パッケージ
EDGE公式サイトへ
  • HORI
  • 発表日:2015/11/06
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
HORIのPC用ゲームパッド「EDGE 301」は,「Xbox 360 Controller」を置き換える新標準になれるか
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2016/03/28 12:00

レビュー

「Xbox 360 Controller」から標準の座を奪取することを狙ったHORI製ゲームパッドの実力は

EDGE 301 WIRED GAMINGPAD

Text by ハメコ。


EDGE 301 WIRED GAMINGPAD
メーカー:HORI
問い合わせ先:製品サポートページ
実勢価格:3000円前後(※2016年3月28日現在)
画像集 No.002のサムネイル画像 / HORIのPC用ゲームパッド「EDGE 301」は,「Xbox 360 Controller」を置き換える新標準になれるか
 据え置き型ゲーム機の周辺機器を手がけてきた老舗メーカーであるHORIが,2015年冬に立ち上げたPCゲーマー向け周辺機器ブランド「EDGE」。そのラインナップ第1弾であるキーボードの「EDGE 201」については,すでに4Gamerでレビューを掲載済みだ。今回は残る製品のうち,ゲームパッドの「EDGE 301 WIRED GAMINGPAD」(以下,EDGE 301)を取り上げよう。

 EDGE 301は,PlayStation 3(以下,PS3)の純正ゲームパッド「DUALSHOCK 3」風のレイアウトを採用するXInput対応のUSB接続型ワイヤードゲームパッドである。HORIのPS3用ゲームパッドである「ホリパッド3 ターボプラス」と同じ金型を採用したという本製品だが,単にPS3用製品をXInput対応のPC用に変更したというものではない。今までのHORI製ゲームパッドにはなかった,いくつかの新機能を搭載しているのがポイントだ。

EDGE 301(左)と,その原型的製品であるホリパッド3 ターボプラス(右)を並べてみた。EDGE 301は,手汗対策のコーティングを施しているので塗装の質感は異なるが,スティックやボタン類の配置には違いがない
画像集 No.003のサムネイル画像 / HORIのPC用ゲームパッド「EDGE 301」は,「Xbox 360 Controller」を置き換える新標準になれるか 画像集 No.004のサムネイル画像 / HORIのPC用ゲームパッド「EDGE 301」は,「Xbox 360 Controller」を置き換える新標準になれるか

 古くは「ホリコマンダー」を始めとして,数々のゲームパッドを世に送り出してきたHORIが,PCゲームにおける事実上の標準ゲームパッドである「Xbox 360 Controller for Windows」(以下,Xbox 360 Controller)を置き換える製品になることを目指して開発したという本製品の使い心地はどのようなものか。詳しくチェックしていこう。


レイアウトはDUALSHOCK 3風,ホールド感はXbox 360風


 まずは外観から見ていこう。先述した通り,全体の形状はホリパッド3 ターボプラスを踏襲したもので,Xbox 360 Controllerのグリップ部分を若干シャープにしたような形をしている。アナログスティックとD-Pad,ボタンやショルダートリガーなどの配置は,日本のゲーマーが使い慣れたDUALSHOCKタイプそのままだが,両手で持つと手のひら全体でボディを包んでいるかのようなホールド感は,むしろXbox 360 Controllerに近い。

EDGE 301とDUALSHOCK 3の比較。いずれの写真でも左がEDGE 301である。全体的に,DUALSHOCK 3を一回り肉厚にした感じ
画像集 No.005のサムネイル画像 / HORIのPC用ゲームパッド「EDGE 301」は,「Xbox 360 Controller」を置き換える新標準になれるか 画像集 No.006のサムネイル画像 / HORIのPC用ゲームパッド「EDGE 301」は,「Xbox 360 Controller」を置き換える新標準になれるか
画像集 No.007のサムネイル画像 / HORIのPC用ゲームパッド「EDGE 301」は,「Xbox 360 Controller」を置き換える新標準になれるか 画像集 No.008のサムネイル画像 / HORIのPC用ゲームパッド「EDGE 301」は,「Xbox 360 Controller」を置き換える新標準になれるか

ケーブルの長さは約1.8m。ケーブル長が3mとやたら長いXbox 360 Controllerに比べれば,PCで使いやすい長さといえよう
画像集 No.009のサムネイル画像 / HORIのPC用ゲームパッド「EDGE 301」は,「Xbox 360 Controller」を置き換える新標準になれるか
 公称重量は,長さ1.8mのケーブル込みで約240g,重量計からケーブルをどかした状態の参考値では195g前後だった。特筆するほど軽いというわけではないが,振動機能に対応した有線接続型ゲームパッドとしてはやや軽めで,重過ぎて疲れるといったこともない。

 アナログスティックは,凹んだ頂部に上下左右を示す突起が付いた形状だ。凹み部分の直径が小さいものの,基本的にはXbox 360 Controllerのアナログスティックと似たようなものという理解でいい。
 スティック操作の抵抗感は,DUALSHOCK 4やXbox One Wireless Controllerに似ており,Xbox 360 Controllerよりも若干軽いといった具合だ。倒し始めるのに必要な荷重は,DUALSHOCK 4よりも心持ち軽いので,疲れにくいものの,繊細な操作は少々やりにくく感じる人もいるかもしれない。

EDGE 301のアナログスティック(左)。レイアウト上,スティック同士の距離がDUALSHOCK 4よりも若干近いものの,グリップからの距離やスティックの高さはほぼ同じなので,ホールドしたときの操作感がかなり近い。頂部は凹んでおり,上下左右を示す突起がある(右)
画像集 No.010のサムネイル画像 / HORIのPC用ゲームパッド「EDGE 301」は,「Xbox 360 Controller」を置き換える新標準になれるか 画像集 No.011のサムネイル画像 / HORIのPC用ゲームパッド「EDGE 301」は,「Xbox 360 Controller」を置き換える新標準になれるか

D-Padは十字型で,先端が上向きに反り返った形状をしている
画像集 No.012のサムネイル画像 / HORIのPC用ゲームパッド「EDGE 301」は,「Xbox 360 Controller」を置き換える新標準になれるか
 D-Padは,形状こそよくある十字型ながら,4方向の先端部が軽く反り返って上を向いたような,HORI製ゲームパッドではよくある形状をしている。
 ストロークや押下時の抵抗感は,DUALSHOCK 4にかなり近い。斜め方向入力時のクリック感がまったくないという欠点はあるが,斜め入力がしにくいわけではないので,必要十分な仕上がりと言っていいだろう。

[A/B/X/Y]ボタンは,Xbox 360 Controllerのボタン形状に近い
画像集 No.013のサムネイル画像 / HORIのPC用ゲームパッド「EDGE 301」は,「Xbox 360 Controller」を置き換える新標準になれるか
 [A/B/X/Y]ボタンは,若干ながら直径が大きい点を除けば,配置やストローク,ボタントップが丸みを帯びていることを含めて,Xbox 360 Controllerの[A/B/X/Y]ボタンに近い。Xbox 360 Controllerよりもしっかりとしたクリック感があり,押し心地は良好だ。ただその半面,ちょっとしっかりしすぎている嫌いもあり,連続での素早いボタン入力や指での連射は,ちょっとやりにくく感じてしまった。もっとも,EDGE 301には連射機能があるので,指で何度も押す必要性は低いのだが。

 なお,[A/B/X/Y]ボタンとD-Pad,バンパーおよびトリガーは押下回数250万回以上の耐久試験をクリアしているとのこと。ゲームパッドでは,ボタンの故障が多いものだが,EDGE 301はボタンの耐久性にも自信があるようだ。

[START]と[BACK]がアナログスティックに隣接するレイアウトになっているため,少々押しにくいのが難点だ
画像集 No.019のサムネイル画像 / HORIのPC用ゲームパッド「EDGE 301」は,「Xbox 360 Controller」を置き換える新標準になれるか
 ボタンで気になったのは,[START]および[BACK]ボタンが,アナログスティックの近くに配置されていることだった。親指で押そうとすると,指がアナログスティックに引っかかってしまいやすい。とくに,MMORPGのように[START]や[BACK]を頻繁に使うタイトルでは,かなりのストレスになってしまう。[START][BACK]ボタンは,[TURBO]ボタンくらい離れた位置にあったほうが,使いやすかったように思うのだが。


[LT/RT]のストロークが短いことには一長一短アリ


画像集 No.015のサムネイル画像 / HORIのPC用ゲームパッド「EDGE 301」は,「Xbox 360 Controller」を置き換える新標準になれるか
ショルダーボタンの[LB]と[RB]は,上辺の角が取れた四角形をしている。DUALSHOCK 4やXbox One Wireless Controllerのショルダーボタンに比べると,かなりシンプルな形だ
画像集 No.016のサムネイル画像 / HORIのPC用ゲームパッド「EDGE 301」は,「Xbox 360 Controller」を置き換える新標準になれるか
EDGE 301の[LT/RT]は,デジタルボタン並みにストロークが短い
 左右ショルダーボタンの[LB/RB]は,半円形をしたDUALSHOCK 4のショルダーボタンとは異なり,DUALSHOCK 3のそれと似た,単純で平らな四角形となっている。押し心地について特筆すべき点はなく,ごく標準的なショルダーボタンといったところか。

 注目すべきは,左右トリガーの[LT/RT]である。EDGE 301の[LT/RT]は,トリガーとしては異例なほどストロークが短いのが第1の特徴だ。トリガーというより,もはやボタンといったほうが適当かと思うほど短くなっている。

 また,ゲームパッド上でトリガーの入力モードをアナログとデジタルで切り替えられるという点も特徴だ。アナログ入力モードは一般的なゲームパッドのトリガーと同じだが,デジタル入力モードにすると,押下時に必ず入力最大値になる。
 つまり,レースゲームのようにトリガーのアナログ入力が必要となるゲームにはアナログ入力モードを選択。トリガーを連打したり,押しっぱなし操作を多用したりするゲームではデジタル入力モードを選択という具合に,使い分けが可能なのだ。
 なお,モード切り替えは簡単で,[TURBO]ボタンを押しながら,左アナログスティックを下方向に入力するとアナログ入力モードに,左アナログスティックを上方向に入力するとデジタル入力モードに切り替えられる仕組みとなっている。

 さて,この機能,読むだけだと便利に使えそうな機能に思えるが,残念なことに実際はそうでもない。先述したとおり,トリガーのストロークがごく短いために,アナログ入力モードでの細かい操作が難しく感じられてしまうのだ。
 初期状態ではデジタル入力モードになっていることからして,EDGE 301のトリガーは,デジタル入力で使ってほしいというのがHORIの意図なのかもしれない。あるいは,「Xbox Elite Wireless Controller」のように,トリガーの深さを調整できれば良かったのだが。
 ともあれ,レースゲームの「アナログトリガーによる繊細なアクセルワークが必要」という場面では,EDGE 301は適さない可能性があるということを覚えておく必要があるだろう。


D-Padと左アナログスティックを入れ替えるスイッチの使い道は?


左右アナログスティックに挟まれた本体中央部にあるのが,[DP<>LS]スイッチ
画像集 No.014のサムネイル画像 / HORIのPC用ゲームパッド「EDGE 301」は,「Xbox 360 Controller」を置き換える新標準になれるか
 もうひとつ,EDGE 301の興味深い特徴であるのが,[DP<>LS]スイッチだ。
 このスイッチは,D-PadをD-Padとして使うか,それとも左アナログスティックとして使うかを選択するためのものである。
 デフォルトの[DP]側では,そのままD-Padの操作となるが,[LS]側にするとD-Padに左アナログスティックの操作が,左アナログスティックにはD-Padの操作が割り当てられる。当然ながら,D-Padはアナログ入力ではないので,[LS]側でD-Padを操作するということは,ゲーム側から見ると,左アナログスティックで8方向のデジタル入力を行うことになる。

[DP<>LS]スイッチを[LS]に切り替えてから,Windowsの「Controller(EDGE 301)のプロパティ」上で見たところ。D-Padで左を入力すると,通常なら左アナログスティックの入力を示す「X軸/Y軸」が左に動いているのが分かる
画像集 No.020のサムネイル画像 / HORIのPC用ゲームパッド「EDGE 301」は,「Xbox 360 Controller」を置き換える新標準になれるか

 こうした仕様を理解したうえで,この機能が役に立ちそうなシチュエーションを考えると,「左アナログスティックでキャラクターを操作するゲームを,できればD-Padで操作したい。しかし,ゲーム内に操作を変更する設定がない」場合だろうか。極めて限られたシチュエーションであり,「そんな設定をしたくなるゲームがあるのか?」と思った読者も少なくないだろう。
 実は,「東方紺珠伝」を始めとする東方Projectのシューティングゲームが該当するのだ。

 フリーのゲームパッド設定ソフト「XInput Plus」のようなソフトウェアを使えば,EDGE 301に限らずどんなゲームパッドでもD-Padと左アナログスティックの入れ替えは可能ではある。その意味では,[DP<>LS]スイッチを備えることが,EDGE 301の決定的な優位性となっているわけではない。
 とはいえ,スイッチひとつで手軽に切り替えられることは,人によっては(とくにゲームパッド派の東方ファンには)嬉しい要素なのではなかろうか。


売りの要素は肩すかしな面もあるが,DUALSHOCK風とXbox風のいいとこ取りのゲームパッド


EDGE 301の製品ボックス
画像集 No.017のサムネイル画像 / HORIのPC用ゲームパッド「EDGE 301」は,「Xbox 360 Controller」を置き換える新標準になれるか
 それではまとめてみよう。EDGE 301はDUALSHOCK 3に近い操作感と,Xbox 360 Controller風のホールド感を合わせ持った,いいとこ取りのゲームパッドといえるだろう。
 有線型で重量は軽め,かつ,ホールド感がしっかりしているおかげで,D-Padでの激しい操作が要求されるアクションゲームでもプレイしやすい。筆者は,EDGE 301で4人対戦可能な対戦型アクションゲーム「Brawlhalla」(関連リンク)をやり込んでみたのだが,重要なアクションとなる回避操作が割り当てられている[LT/RT]トリガーがボタン状であるおかげもあって,長時間プレイしても疲れにくかった。
 倒し始めの抵抗が軽いアナログスティックは,好みが別れそうだが,DUALSHOCK 4やXbox One Controllerに近い操作感ではあるので,据え置き型ゲーム機で使い慣れたゲームパッドの感覚で問題なく扱えるのはポイントだろう。

 耐久性についても触れておくと,1か月にわたって対戦アクションゲームをやり込んでも,まったく問題は生じなかった。年単位で使い続けたわけではないが,少なくとも簡単に壊れてしまうような製品ではない。

画像集 No.018のサムネイル画像 / HORIのPC用ゲームパッド「EDGE 301」は,「Xbox 360 Controller」を置き換える新標準になれるか
 一方,配置の問題で[START]および[BACK]ボタンが押しにくいことと,特徴である[DP<>LS]スイッチの用途が限られていることは,EDGE 301におけるネックといえる。
 あとは,PC向けゲームパッドの中では若干高めの3000円前後という実勢価格に納得できるかどうかだが,HORIのユーザーサポートは手厚いことで評価が高いので,それも考慮に入れるのであれば決して高い買い物ではないと,個人的には思う。据え置き型ゲーム機の純正ゲームパッドで遊び慣れている人にとっては,かなり扱いやすいのは間違いなく,とくにDUALSHOCKシリーズの操作感で使えるPC用ゲームパッドを求める人にお勧めしたい製品だ。

●EDGE 301の主なスペック
  • 基本仕様:XInput対応ワイヤードタイプ
  • スティック数:2(アナログスティック×2)
  • ボタン数:15(D-Pad×1,[A/B/X/Y]ボタン,[LB/RB]ボタン,[LT/RT]トリガー,[START]ボタン,[BACK]ボタン,[TURBO]ボタン)
  • 本体サイズ:154(W)×105(D)×65(H)mm
  • 重量:240g(※ケーブル含む)
  • ケーブル長:1.8m
  • 対応OS:Windows 8.x,7,Vista(※Windows 10は確認中)
  • 保証期間:1年間

「EDGE 301」をAmazon.co.jpで購入する(Amazonアソシエイト)

EDGE 301 製品情報ページ


  • 関連タイトル:

    EDGE

  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:01月21日〜01月22日