
プレイレポート
「闘会議2016」に新作スマホゲーム「マーベルツムツム」出展中。スピーディな協力プレイが楽しめる「バトルモード」を体験してきた
![]() |
「マーベルツムツム」事前登録サイト
「闘会議2016」公式サイト
「マーベルツムツム」は,ミクシィのXFLAGスタジオとウォルト・ディズニー・ジャパン,そしてNHN PlayArtが共同で企画し開発を進めたタイトルだ。ゲームには「アイアンマン」「スパイダーマン」「キャプテン・アメリカ」「ハルク」といったマーベルの人気ヒーロー達が,「TSUM TSUM」(ツムツム。以下,ツム)と呼ばれる姿で登場する。
![]() |
基本ルールは,「LINE:ディズニー ツムツム」(iOS/Android)でもおなじみのもので,3つ以上のツムをなぞってつなげ,消していく。プレイヤーの設定した「マイツム」を消すことでゲージが溜まり,それがMAXになると,そのツム固有のスキルを発動できるところも同じだ。
本作独自の要素となるのが,「スペシャルスキル」だ。これはツムのレベルが一定以上になると使える強力なスキルで,通常のスキルと同じようにマイツムを消すことでスペシャルスキルゲージを溜め,発動する。強い効果を持つ反面,ゲージをMAXにするには時間がかかってしまう。
![]() |
![]() |
![]() |
展示されているプレイアブルバージョンでは,本作の大きな目玉となる「バトルモード」のマルチプレイが体験できる。
バトルモードは,マーベル作品に登場する悪役「ヴィラン」と対決するというもので,表示されたヴィランにダメージを与えるためには,ツムを消す,スキルを発動させる,あるいはツムを7つ以上つなげて消したときに発生する「ボム」を使う,という3つの方法がある。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2人のプレイヤーが協力してプレイし,1人は攻撃,もう1人は支援と役割を分担する。ヴィランは1体だが,2台の端末の間を行き来するので,表示されている端末のプレイヤーは,ツムを消しつつ,スキル(またはスペシャルスキル)やボムで攻撃し,ヴィランの体力ゲージを削っていく。
![]() |
![]() |
ヴィランも,ただプレイヤーの攻撃を受けるだけではなく,動き回ってツムをシャッフルさせたり,スキルを発動したりしてプレイヤー達の体力ゲージを削ってくる。そのため,ヴィランの表示されていない支援役のプレイヤーは,ツムを消して自分達の体力を回復し,攻撃役のプレイヤーをサポートするのだ。また,作ったボムを左右どちらかにフリックすることで,攻撃役のプレイヤーにボムを送ることも可能だ。
ちなみに,ヴィランの行き来はかなり頻繁で,プレイヤーはスピーディに頭を切り換えて攻撃役と支援役をこなさなくてはならない。さらに,ゲージがMAXになると,プレイヤー2人が一定の時間,同時にヴィランを攻撃できる「ラッシュ」も用意されており,プレイはかなり忙しい。
![]() 支援役のプレイヤーは,ツムを消して体力を回復したり,作ったボムを攻撃役のプレイヤーにフリックで送ったりできる |
![]() ラッシュ時には,ボムやスキルを駆使して,ヴィランに大ダメージを与えたいところ |
プレイしたバトルモードのインプレッションをまとめると,「LINE:ディズニー ツムツム」の“なぞってつなげて消す”という手軽さはそのままに,攻撃と支援,そしてラッシュが局面に応じて切り替わるという要素が新たに加わることで,スピーディな展開を実現したという雰囲気が強い。
短時間でサクッと遊べる部分は変えることなく,新しい「やり応え」を生み出している点には注目だ。闘会議2016に足を運ぶ予定のある人は,ぜひ一度,このバトルモードを遊んでほしい。
キーワード
- iPhone:マーベル ツムツム
- iPhone
- ノージャンル
- NHN PlayArt
- アニメ/コミック
- ウォルト・ディズニー・ジャパン
- パズル
- MIXI
- 協力プレイ
- 原作モノ
- Android:マーベル ツムツム
- Android
- プレイレポート
- イベント
- 闘会議2016
- ライター:大陸新秩序

(C)MARVEL
(C)MARVEL