
ニュース
「PixARK」のクラフト情報が公開。素材を集めて,さまざまな武器や機械,魔法などを作成できる
![]() |
PixARKの世界では,素材を集めて武器や道具などのアイテムを作成できる。ゲーム序盤では「石のオノ」や「わらの家」といった原始的なものしか作れないが,行動範囲が広がるにつれて新たな素材が手に入り,作成できるアイテムの種類が増えていく。いずれは銃火器などの武器や機械,魔法などの高度なアイテムが作成できるようになるようだ。
![]() |
![]() |
魔法のアイテムが作成できるようになると,攻撃魔法やモンスター召喚などの魔法が使えるようになり,魔法の杖は装着する魔法石を変えることで,属性の異なる攻撃魔法が使い分けられるとのことだ。また,「サドル」を作成することで,グリフォンやケンタウロスなどの魔法生物に騎乗できるようになるという。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
なお,強力なアイテムを作成するための「せんばん」や,生活家電の「冷蔵庫」「エアコン」などを使用するには電力やガソリンといったエネルギー源が必要になり,多数の機械類が設置できる研究所のような大きな家も必要になるようだ。
![]() |
![]() |
「PixARK」公式サイト
『PixARK(ピックスアーク)』
ファンタジーから近代的要素まで!新たなクラフト情報を公開
![]() |
株式会社スパイク・チュンソフトは、2019年7月4日(木)発売予定のPlayStation 4/Nintendo Switch向けオープンワールド恐竜サバイバルアクション『PixARK(ピックスアーク)』について、ファンタジー要素、及び近代的要素を含んだクラフト情報を紹介いたします。
■ 成長を重ねるにつれ、多彩なクラフトが楽しめる!
ゲーム序盤は「石のオノ」や「わらの家」といった原始的なものしかクラフトできませんが、行動範囲が広がるほど新たな素材が手に入り、作成できるアイテムの種類が増えていきます。やがては、魔法のアイテムや機械、銃火器など、高度なクラフトも可能となります。
「魔法」
ファンタジーの要素を含む本作では、プレイヤーは魔法のアイテムをクラフトして、攻撃魔法やモンスターの召喚など、様々な魔法を使用できるようになります。魔法の杖は装着する魔法石を変えることで、属性の異なる攻撃魔法を使い分けられます。
グリフォンやケンタウロスなどの魔法生物に騎乗するためのサドルも、魔法のアイテムに分類されます。
「機械」
「冷蔵庫」や「エアコン」といった生活を快適にする家電や、強力な装備のクラフトに使用する「せんばん」など、様々な機械も登場。たいへん便利ですが、使用するには電力やガソリンといったエネルギー源が必要になります。多数の機械類を設置した、研究所のような家も作成可能です。
キーワード
- PS4:PixARK
- PS4
- アクション
- CERO A:全年齢対象
- SF
- Snail Games
- サバイバル
- スパイク・チュンソフト
- ファンタジー
- Nintendo Switch:PixARK
- Nintendo Switch
- ニュース
- 編集部:簗島

(C)2016-2019 Snail Games. All rights reserved. PixARK and the respective logos are trademarks or registered trademarks of Snail Games in the U.S. and/or other territories. All other trademarks are the property of their respective owners.
(C)2016-2019 Snail Games. All rights reserved. PixARK and the respective logos are trademarks or registered trademarks of Snail Games in the U.S. and/or other territories. All other trademarks are the property of their respective owners.