ドイツ時間2017年10月16日,Huawei Technologies(以下,Huawei)は,ドイツ・ミュンヘンで独自イベントを開催し,Androidスマートフォンの新製品「
HUAWEI Mate 10」(以下,Mate 10)と「
HUAWEI Mate 10 Pro」(以下,Mate 10 Pro)を世界市場に向けて発表した。
新製品は,AI処理専用ユニットを統合したHiSilicon Technologies製SoC
(Sys
tem
-on
-a
-Chip)
「
Kirin 970」を搭載するのが最大の特徴だ。また,上位モデルのMate 10 Proは,アスペクト比9:18の縦長液晶ディスプレイを採用している点も見どころである。
Mate 10のメーカー想定売価は
699ユーロ(約9万2315円,税別)で,Mate 10 Proは
799ユーロ(約10万5522円,税別)。両製品とも発売時期は2017年11月の予定で,Mate 10 Proは同時期に国内でも発売の予定だ。
カラーバリエーションはどちらも4色展開
![画像集 No.006のサムネイル画像 / Huawei,ハイエンドスマホ「Mate 10」シリーズを発表。AI処理機能搭載SoC「Kirin 970」と縦長ディスプレイの採用が見どころ](/games/398/G039871/20171016095/TN/006.jpg) |
Mate 10はアスペクト比9:16のディスプレイを採用する
![画像集 No.004のサムネイル画像 / Huawei,ハイエンドスマホ「Mate 10」シリーズを発表。AI処理機能搭載SoC「Kirin 970」と縦長ディスプレイの採用が見どころ](/games/398/G039871/20171016095/TN/004.jpg) |
Kirin 970の概要
![画像集 No.008のサムネイル画像 / Huawei,ハイエンドスマホ「Mate 10」シリーズを発表。AI処理機能搭載SoC「Kirin 970」と縦長ディスプレイの採用が見どころ](/games/398/G039871/20171016095/TN/008.jpg) |
単なるデュアルSIMデュアルスタンバイだけでなく,世界で初めて2枚のLTE対応SIMのどちらでもVoLTEを利用できる機能を搭載したという
![画像集 No.009のサムネイル画像 / Huawei,ハイエンドスマホ「Mate 10」シリーズを発表。AI処理機能搭載SoC「Kirin 970」と縦長ディスプレイの採用が見どころ](/games/398/G039871/20171016095/TN/009.jpg) |
背面のデュアルレンズカメラは,両方ともF値1.6という明るいレンズを採用している
![画像集 No.012のサムネイル画像 / Huawei,ハイエンドスマホ「Mate 10」シリーズを発表。AI処理機能搭載SoC「Kirin 970」と縦長ディスプレイの採用が見どころ](/games/398/G039871/20171016095/TN/012.jpg) |
高級スポーツカーで知られるPorscheとのコラボレーションによる「HUAWEI Mate 10 Porsche Design」モデルも登場
![画像集 No.007のサムネイル画像 / Huawei,ハイエンドスマホ「Mate 10」シリーズを発表。AI処理機能搭載SoC「Kirin 970」と縦長ディスプレイの採用が見どころ](/games/398/G039871/20171016095/TN/007.jpg) |
Mate 10(左)とMate 10 Pro(右)の価格と発売時期,および第1弾の販売対象地域。Mate 10 Proは日本でも発売の予定
![画像集 No.010のサムネイル画像 / Huawei,ハイエンドスマホ「Mate 10」シリーズを発表。AI処理機能搭載SoC「Kirin 970」と縦長ディスプレイの採用が見どころ](/games/398/G039871/20171016095/TN/010.jpg) |
![画像集 No.011のサムネイル画像 / Huawei,ハイエンドスマホ「Mate 10」シリーズを発表。AI処理機能搭載SoC「Kirin 970」と縦長ディスプレイの採用が見どころ](/games/398/G039871/20171016095/TN/011.jpg) |