スクウェア・エニックスから2017年10月19日に発売予定の
「いただきストリート ドラゴンクエスト&ファイナルファンタジー 30th ANNIVERSARY」 (
PS4 /
PS Vita )。
本作は,サイコロを振ってすごろくの要領でマップを周回するボードゲーム「いただきストリート」シリーズの最新作で,「ドラゴンクエスト」シリーズと「ファイナルファンタジー」シリーズの30周年を記念したコラボ作品となる。
ゲームの基本的なシステムは,以前
「こちら」 の記事に掲載したように,マップ上の物件や株を購入したり,他プレイヤーから買い物料を徴収したりして,目標金額を稼いでゴールを目指すというものだ。
同じエリアの物件を複数買うと徴収できる買い物料が上昇したり,株を購入してエリアのオーナーになれば物件を持っていなくても利益を得られるなど,さまざまな駆け引きの要素が詰め込まれている。
鬼軍曹のホミロンがイージーモードを詳しく説明してくれる
とはいえ,上記の説明を読んで難しく感じる人もいるだろう。そういう人に向けて用意されているのが,今回紹介する「イージーモード」だ。
イージーモードでは,「店を買って大きくする」ことに集中してプレイでき,エリアの概念,株の売買,店の取引が省略されたシンプルなルールになっている。マスの数も少なく,店への増資もしやすくなっているなど,スタンダードモードとは異なるダイナミックな楽しみ方が可能だ。
イージーモード(左)では,スタンダードモード(右)よりもマス目の数が少なく,マス目の色(エリア)も省略されている
イージーモードでは,隣り合った店を購入するだけで店が大きくなる
そのほか,本作に登場するキャラクター(本稿執筆時点では25人が公開済)から,「ファイナルファンタジーVII」のクラウドとセフィロス,「ドラゴンクエストX オンライン」の勇者姫アンルシアと冥王ネルゲルのプレイ動画と画面写真を紹介しておこう。プレイ動画では,それぞれの担当声優によるボイスも確認可能だ。
また,「ドラゴンクエストX オンライン」のカミハルムイ城を題材にしたマップが本作に登場する。公式サイトには掲載されていない画面写真を掲載しておくので,気になる人はチェックしておこう。
クラウド【声:櫻井 孝宏】 (『ファイナルファンタジーVII』より) 神羅カンパニーの元ソルジャーをかたる反神羅組織アバランチの一員。身体ほどの大きな剣を武器とし、数々の剣技を使いこなす。
セフィロス【声:森川 智之】 (『ファイナルファンタジーVII』より) 神羅カンパニーの元ソルジャー。その強さは伝説的で英雄として今も語り継がれている。 5 年前に姿を消して以来、公式ではその死が発表されていた。
いただきストリート初参戦!! アンルシア【声:早見 沙織】 (『ドラゴンクエスト X オンライン』より) グランゼドーラ王国の強く優しく快活な姫。盟友との出会いがきっかけとなり勇者として覚醒し、大魔王マデサゴーラの軍勢と戦うことになる。
いただきストリート初参戦!! ネルゲル【声:近藤 隆】 (『ドラゴンクエスト X オンライン』より) 世界を闇の封印に落とそうとたくらむ死の世界の王。自らの計画に邪魔な「時渡りの術」を使うエテーネの民を襲いレンダーシアを封印する。
※画面は開発中のものです。
※画面はPS4版のものです。