東京ゲームショウ2019の一般公開日となる本日(2019年9月14日),2020年に発売予定の新作ゲーム「
デスマーチクラブ」のステージイベントが,KONAMIブースで開催された。
右から,イザナギゲームズの梅田慎介氏,シナリオ担当の打越鋼太郎氏,クリエイティブディレクターの小高和剛氏,声優の緒方恵美さん
![画像集 No.001のサムネイル画像 / [TGS 2019]「デスマーチクラブ」はPC以外でも発売予定。お互いに殺し合う“ノルマゲーム”などが明らかになったステージイベントをレポート](/games/436/G043682/20190914058/TN/001.jpg) |
デスマーチクラブは,
「ダンガンロンパ」シリーズの
小高和剛氏がクリエイティブディレクターを,
「ZERO ESCAPE」シリーズの
打越鋼太郎氏がシナリオをそれぞれ担当している。ジャンルは
“サスペンスパズルアクションゲーム”で,スリリングなドラマ部分にも注目が集まる一作だ。
そんな本作のステージイベントでは,小高氏と打越氏に加え,パブリッシャであるイザナギゲームズの
梅田伸介氏と,ゲーム内で「ポチ」のボイスを担当する声優の
緒方恵美さんが登壇。初公開となる本作のプレイムービーをお披露目するとともに,現在の開発状況などが明らかになった。
※本稿の各掲載画像は配信をキャプチャしたものです
プロローグとアクションパートの様子が動画で紹介
お互いに殺し合う「ノルマゲーム」との関係は……?
今回のステージイベントでは,プロローグを含むゲームプレイの様子が動画で紹介された。これは本ステージイベントのみで,別途公開する予定が無いそうなので,本稿では画像多めで紹介しよう。
プロローグは,学校の教室に生徒たちが集められ,
「ノルマゲーム」なる不可思議なイベントに強制的に参加させられているシーンから始まる。
ここでは「ダンガンロンパ」のモノクマを彷彿とさせる
謎のピエロが,集めた生徒にノルマゲームの説明を行っている。説明によると,各生徒は手首にはめられたバングルに示されている,「他人のノルマ」をこなさねばならないようだ。
ノルマの内容は「親友を殺す」など,
かなり物騒な内容となっている。また,自分自身のノルマは確認できないため,他の人に見せてもらうか,あるいは何かしらの方法でバングルを強奪する必要がある。しかもノルマゲームを放棄しようとすると,バングルに装着された薬物が注入されて死に至ってしまうのだ。もはや血みどろの争いは避けられないだろう。
……と,ここでカメラワークが切り替わる。実は,上記のノルマゲームはビデオに収録されたテレビ番組で,バスの車内にいる小学生らが,それを見ていたのであった。彼らはとある小学校の「ガンバレ組」で,どうやら修学旅行先へ向かっているようだ。
しかし,走っているバスが落石事故に巻き込まれ,小学生たちも意識を失ってしまう。目が覚めるとそこは,以前は
海中遊園地だったことを思わせる廃墟であった。
ここから先はプレイヤーが実際に操作を行うアクションパートで,サイドビュー形式で進めることになる。テロップなどの紹介は少なかったが,どうやら2〜3名のキャラをまとめて操作し,障害物を押したりレールの上を自転車で漕いだりといった簡単なパズルをこなしつつ,ガンバレ組の仲間を探すことになるようだ。
しかし,ここで先述の謎のピエロが再び登場する。ノルマゲームはTV番組だけの出来事ではなく,現実世界のものだったと思わせるところで,動画は終了となった。
PC以外のプラットフォームにも対応予定
本作は
“12歳による12のデスゲーム”のコンセプトや主要キャラが明らかになっているが,詳細のゲームシステムなどは長らく不明のままであった。ステージに登壇した打越氏によると,開発作業そのものは順調だが,どんな些細な情報を話してもネタバレにつながってしまうため,なかなか公開に踏み切れなかったそうだ。
とくにクリエイティブディレクターの小高氏との息はバッチリで,面白げな要素が次から次へと追加され,シナリオもどんでん返しの連続になっているという。また,今回紹介したプロローグ内容すら変わる可能性があるそうだ。
緒方さんが演じる「ポチ」
![画像集 No.022のサムネイル画像 / [TGS 2019]「デスマーチクラブ」はPC以外でも発売予定。お互いに殺し合う“ノルマゲーム”などが明らかになったステージイベントをレポート](/games/436/G043682/20190914058/TN/022.jpg) |
緒方さんによると,プロローグにおける「ポチ」のボイスを収録を行ったのは今年の2月で,当時は詳しいゲーム内容などが分からなかったという。12歳の子供たちにデスゲームを行わせてしまう所業を「鬼のようだ」と評しつつも,小高氏とのつきあいも長く,期待している部分ものぞかせていた。
本作は約1年前に発表されてから,海外のファンからの期待がとくに高いそうだ。ただ,当初発表されていた対応プラットフォームがPCのみで,日本国内のファンなどからは,この点に対する要望が多く届いていたという。これを受けて,本作を
PC以外のプラットフォームにも対応することが発表された。
発売時期は2020年で,いまだ謎の多いタイトルだが,掲載画像を隅々まで見て想像を膨らませてほしい。