料金形態は基本プレイ無料(アプリ内課金あり)。スタミナに相当する「肉」を消費してステージに挑んでいくタイプのゲームである
![画像集 No.001のサムネイル画像 / ドット絵風のグラフィックスに,ピコピコっとしたBGMはズルい。スマホ向けパズルRPG「クルセイダークエスト」のプレイレポートを掲載](/games/301/G030154/20150826091/TN/001.jpg) |
NHNエンターテイメントが2015年7月16日に配信を開始したスマートフォン向けアプリ
「クルセイダークエスト」(
iOS /
Android)は,ドット絵風のグラフィックスと,ピコピコっとしたレトロなBGMが
“懐かしさ”をあおるパズルRPGだ。本稿では,そんなゲームの内容やプレイフィールをお伝えしよう。
ゲームを起動してまず目を引くのは,ドット絵風のグラフィックスだ。そして耳には古き良き時代のゲームを彷彿とさせる“ピコピコ音”(16ビットサウンド風)のBGMが聴こえてくるではないか。スーパーファミコン世代の人間には強く刺さること請け合いだ。筆者は田舎のカーチャンに会いたくなった。
本作のプレイヤーキャラは,勇者を率いる軍団
「勇者団」の団長として,古(いにしえ)の脅威が封印された“使徒のかけら”を狙う敵との戦いに身を投じていく。
使徒のかけらは世界中に散らばっており,それぞれの守護者である
「女神様」と協力しつつ,敵の目論見を阻止することが目的となる。
拠点でスキルや装備を整え,ステージに挑戦して敵を迎え討つというのが基本的なゲームの流れだ。ステージをクリアすると仲間が経験値を獲得し,シナリオが進展していく。
見た目はベルトスクロールタイプのアクションRPGだが,本作の戦闘システムには“パズル”が採用されており,ステージの攻略で主に操作する部分は画面の下側になる。プレイヤーが画面の下側でパズルを解くことで,勇者達は自動的に移動と戦闘を行うのだ。
勇者達が敵と遭遇すると,仲間のクラス(職業)に応じたブロックが一定間隔で出現。これはタップで消せるようになっており,消されたブロックに応じて仲間が“ブロックスキル”を繰り出すので,それを利用して敵を倒していこう。
クラスは「ウォーリアー」「パラディン」「アーチャー」「ハンター」「ウィザード」「プリースト」の6種類が用意されている。近接職にしぼったりせず,バランスの良い構成でパーティを組むのがおすすめだ
![画像集 No.003のサムネイル画像 / ドット絵風のグラフィックスに,ピコピコっとしたBGMはズルい。スマホ向けパズルRPG「クルセイダークエスト」のプレイレポートを掲載](/games/301/G030154/20150826091/TN/003.jpg) |
ブロックスキルの演出は,派手な見た目で爽快感も抜群だ。なおブロックスキルを発動するとき(ブロックを消すとき)は,仲間と敵の距離を意識しよう。ブロックスキルを発動しても,敵に当たらなくては意味がない
![画像集 No.004のサムネイル画像 / ドット絵風のグラフィックスに,ピコピコっとしたBGMはズルい。スマホ向けパズルRPG「クルセイダークエスト」のプレイレポートを掲載](/games/301/G030154/20150826091/TN/004.jpg) |
バトルはリアルタイムで進むため,ぼーっとしていると仲間が袋叩きにされる。ブロックスキルを発動しても対応が追いつかない場合は,画面の上側をタップすると女神様が手を貸してくれる
![画像集 No.005のサムネイル画像 / ドット絵風のグラフィックスに,ピコピコっとしたBGMはズルい。スマホ向けパズルRPG「クルセイダークエスト」のプレイレポートを掲載](/games/301/G030154/20150826091/TN/005.jpg) |
女神様はシナリオの進展に応じて増えていき,それぞれ異なる力を持っている
![画像集 No.006のサムネイル画像 / ドット絵風のグラフィックスに,ピコピコっとしたBGMはズルい。スマホ向けパズルRPG「クルセイダークエスト」のプレイレポートを掲載](/games/301/G030154/20150826091/TN/006.jpg) |
![画像集 No.007のサムネイル画像 / ドット絵風のグラフィックスに,ピコピコっとしたBGMはズルい。スマホ向けパズルRPG「クルセイダークエスト」のプレイレポートを掲載](/games/301/G030154/20150826091/TN/007.jpg) |
さまざまな形でシナリオに関わってくる女神様の一例。森の女神(見習い)の「セーラ」(CV:山崎はるか)は最初に出会うことになり,主人公のヒロイン的な存在である。セーラの師匠である女神「プレスティーナ」(CV:中原麻衣)や,火山の女神「ベーラ」(CV:釘宮理恵)など,女神様はいずれも美しいビジュアルをお持ちで豪華キャストが演じている
![画像集 No.008のサムネイル画像 / ドット絵風のグラフィックスに,ピコピコっとしたBGMはズルい。スマホ向けパズルRPG「クルセイダークエスト」のプレイレポートを掲載](/games/301/G030154/20150826091/TN/008.jpg) |
![画像集 No.009のサムネイル画像 / ドット絵風のグラフィックスに,ピコピコっとしたBGMはズルい。スマホ向けパズルRPG「クルセイダークエスト」のプレイレポートを掲載](/games/301/G030154/20150826091/TN/009.jpg) |
![画像集 No.010のサムネイル画像 / ドット絵風のグラフィックスに,ピコピコっとしたBGMはズルい。スマホ向けパズルRPG「クルセイダークエスト」のプレイレポートを掲載](/games/301/G030154/20150826091/TN/010.jpg) |
![画像集 No.011のサムネイル画像 / ドット絵風のグラフィックスに,ピコピコっとしたBGMはズルい。スマホ向けパズルRPG「クルセイダークエスト」のプレイレポートを掲載](/games/301/G030154/20150826091/TN/011.jpg) |
ゲーム序盤のうちは,ブロックを適当にタップしているだけでも先へと進めてしまうが,シナリオが進むにつれ敵が強くなっていき,戦いは徐々に苦しくなってくるはずだ。
そこで活用したいのが
「チェーン」システムだ。同類のブロックが複数並ぶと一度のタップでそのすべてを消せるのだが,そのとき並んでいたブロックの数が多いほどブロックスキルの威力が高まる仕組みになっているのである。範囲の広いブロックスキルが発動できるブロックはなるべく消さずに残しておき,ここぞという場面にチェーンで消して,無数の敵をあっという間に殲滅するといった使い方が有効だ。
1つのブロックを消して発動したブロックスキルの威力は元の50%だが,3つのブロックだと約300%まで跳ね上がる
![画像集 No.012のサムネイル画像 / ドット絵風のグラフィックスに,ピコピコっとしたBGMはズルい。スマホ向けパズルRPG「クルセイダークエスト」のプレイレポートを掲載](/games/301/G030154/20150826091/TN/012.jpg) |
敵はウェーブごとに攻めてくるが,1ウェーブ目の敵を殲滅した直後に遠距離系のブロックスキルを撃ち出しておくと,2ウェーブ目の敵にヒットさせられる。戦う前から優位に立てるテクニックだ
![画像集 No.013のサムネイル画像 / ドット絵風のグラフィックスに,ピコピコっとしたBGMはズルい。スマホ向けパズルRPG「クルセイダークエスト」のプレイレポートを掲載](/games/301/G030154/20150826091/TN/013.jpg) |
なお勇者は,一定のランクに到達すると「特殊スキル」を習得する。特殊スキルの使い方は,ブロックスキルと同じように出現する「特殊スキルブロック」をタップして消すというものだ。
ただし,特殊スキルは例外なく強力な効果があるのだが,チェーンシステムが適用されず,特殊スキルブロックをまとめて消すということはできない。強力ゆえに最後まで温存しておきたい切り札なのだが,チェーンを成立させるうえでは邪魔になるのだ。温存するか使ってしまうか,ここはプレイヤーの判断力が試される。
特殊スキルブロックは,そのスキルを持つ勇者の“SPゲージ”が溜まると出現する。SPゲージは,ブロックを消すことで溜まり,チェーンするとより多く溜まるようになっている
![画像集 No.014のサムネイル画像 / ドット絵風のグラフィックスに,ピコピコっとしたBGMはズルい。スマホ向けパズルRPG「クルセイダークエスト」のプレイレポートを掲載](/games/301/G030154/20150826091/TN/014.jpg) |
ブロックの枠は有限なので,特殊スキルブロックを温存していると今度はチェーンを組みづらくなっていく。惜しまず使う決断も必要なのだ
![画像集 No.015のサムネイル画像 / ドット絵風のグラフィックスに,ピコピコっとしたBGMはズルい。スマホ向けパズルRPG「クルセイダークエスト」のプレイレポートを掲載](/games/301/G030154/20150826091/TN/015.jpg) |
![画像集 No.018のサムネイル画像 / ドット絵風のグラフィックスに,ピコピコっとしたBGMはズルい。スマホ向けパズルRPG「クルセイダークエスト」のプレイレポートを掲載](/games/301/G030154/20150826091/TN/018.jpg) 勇者のレベルを最大にし,さらに拠点で「訓練」を繰り返して“訓練値”を最大にすると,「昇級」(レアリティの引き上げ)によってさらに強化できる。訓練には,拠点にある施設「ベーカリー」で一定時間ごとに焼き上がる“パン”が必要なので,拠点に戻ったときは必ずパンをチェックしよう |
拠点からは「練習モード」にも遷移できる。新たな特殊スキルの効果を試したいときなど,なにかと便利な場所だ
![画像集 No.019のサムネイル画像 / ドット絵風のグラフィックスに,ピコピコっとしたBGMはズルい。スマホ向けパズルRPG「クルセイダークエスト」のプレイレポートを掲載](/games/301/G030154/20150826091/TN/019.jpg) |
シナリオが進んでいくと,ほかのプレイヤーと対戦できる「決闘場」や,強敵が待ち構える「古代のダンジョン」,そしてレイドボスに挑める「ワールドボス」といったコンテンツが開放されていく
![画像集 No.020のサムネイル画像 / ドット絵風のグラフィックスに,ピコピコっとしたBGMはズルい。スマホ向けパズルRPG「クルセイダークエスト」のプレイレポートを掲載](/games/301/G030154/20150826091/TN/020.jpg) |
![画像集 No.021のサムネイル画像 / ドット絵風のグラフィックスに,ピコピコっとしたBGMはズルい。スマホ向けパズルRPG「クルセイダークエスト」のプレイレポートを掲載](/games/301/G030154/20150826091/TN/021.jpg) |
![画像集 No.022のサムネイル画像 / ドット絵風のグラフィックスに,ピコピコっとしたBGMはズルい。スマホ向けパズルRPG「クルセイダークエスト」のプレイレポートを掲載](/games/301/G030154/20150826091/TN/022.jpg) |
![画像集 No.023のサムネイル画像 / ドット絵風のグラフィックスに,ピコピコっとしたBGMはズルい。スマホ向けパズルRPG「クルセイダークエスト」のプレイレポートを掲載](/games/301/G030154/20150826091/TN/023.jpg) |
余談だが,拠点で出会えるNPCはみんな可愛い。筆者がお気に入りの「ショコラ」(左)と「セーリン」(右)を紹介しておこう
![画像集 No.024のサムネイル画像 / ドット絵風のグラフィックスに,ピコピコっとしたBGMはズルい。スマホ向けパズルRPG「クルセイダークエスト」のプレイレポートを掲載](/games/301/G030154/20150826091/TN/024.jpg) |
![画像集 No.025のサムネイル画像 / ドット絵風のグラフィックスに,ピコピコっとしたBGMはズルい。スマホ向けパズルRPG「クルセイダークエスト」のプレイレポートを掲載](/games/301/G030154/20150826091/TN/025.jpg) |
ドット絵風のグラフィックスと,ピコピコっとしたレトロなBGMが“懐かしさ”をあおるパズルRPG「クルセイダークエスト」。ベルトスクロールアクションRPG風の見た目から,操作が複雑なゲームかと思う人もいるだろうが,実際のところプレイヤーが行うのはタップ操作のみだ。とても簡単に遊べるうえに,気に入った勇者を育てていくというやり込み要素も十分に楽しめるはずなので,ぜひプレイしてみてほしい。
有料ポイント「ダイヤ」を購入すると,高ランク勇者の獲得を狙えたり,ベーカリーのパン生産量を増やしたりできるが,基本的にゲームプレイ加速以上の意味はない印象だ。課金者と無課金者の差はそこまで大きく広がらないと思われる
![画像集 No.026のサムネイル画像 / ドット絵風のグラフィックスに,ピコピコっとしたBGMはズルい。スマホ向けパズルRPG「クルセイダークエスト」のプレイレポートを掲載](/games/301/G030154/20150826091/TN/026.jpg) |
![画像集 No.027のサムネイル画像 / ドット絵風のグラフィックスに,ピコピコっとしたBGMはズルい。スマホ向けパズルRPG「クルセイダークエスト」のプレイレポートを掲載](/games/301/G030154/20150826091/TN/027.jpg) |