バーチャロン(OMG)』U-30 ルーキー戦
『電脳戦機バーチャロン オラトリオ・タングラム ver.5.66』企業対抗戦
※パフォーマンス・コンテストは『電脳戦機バーチャロン フォース』を使用した動画を投稿してもらいます。
- 関連タイトル:
電脳戦機バーチャロン マスターピース 1995〜2001
- この記事のURL:
キーワード
- PS4:電脳戦機バーチャロン マスターピース 1995〜2001
- PS4
- アクション
- シューティング
- CERO A:全年齢対象
- セガ
- セガ注目タイトル
- プレイ人数:1〜4人
- ロボット
- ニュース
- 編集部:Igarashi

(C)SEGA CHARACTERS (C)SEGA/AUTOMUSS CHARACTER DESIGN:KATOKI HAJIME