インターグローは,2015年11月26日に
「ファーミングシミュレーター 15」(
PlayStation 4/
PlayStation 3)の発売を予定している。本作は,実在メーカーのさまざまな農業機械を操縦して,欧米流の大規模農業を体験できるユニークなシミュレーションゲームだ。
2008年,スイスのデベロッパであるGIANTS Softwareによって生み出された「Farming Simulator」シリーズは,ヨーロッパを中心に高い人気を誇り,これまでのセールス累計は600万本以上を記録している。
シリーズ最新作となる「ファーミングシミュレーター 15」では,従来までの農業や畜産に加えて,
“林業”にも手を広げられるようになった。農園を経営しながら,新しい農業機械を導入したり,土地を拡大したりと,さらに夢が大きく広がる本作の魅力を凝縮してお伝えしよう。
プレイヤーが経営できる農園は2種類あり,どちらも広大な敷地に多数の畑や牧場,施設が点在している。ここで毎日せっせと仕事に励み,大農場主を目指していく。
北欧の「ビョルンホルム」では,農業の一連の流れに沿ってゲームを進められる「ガイド付きツアー」が選べる。シリーズ初心者でも安心だ
![画像集 No.011のサムネイル画像 / 「ファーミングシミュレーター 15」インプレッション。来たれ若人! のどかな農場を舞台に農業や畜産,林業に励んでみないか](/games/298/G029844/20151118137/TN/011.jpg) |
![画像集 No.012のサムネイル画像 / 「ファーミングシミュレーター 15」インプレッション。来たれ若人! のどかな農場を舞台に農業や畜産,林業に励んでみないか](/games/298/G029844/20151118137/TN/012.jpg) |
もう一つの「ウェストブリッジ・ヒル」は北米の美しい田園風景が舞台。広大な農場にポツンと置かれて「さあ,ご自由にどうぞ」といった趣になっている
![画像集 No.013のサムネイル画像 / 「ファーミングシミュレーター 15」インプレッション。来たれ若人! のどかな農場を舞台に農業や畜産,林業に励んでみないか](/games/298/G029844/20151118137/TN/013.jpg) |
![画像集 No.014のサムネイル画像 / 「ファーミングシミュレーター 15」インプレッション。来たれ若人! のどかな農場を舞台に農業や畜産,林業に励んでみないか](/games/298/G029844/20151118137/TN/014.jpg) |
![画像集 No.015のサムネイル画像 / 「ファーミングシミュレーター 15」インプレッション。来たれ若人! のどかな農場を舞台に農業や畜産,林業に励んでみないか](/games/298/G029844/20151118137/TN/015.jpg) |
![画像集 No.016のサムネイル画像 / 「ファーミングシミュレーター 15」インプレッション。来たれ若人! のどかな農場を舞台に農業や畜産,林業に励んでみないか](/games/298/G029844/20151118137/TN/016.jpg) |
スタートメニューから選べるチュートリアルモードも充実している。農園経営の初歩から学びたい人は,まずはこちらをどうぞ
![画像集 No.017のサムネイル画像 / 「ファーミングシミュレーター 15」インプレッション。来たれ若人! のどかな農場を舞台に農業や畜産,林業に励んでみないか](/games/298/G029844/20151118137/TN/017.jpg) |
農業の基本的な流れは,土を耕し,種をまき,作物を栽培,収穫したら販売するというもの。これでようやく収益が入るというわけだ。
収穫を終えた畑は,最初に戻って土を耕すところから繰り返す。ただ,それだけなので極めて作業的だ。ただし,それぞれの工程で活用する農業機械やアタッチメントが異なるので,慣れるまでは結構頭を使うことになるかもしれない。えーと,種まきはトラクターで,収穫はコンバインで,肥料を散布するためのアタッチメントはどれだっけ?
まずは「プラウ」または「カルチベーター」と呼ばれるアタッチメントを装着したトラクターで土を耕していく
![画像集 No.018のサムネイル画像 / 「ファーミングシミュレーター 15」インプレッション。来たれ若人! のどかな農場を舞台に農業や畜産,林業に励んでみないか](/games/298/G029844/20151118137/TN/018.jpg) |
大麦や小麦,キャノーラ,トウモロコシなどの種をまくときには,その名もズバリ「種まき機」のアタッチメントを活用する。作物の売却価格は絶えず変動しているので,どれを育てるかは頭を悩ませるところ
![画像集 No.019のサムネイル画像 / 「ファーミングシミュレーター 15」インプレッション。来たれ若人! のどかな農場を舞台に農業や畜産,林業に励んでみないか](/games/298/G029844/20151118137/TN/019.jpg) |
作物の収穫量を上げるために,肥料を散布することもできる。散布用のアタッチメントは,肥料や堆肥,スラリーなどの種類によって異なるので要確認
![画像集 No.020のサムネイル画像 / 「ファーミングシミュレーター 15」インプレッション。来たれ若人! のどかな農場を舞台に農業や畜産,林業に励んでみないか](/games/298/G029844/20151118137/TN/020.jpg) |
作物は時間経過に応じて,自然に育っていく。収穫時期になったら,枯れないうちにコンバイン収穫機で刈り入れよう
![画像集 No.021のサムネイル画像 / 「ファーミングシミュレーター 15」インプレッション。来たれ若人! のどかな農場を舞台に農業や畜産,林業に励んでみないか](/games/298/G029844/20151118137/TN/021.jpg) |
トレーラーに収穫物を移したら,あとはステーションに運搬して売却するだけ。もちろん,プレイヤーが運転していくことになる
![画像集 No.022のサムネイル画像 / 「ファーミングシミュレーター 15」インプレッション。来たれ若人! のどかな農場を舞台に農業や畜産,林業に励んでみないか](/games/298/G029844/20151118137/TN/022.jpg) |
文章にすれば短いが,農業にはさまざまな工程があることがお分かりだろう。
ただ,そのすべてを必ずしもプレイヤーが従事しなくてもいい。そもそも「これだけの大農園を1人で管理するなんて無理!」というわけで,一部の仕事は労働者を雇って任せることが可能だ。
当然,雇用時間に伴い出費(賃金)は発生するが,一切文句も言わずにマジメに働いてくれるのでありがたい。これにより,複数の畑や牧場で並行して作業を進められるようになっている。
労働者は,プレイヤーが見ていない間も一定のペースで作業を進めてくれる。必要なときにだけ,都合よく呼び出されているというのに……ありがたいやら,申し訳ないやら
![画像集 No.023のサムネイル画像 / 「ファーミングシミュレーター 15」インプレッション。来たれ若人! のどかな農場を舞台に農業や畜産,林業に励んでみないか](/games/298/G029844/20151118137/TN/023.jpg) |
ヨーロッパを中心とした実在メーカーの公認により,リアルに再現された農業機械は
100種類以上も登場する。アームの角度,操縦席の内装,ディーゼルエンジンの重低音など,細部にいたるまでこだわり抜かれており,重機にロマンを感じる人なら,マシンをじっくりと眺めるだけでも楽しめるだろう。
40社以上のメーカー公認による農機具が登場。(可能であれば)実物と比較しながら眺めたいところ
![画像集 No.024のサムネイル画像 / 「ファーミングシミュレーター 15」インプレッション。来たれ若人! のどかな農場を舞台に農業や畜産,林業に励んでみないか](/games/298/G029844/20151118137/TN/024.jpg) |
![画像集 No.025のサムネイル画像 / 「ファーミングシミュレーター 15」インプレッション。来たれ若人! のどかな農場を舞台に農業や畜産,林業に励んでみないか](/games/298/G029844/20151118137/TN/025.jpg) |
![画像集 No.026のサムネイル画像 / 「ファーミングシミュレーター 15」インプレッション。来たれ若人! のどかな農場を舞台に農業や畜産,林業に励んでみないか](/games/298/G029844/20151118137/TN/026.jpg) |
![画像集 No.027のサムネイル画像 / 「ファーミングシミュレーター 15」インプレッション。来たれ若人! のどかな農場を舞台に農業や畜産,林業に励んでみないか](/games/298/G029844/20151118137/TN/027.jpg) |
操縦席からの一人称視点にも変更可能。かなり視野が制限されるが,リアルさを追求するなら,こうでなくっちゃ!
![画像集 No.028のサムネイル画像 / 「ファーミングシミュレーター 15」インプレッション。来たれ若人! のどかな農場を舞台に農業や畜産,林業に励んでみないか](/games/298/G029844/20151118137/TN/028.jpg) |
最新のハイテクマシンを導入すれば,作業効率は向上するものの,当然それなりに高価だったり。銀行から借り入れるという手もあるが,ご利用は計画的に
![画像集 No.029のサムネイル画像 / 「ファーミングシミュレーター 15」インプレッション。来たれ若人! のどかな農場を舞台に農業や畜産,林業に励んでみないか](/games/298/G029844/20151118137/TN/029.jpg) |
シリーズで初めて正式実装
(※従来作ではMODが存在する)された林業は,農園内にある木を伐採してもいいが,できればちゃんと植樹するところから始めたいところだ。
伐採した木は,適度な長さに切ったり,ウッドチップに加工したりしてから,貨物駅に運搬すると売却できる。農業とはまた一味違うダイナミズム,それが林業ならではの魅力だ。
チェーンソーを使って木を伐採したら,クレーンを操作してトラックの荷台に積み込む。しかし,クレーンの操作が相当難しい。少なくともゲーセンのクレーンゲームとは比較にならないほどだ(当たり前か)
![画像集 No.030のサムネイル画像 / 「ファーミングシミュレーター 15」インプレッション。来たれ若人! のどかな農場を舞台に農業や畜産,林業に励んでみないか](/games/298/G029844/20151118137/TN/030.jpg) |
![画像集 No.031のサムネイル画像 / 「ファーミングシミュレーター 15」インプレッション。来たれ若人! のどかな農場を舞台に農業や畜産,林業に励んでみないか](/games/298/G029844/20151118137/TN/031.jpg) |
鶏や牛,羊を購入すれば,牧場で畜産業も営める。プレイヤーは飼料を用意したり,卵やミルク,羊毛を運搬したりと,そこそこ忙しい
![画像集 No.032のサムネイル画像 / 「ファーミングシミュレーター 15」インプレッション。来たれ若人! のどかな農場を舞台に農業や畜産,林業に励んでみないか](/games/298/G029844/20151118137/TN/032.jpg) |
本作には農園経営というお題目があるものの,基本的にはどのような農園生活(プレイスタイル)を送るのもプレイヤーの自由。「これをやらなくてはいけない」といった制約がないので,「ワイは林業一本で生計を立てるんや!」といったこだわりも「ファーミングシミュレーター 15」なら受け入れてくれる。
また,PS4版ではオンライン協力プレイに対応しており,最大6人のプレイヤーで共同経営することも可能だ。気心の知れた仲間を仕事を分担すれば,効率よく作業を進められるだろう。
ちなみに,ゲーム内の時間の進み具合は「実時間」から「×120」(120倍速)までいつでも変更できるが,なにかと忙しい現代社会と比較すれば,農園での生活はゆるやかに時が流れていく。大自然の中で,のんびりコツコツと単純作業に没頭する時間を作ってみてはいかがだろうか。