Master of Orion

公式サイト | : | https://masteroforion.asia/ja/ |
---|---|---|
発売元・開発元 | : | |
発売日 | : | 2016/08/25 |
価格 | : | 2980円(税込) |
ジャンル | : | |
レーティング | : |
|
備考 | : | |
その他 | : |
- このページのURL:
オリジナル版「Master of Orion」が日本でも購入可能に。宇宙を舞台にした4Xゲームの元祖

Wargamingが,オリジナル版「Master of Orion」と続編2本の販売をStaemで行っている。これらは,海外では販売されていたものの,日本では,リメイク版「Master of Orion」のコレクターズエディションを購入しなければプレイできなかったタイトルだ。ストラテジーファンはお見逃しなく。
[2022/10/14 20:14][TGS 2017]Wargamingが目指す未来はどこにあるのか。CEOビクター・キスリー氏に現状と今後の展開を聞いた
![[TGS 2017]Wargamingが目指す未来はどこにあるのか。CEOビクター・キスリー氏に現状と今後の展開を聞いた](/games/114/G011469/20170923046/TN/006.jpg)
今年で5回めのTGS出展となるWargaming.net。東欧の小さなデベロッパだったWargamingは「World of Tanks」を機に急成長を遂げているが,そんなWargamingが次に目指す場所はどこなのだろうか。同社のCEOビクター・キスリー氏に現状と今後の展開の話を聞いてきたので,その模様をお届けしよう。
[2017/09/23 19:23]- キーワード:
- PC:World of Tanks
- アクション
- MO
- Wargaming.net
- ミリタリー
- 欧州
- 現代戦
- 戦術級
- 戦争物
- Xbox One:World of Tanks
- Xbox One
- PS4:World of Tanks
- PS4
- イベント
- インタビュー
- カメラマン:佐々木秀二
- 編集部:S.K.Y
- PC:World of Tanks Blitz
- Android:World of Tanks Blitz
- MAC:World of Tanks Blitz
- iPhone/iPad:World of Tanks Blitz
- iPad
- iPhone
- Android
- Xbox360:World of Tanks: Xbox 360 Edition
- Xbox360
- PC:World of Warships
- PC:World of Warplanes
- PC
- PC:Master of Orion
- MAC:Master of Orion
- MAC
- 東京ゲームショウ
- TGS 2017
【山本一郎】新生「マスターオブオリオン」銀河大ビーム帝国お建立記念! 宇宙にパ・リーグは輝けるか!?

8月25日にリリースされたリメイク版「Master of Orion」。オリジナル版のスタッフが制作し,面白さはそのままに,さまざまな部分がパワーアップしたという作品だ。そんな本作を山本一郎氏がプレイして,広大な銀河にパ・リーグの魂を蘇らせたいのだという。言ってることは良く分からないが,ともあれ最高難度で挑んだプレイレポートをお届けしよう。
[2016/10/08 00:00]「Master of Orion」がSteamで正式リリース。一世を風靡した同名の宇宙4X戦略ゲームをリメイク

Wargamingは2016年8月25日,早期アクセス版が配信されていた新作ストラテジーゲーム「Master of Orion」を,Steamで正式にリリースした。本作は,1993年に発売されたSFターン制ストラテジーの名作「Master of Orion」をリメイクしたタイトル。過去作品をまとめ特典を満載した「Collector's Edition」にもひかれるタイトルだ。
[2016/08/26 13:30]「Master of Orion」が“アーリーアクセス3”へ。新たな2種族と勝利条件が追加,LinuxおよびSteam OSへの対応も

Wargamingは,新作ストラテジーゲーム「Master of Orion」の第3フェイズとなるアーリーアクセス,その名も「アーリーアクセス3」を実施すると発表した。今回から新たな種族として「Darloks」「Silicoids」が,勝利条件として「経済」がそれぞれ登場。対応OSに,LinuxとSteam OSが加わるのもポイントだ。
[2016/04/27 13:10][TGS 2015]Wargaming.netの重鎮達に徳岡正肇氏が聞く,あまりTanksでもWarshipsでもない,いろいろなお話
![[TGS 2015]Wargaming.netの重鎮達に徳岡正肇氏が聞く,あまりTanksでもWarshipsでもない,いろいろなお話](/games/114/G011469/20150918031/TN/001.jpg)
Wargaming.netといえば「World of Tanks」に「World of Warships」だが,TGS 2015の初日,同社のVictor Kislyi CEOをはじめとする「偉い人」に,両タイトルに留まらない話を徳岡正肇氏が聞いてきた。短い時間の中で脱線もしつつ,思わぬ話題で盛り上がったりもしたので,今回はその内容をまとめてみたい。
[2015/09/18 11:58]- キーワード:
- アクション
- PC
- PC:World of Tanks
- ストラテジー
- MMO
- RPG
- Wargaming.net
- ミリタリー
- 欧州
- 現代戦
- 戦術級
- 戦争物
- :World of Tanks
- Xbox One:World of Tanks
- :World of Tanks: Xbox 360 Edition
- Xbox One
- BROWSER:World of Tanks Generals
- :World of Tanks Generals
- BROWSER
- iPad/iPhone:World of Tanks Generals
- iPad
- iPhone
- PC:World of Warships
- PC:Master of Orion
- OTHERS
- SF
- インタビュー
- イベント
- TGS 2015
- 東京ゲームショウ
- ライター:徳岡正肇
- カメラマン:林 佑樹
[gamescom]これぞまさに正統派4Xゲーム。「Master of Orion」のデモプレイを見てきた
![[gamescom]これぞまさに正統派4Xゲーム。「Master of Orion」のデモプレイを見てきた](/games/304/G030492/20150806127/TN/018.jpg)
Wargaming.netが,2015年6月9日に発表した新作ストラテジーゲーム「Master of Orion」。今回は,ドイツで開催されているgamescom 2015にて,本作のExecutive ProducerのRandy King氏によるデモプレイを見ることができたので,その模様とKing氏に聞いた気になる点についてお届けしよう。
[2015/08/06 20:53]陸,海,空と来て,次は宇宙。Wargamingが新作ターン制ストラテジー「Master of Orion」の制作を発表

ベラルーシのパブリッシャであるWargamingは,同社の新作タイトルとなる「Master of Orion」の制作を発表した。1993年にリリースされた同名作品のリメイクで,開発に当たっては,オリジナル版のメインスタッフが招集され,ゲームの面白さはそのままに,進化したグラフィックスやユーザーインタフェースなど,さまざまなパワーアップが施されるという。
[2015/06/09 18:01](C)Wargaming.net