2019年6月27日の発売から大きな盛り上がりを見せ続けている剣戟対戦格闘ゲーム
「SAMURAI SPIRITS」(
PS4 /
Xbox One)。7月14日には秋葉原ソフマップにて,公式ファンイベントとなる
「SAMURAI FES」が開催され,物販にトークショーにコスプレ撮影会に公認大会と,さまざまな催し物が実施され,大きな盛り上がりを見せた。
本稿では,発売からプレイを続ける筆者も参加した
「SNK公認 SAMURAI SPIRITS大会」のレポートをお届けしていく。
大会会場は,秋葉原ソフマップ2号館のe Sports Studio AKIBA
 |
ソフマップの入り口では黒子がネオジオフリークを配布する姿も。中身はサムスピの攻略情報がたっぷりで,昔から読んでいたファンにはたまらない限定冊子となっている
 |
ベスト4には幻十郎使い4人が残る形に
本大会には,事前の抽選で選ばれた64名が参加。古くからサムスピシリーズで活躍を見せる古豪から,ほかタイトルで名の知れた有名プレイヤー,さらに台湾やアメリカの海外勢など,多種多様のプレイヤーが参加しており,新作として発売された「SAMURAI SPIRITS」への熱量の高さを感じられた。
64人の選手は4つのトーナメントに分けられガラス越しの専用スペースで対戦。対戦台ごとに観戦用モニターも設置されており、参加しない観戦者も応援しやすい環境となっていた
 |
使用キャラ分布は,現時点で最強キャラと目される幻十郎に偏るかと思われたが,思いのほかバラけていた印象を受けた。その中でも参加者が多かったのは,慶寅,ガルフォード,十兵衛といった使いやすく強みの分かりやすいキャラクター。
しかし強キャラとして周知されている幻十郎は観客も注目しているようで,幻十郎の代表的な必殺技である三連殺が決めるたびに,幻十郎のボイスに合わせて「ひとつ! ふたつ! みっつ! どりゃーー!! 猪鹿蝶!!」と叫び,会場を沸かせている姿も見受けられた。
壮絶な試合後に意気投合する選手たち
 |
関東の強豪が多く集まり,ハイレベルなトーナメントとなったが,ベスト4に勝ち上がった選手は以下の4名。なお,筆者は古豪のサムライ勢に敗れ,2回戦でトーナメントから姿を消した。
グループA・エムジマ選手(使用キャラ:幻十郎)
グループB・バンギャ選手(使用キャラ:幻十郎)
グループC・生めそ選手(使用キャラ:幻十郎)
グループD・まこくじら選手(使用キャラ:幻十郎)
写真左から,まこくじら選手,生めそ選手,バンギャ選手,エムジマ選手
 |
なんと各グループで勝ち残ったのは全員が幻十郎使いという結果に。非常に強力なガード崩し性能を有し,立ち回りが不利な相手にも互角以上の戦いを見せられる幻十郎が,現時点での最強キャラだということを証明した形となった。
メイン会場で行われたベスト4以降の試合は大勢の観客が集まり,お笑いコンビ・NOモーション。のMCもあり,大きな盛り上がりを見せた。なお,ハイレベルな幻十郎の同キャラ戦を制し,見事優勝に輝いたのは古豪のサムスピプレイヤー,
生めそ選手。試合内容も危なげないものが多く,圧倒的な強さを見せつけた。
決勝戦は,生めそ選手とエムジマ選手の組み合わせに。テクニックで応戦するエムジマ選手に対して反応を活かした光翼刃と強気な読み合いを仕掛けた生めそ選手が勝利し,優勝を決めた
 |
 |
SNK公認 SAMURAI SPIRITS大会優勝
生めそ選手インタビュー
知る人ぞ知る伝説クラスの強豪プレイヤーである生めそ選手(写真右)。大会の強さは目を見張るものがあった
 |
4Gamer:
優勝おめでとうございます。使用キャラに幻十郎を選んだ理由は何かありますか。
生めそ選手:
過去作に登場していたナインハルト・ズィーガーを使いたかったのですが,本作にはまだ参戦していないので「天下一剣客伝」で使っていた幻十郎を選びました。通常技の使用感が「天下一剣客伝」に近かったので違和感なく使えましたね。
4Gamer:
同キャラ戦を制しての優勝となりました。勝負のポイントとなったのはどこでしょうか。
生めそ選手:
緊張しているのが伝わってきていたので冷静に一歩引いて戦えたことが勝因かなと思います。やりこみやテクニックの部分では,ほかの3人に分があったように感じます。
4Gamer:
ほかの幻十郎使いに向けてアドバイスなどありますか。
生めそ選手:
飛び道具の裏桜華を撃って待つプレイヤーが多いのですが,あれだとダメージに結び付きにくいので,自分はいかに走れる状況を作れるかを意識しています。そのほうが最終的にリターンに結びつくのかなと思っています。
4Gamer:
生めそ選手は古豪のプレイヤーとして名が知られています。最近はあまり格闘ゲームをやっていなかったように思いますが,復帰した理由などはあるのでしょうか。
生めそ選手:
ズィーガー使いとして「天下一剣客伝」で闘劇に出たのがほぼ最後ですね。今回も出場した理由がガルフォード使いの渡辺社長から誘われたからなんですよ。誘った当人は抽選漏れしてましたが(笑)。そういった人とのつながりが復帰した理由ですね。
4Gamer:
最後に本作への抱負や目標を聞かせてください。
生めそ選手:
しばらくこのゲーム続けます。倒したい人がいたらいつでも挑んできてください!
ベスト4の選手に聞く。幻十郎への対策キャラとは
ベスト4全員が幻十郎使いと,一強状態となってしまった本大会だが苦手とするキャラクターはいるのだろうか。ベスト4に進んだ4人に直接聞いてみたところ,生めそ選手とエムジマ選手がガルフォード,バンギャ選手がタムタム,まこくじら選手が夜叉丸と回答。以下に,それぞれの対策をまとめるので,幻十郎に苦しめられているという人はぜひ参考にしてほしい。
■ガルフォード
幻十郎使いが苦手にしている中でも,一番声の多かったのがガルフォードだ。プラズマブレードによるけん制力が高く,裏桜華やしゃがみ中斬りの間合い外から地上戦を仕掛けられる。ただし,ガルフォード側も幻十郎にジリジリと間合いを詰められると画面端を背負ってしまうため,厳しい戦いになることも多い。画面端に追い詰められた場合,三角跳びで画面中央に逃げてから,再びプラズマブレードとパピィによる攻撃で体力を削りきる根気が必要となる。そのほかにも,三連殺に対してイミテイトレプリカアタックで簡単に逃げられるのも互角に戦える要素の1つだろう。
■タムタム
地上戦のリーチに長けるタムタムも幻十郎の主力技に付き合う必要がないため,有利な試合運びが可能だ。しかしタムタムの主力技である遠距離立ち弱斬りやダッシュ強斬りは,弾き返しを狙われると1発で試合がひっくり返ってしまう。立ち回りで有利は付けられるものの,決して安心できるキャラという訳ではなさそうだ。
■夜叉丸
夜叉丸は反撃性能が高く,幻十郎の攻めに回答を用意できるのが強みだ。幻十郎のしゃがみ中斬りには,近ければしゃがみ強斬り,遠くてもしゃがみ中斬りによる反撃が入るため,幻十郎側はリスクを承知で弾かれキャンセルからの光翼刃を振ることになる。また,その光翼刃に対しても,大ダメージを与えられるしゃがみ強斬りが安定して入るので,地上戦ではやや夜叉丸に分があるようだ。基本は遠距離立ち中斬りで地上戦をしつつ,相手のしゃがみ中斬りには反撃。三連殺が来たときだけバックジャンプで回避,という動きで戦うのが勝ちパターンとなっている。
大会終了後にはセクシー&かっこよすぎるコスプレ撮影会も
大会終了後には,コスプレイヤーの
にゃるまー。さん(色),
nonさん(ダーリィ・ダガー),そしてグラビアアイドルの
RaMuさん(ナコルル)がステージに登場し,コスプレ撮影会が行われた。完成度の高い3人のコスプレ写真を掲載して,本記事の締めくくりとしたい。
お笑い芸人「NOモーション。」の矢野 ともゆき。さん(写真左)と星ノこてつ。さん(写真右)。MCとして,最後まで会場を爆笑で温めてくれた
 |