「呪術廻戦」 や
「葬送のフリーレン」 に話題が集中した2023年秋アニメも終わり,いよいよ
2024年冬アニメ がスタートする。今期もテレビや映画,配信サービスなど,各種メディアで放送されるアニメ作品は60本を超え,どの作品を見るべきか悩ましいところ。
というわけで,
「そうだ アニメ,見よう」 第198回は,
2024年冬アニメのおすすめ作品を紹介 しようと思う。今期はどの作品がヒットするのか。いわゆる“覇権アニメ”になりそうなものや,個人的に気になる作品をチェックしてみた。
「ダンジョン飯」
漫画誌「ハルタ」にて,
九井諒子氏 が連載していたファンタジーコミックをアニメ化。
冒険者ライオス のパーティは,ダンジョン探索中にレッドドラゴンに挑むが壊滅してしまう。犠牲になったライオスの妹・
ファリン を蘇生させるため,一同はダンジョンに再び挑むが,食料が尽きて先に進めない。ライオスは最後の手段として,モンスターを調理して食べる
“魔物食” を思いつくが……。
バジリスクやドラゴンといった,お馴染みのモンスターを現代風の手法で料理する,一風変わったグルメ(?)作品となる。
制作は,「キルラキル」や「SSSS.GRIDMAN」を手掛けた
TRIGGER が担当。シリーズ構成を
うえのきみこ氏 ,監督は
宮島善博氏 が務める。オープニングテーマはBUMP OF CHICKENの
「Sleep Walking Orchestra」 ,エンディングテーマは緑黄色社会の
「Party!!」 。2クール連続放送が決定している。アクションものに定評のあるTRIGGERが,グルメものをどのように調理するのか,気になるところだ。
放映データ
2024年1月4日〜TOKYO MXほか
キャスト
ライオス:熊谷健太郎
マルシル:千本木彩花
チルチャック:泊 明日菜
センシ:中 博史
ファリン:早見沙織
ナマリ:三木晶
シュロー:川田紳司
カブルー:加藤 渉
リンシャ:高橋李依
ミックベル:富田美憂
クロ:奈良 徹
ホルム:広瀬裕也
ダイア:河村 螢
シスル:小林ゆう
スタッフ
原作:九井諒子(「ダンジョン飯」/KADOKAWA刊)
監督:宮島善博
シリーズ構成:うえのきみこ
キャラクターデザイン:竹田直樹
モンスターデザイン:金子雄人
コンセプトアート:嶋田清香
料理デザイン:もみじ真魚
副監督:佐竹秀幸
美術監督:西口早智子 錦見佑亮(インスパイア―ド)
美術監修:増山修(インスパイア―ド)
色彩設計:武田仁基
撮影監督:志良堂勝規(グラフィニカ)
編集:吉武将人
音楽:光田康典
音楽制作:KADOKAWA
音響監督:吉田光平
音響効果:小山健二(サウンドボックス)
録音調整:八巻大樹(クラングクラン)
アニメーションプロデューサー:志太駿介
アニメーション制作:TRIGGER
製作:「ダンジョン飯」製作委員会
「メタリックルージュ」
「僕のヒーローアカデミア」や「交響詩編エウレカセブン」の制作スタジオ・
ボンズの設立25周年記念作品 となるのが,オリジナルアニメ「メタリックルージュ」だ。舞台となるのは,人間と人造人間が混在する世界。人造人間の少女
ルジュ は,バディ(相棒)の
ナオミ と共に,政府に敵対する9人の人造人間を始末する任務に就いていた。火星を舞台に,ルジュ&ナオミと通称
“インモータルナイン” の戦いの火蓋が切って落とされる。
「機動警察パトレイバー」のメカニックデザイナーや「宇宙戦艦ヤマト2199」の総監督を務めた
出渕 裕氏 が,2003年放映の「ラーゼフォン 多元変奏曲」以来,20年ぶりにボンズとタッグを組んだ作品だ。監督は「キャロル&チューズデイ」の
堀元 宣氏 ,キャラクターデザインを「カウボーイビバップ」の
川元利浩氏 ,コスチュームデザインに
山田章博氏 が参加するなど,豪華なスタッフ陣が集結している。オープニングテーマは由薫さんの
「Rouge」 ,エンディングテーマはダズビーの
「Scarlet」 だ。
ルジュは,凶悪な戦闘形態「メタルルージュ」に変身でき,その姿でインモータルナインと激闘を繰り広げる。PVを見る限りでは,人間の限界を超えた
人造人間同士のバトルシーン を堪能できそう。相棒のナオミとの掛け合いにも期待したい。
TVアニメ「メタリックルージュ」メインPV
VIDEO
放映データ
2024年1月10日〜毎週水曜24:55〜フジテレビ「+Ultra」ほか
キャスト
ルジュ・レッドスター:宮本侑芽
ナオミ・オルトマン:黒沢ともよ
ジーン・ユングハルト:武内駿輔
サラ・フィッツジェラルド:嶋村侑
ジャロン・フェイト:吉野裕行
ジル・スタージョン:小倉 唯
アフダル・バシャール:津田健次郎
エデン・ヴァロック:興津和幸
アッシュ・スタール:宮内敦士
ノイド262:小林千晃
スタッフ
総監修:出渕 裕
シリーズ構成:出渕裕 根元歳三
監督:堀 元宣
キャラクターデザイン:川元利浩
特技監督:村木 靖
グラディエーターデザイン:竹谷隆之 篠原保
メカニカルデザイン:平尾朋之
プロダクトデザイン:宮武一貴
セットデザイン:武半慎吾 石津泰志
コスチュームデザイン協力:山田章博
美術監督:海老澤卓也
色彩設計:梅崎ひろこ
撮影監督:池上真崇
3DCGスーパーバイザー:今 義和
3DCGディレクター:内田大樹
設定考証:堺 三保
文化考証:柴田勝家
音響監督:山田 陽
音楽:岩崎太整 yuma yamaguchi TOWA TEI
アニメーション制作:ボンズ
「俺だけレベルアップな件」
韓国発のWebコミックをアニメ化。異次元と現世界を結ぶ通路「ゲート」が突如発生してから十数年,世界には
「ハンター」 と呼ばれる超常的な能力を持った人間が出現した。彼らはゲート内のダンジョンを攻略して対価を得ており,最低ランクのハンターである
水篠 旬 もまた,母親の治療費を稼ぐため重傷を負いながらも,なんとかダンジョンに挑戦していた。
そんなある日,旬は隠された高難度の二重ダンジョンに迷い込んでしまい,そこで瀕死になりながらも
“自分だけがレベルアップする能力” を手に入れる。
制作は,「ソードアート・オンライン」シリーズや「86-エイティシックス-」の
A-1 Pictures が担当。シリーズ構成を
木村 暢氏 ,監督を
中重俊祐氏 が務めている。音楽に「機動戦士ガンダムUC」や「進撃の巨人」などの劇伴曲を担当していた
澤野弘之氏 が参加しているも見逃せないポイントだ。
レベルアップやステータスなど,
ゲーム的なエッセンスがちりばめられている が,舞台となるのは現代で,ファンタジーよりもSF色の濃い作品となる。原作では,ハンターとモンスターの激しいバトルが見どころとなっているので,アニメでもそこに注目したい。
「Fate/Grand Order」 のCMなども手掛けているA-1 Picturesならば,ハイクオリティの戦闘シーンを見せてくれるはずだ。
アニメ「俺だけレベルアップな件」PV第2弾
VIDEO
放映データ
2024年1月6日〜毎週土曜日24:00〜TOKYO MXほか
キャスト
水篠 旬:坂 泰斗
諸菱賢太:中村源太
水篠 葵:三川華月
向坂 雫:上田麗奈
最上 真:平川大輔
白川大虎:東地宏樹
後藤清臣:銀河万丈
犬飼 晃:古川 慎
スタッフ
原作:DUBU(REDICE STUDIO)、Chugong、h-goon(D&C Webtoon Biz.発行)
監督:中重俊祐
シリーズ構成:木村 暢
キャラクターデザイン:須藤智子
サブキャラクターデザイン:古住千秋
モンスターデザイン:徳田大貴
プロップデザイン:白石創太郎
美術監督:奥村泰浩
色彩設計:中野尚美
撮影監督:井関大智
CG監督:森岡俊宇
モーショングラフィックス:大城丈宗(Production I.G)
編集:近藤勇二
音響監督:田中亮
音楽:澤野弘之
アニメーション制作:A-1 Pictures
このほかにも,
武井宏之氏 の漫画「シャーマンキング」の続編をアニメ化した
「SHAMAN KING FLOWERS」 や,ダークファンタジー
「魔女と野獣」 ,そして第1シーズンで話題を集めた
「僕の心のヤバイやつ 第2期」「弱キャラ友崎くん 2nd STAGE」 など,気になる作品が目白押し。このラインナップを見る限り,今期も睡眠時間が短くなりそうだ。