My Child Lebensborn

公式サイト | : | http://www.mychildlebensborn.com/ |
---|---|---|
発売元・開発元 | : | |
発売日 | : | 2018/05/08 |
価格 | : | 330円 |
ジャンル | : | |
レーティング | : |
|
備考 | : | |
その他 | : |
- このページのURL:




[CEDEC 2021]開発者が知っておくべき,マーケティングの12の知見。徳岡正肇氏がインディーズゲーム戦国時代のサバイバル術を語る
![[CEDEC 2021]開発者が知っておくべき,マーケティングの12の知見。徳岡正肇氏がインディーズゲーム戦国時代のサバイバル術を語る](/games/251/G025160/20210827101/TN/027.jpg)
開発者向けカンファレンス「CEDEC 2021」の最終日,2021年8月26日に開催された講演「ゲームを作り始める前の『マーケティング』 〜開発者が知っておきたい12の知見」をレポートする。ライターでもある徳岡正肇氏によって,主にインディーズゲーム開発者に向けたマーケティングの知見が語られた。
[2021/08/27 19:03]- キーワード:
- PC
- PC:This War of Mine
- アドベンチャー
- ストラテジー
- 11 bit studios
- サバイバル
- 欧州
- 戦争物
- PS4:This War of Mine: The Little Ones
- Xbox One:This War of Mine: The Little Ones
- iPad:This War of Mine
- iPad
- Android:This War of Mine
- Android
- PC:My Child Lebensborn
- Xbox Series X:My Child Lebensborn
- Xbox Series X
- PS4:My Child Lebensborn
- PS4
- iPhone:My Child Lebensborn
- iPhone
- Android:My Child Lebensborn
- Nintendo Switch:マイチャイルドレーベンスボーン
- Nintendo Switch
- Xbox One:マイチャイルドレーベンスボーン
- Xbox One
- PC:Noita
- イベント
- CEDEC 2021
- CEDEC/コ・フェスタゲーム開発者セミナー
- ライター:箭本進一
新作ライフSLG「My Child New Beginnings」が2023年にリリース予定。My Child Lebensbornの続編

インディーズゲームの情報番組「INDIE Live Expo 2021」にて本日(6月5日),新作ライフシミュレーションゲーム「My Child New Beginnings」が2023年にリリースされると発表された。2018年にスマホ版が発売され,PC/コンシューマ版が今月発売されたばかりの「My Child Lebensborn」の続編となる。
[2021/06/05 22:31]【ACADEMY】BAFTA受賞スタジオによるインスピレーションに関する覚書

[GamesIndustry.biz]オンラインイベントLudicious Xの講演で,BAFTA(英国アカデミー賞)を受賞したSarepta StudioのCEOであるCatharina Bohler氏が,ゲームを作るうえでのインスピレーションを得る方法について語った。
[2020/07/10 12:29]「My Child Lebensborn」の制作者が語る,大人の心に刺さるゲームの作り方

[GamesIndustry.biz]devconで行われた講演から,デリケートな歴史的社会問題を扱った「My Child Lebensborn」がいかにして作られたのかを紹介する。
[2019/08/27 00:00]レーベンスボルンを舞台にしたシリアスなアドベンチャー「My Child Lebensborn」を紹介する「(ほぼ)日刊スマホゲーム通信」第1876回

本日の「(ほぼ)日刊スマホゲーム通信」では,アドベンチャーゲーム「My Child Lebensborn」を紹介する。世界大戦の終結後に,レーベンスボルンで産まれた子供を育てるという内容で,当時の人々が受けたさまざまな困難や差別を親の視点で追体験できる作品だ。
[2018/11/26 10:00][TGS 2018]「My Child: Lebensborn」がついに日本語化。感情を揺さぶられる体験を日本語で堪能しよう
![[TGS 2018]「My Child: Lebensborn」がついに日本語化。感情を揺さぶられる体験を日本語で堪能しよう](/games/342/G034203/20180922075/TN/018.jpg)
現代ノルウェー史における「歴史の闇」であるレーベンスボルン問題を扱ったゲーム「My Child: Lebensborn」が,2018年5月についにリリースされた。そして9月,本作が日本語に対応し,これに合わせて東京ゲームショウ2018でも展示がなされている。今回は日本語化された本作を改めて簡単に紹介しよう。
[2018/09/22 16:49][GDC 2017]ノルウェーの戦後の闇を鮮やかな痛みと共に描く。「My Child: Lebensborn」のデモをプレイしてみた
![[GDC 2017]ノルウェーの戦後の闇を鮮やかな痛みと共に描く。「My Child: Lebensborn」のデモをプレイしてみた](/games/342/G034203/20170303125/TN/015.jpg)
ノルウェーの戦後史に黒々と残る,“レーベンスボルン”に対する政府主導の迫害をテーマとした「My Child: Lebensborn」。ほとんどゲームの内容が明かされていなかった本作だが,GDC Playにおいて,ついにプレイアブルデモが展示された。プレイヤーに鮮烈な痛みを感じさせるこの作品を紹介したい。
[2017/03/03 20:56]ノルウェー現代史の闇に迫るインディーズゲーム「My Child: LebensBorn」とは

インディーズゲームの過当競争が語られるようになって久しいが,今なお極めて個性的なゲームが発表され続けているというのは,とても素晴らしいことだ。ノルウェーのSAREPTA STUDIOが制作する「My Child: LebensBorn」もまた,インディーズならではの,強烈なテーマを扱った作品である。果たして,1945年に始まったノルウェーの歴史の闇とは。
[2016/04/30 16:11]