![印刷](/image/icon_print.gif)
連載
ミュージック フロム ゲームワールド:Track 197 「BLADE XLORD ―ブレイドエクスロード―」,「ソニックウイングス」シリーズ
![ミュージック フロム ゲームワールド](/img/title_mg_weekly.jpg)
![]() |
ということで,今週の「ミュージック フロム ゲームワールド」は,「BLADE XLORD ―ブレイドエクスロード―」のサントラと,「ソニックウイングス」シリーズのBGMをデジタル録音で蘇らせたサントラを紹介します!
屋比久知奈が歌う主題歌も収録!
「BLADE XLORD ORIGINAL SOUNDTRACK」
タイトル | BLADE XLORD ORIGINAL SOUNDTRACK | ![]() |
発売日 | 2020年2月19日 | |
価格 | 3000円(税抜) | |
発売元 | ビクターエンターテインメント | |
コピーライト | (C)Applibot, Inc. All rights reserved. |
今週の1枚めは,アプリボットがサービス中のスマホゲーム「BLADE XLORD ―ブレイドエクスロード―」(iOS/Android)のサントラ,「BLADE XLORD ORIGINAL SOUNDTRACK」を紹介します。
1曲めは主題歌の「dawn on you」。ボーカルは2017年に国内で劇場公開されたディズニー映画「モアナと伝説の海」で日本版ヒロイン・モアナ役の吹き替えを務め,主題歌「どこまでも 〜How Far I’ll Go〜」の歌唱を担当した屋比久知奈。伸びやかで温かみのあるボーカルをミディアムテンポのトラックに乗せて聴かせてくれます。
2曲めからはBGMを収録。4曲めの「果てなき冒険」は冒険ファンタジーらしい王道メロディを,壮大なオーケストラサウンドで包み込んだ曲。ゲームの世界に一気に引き込まれます。6曲めの「険しき道の先に」は和風サウンドを取り入れたナンバー。和楽器を効果的に使った,美しい音世界を堪能できます。
17曲めは,不穏なメロディと変化に富んだ構成が独特の緊張感を生み出す「妖しき蜃気楼」。19曲めの「消えない傷跡」はしんみりとした雰囲気のピアノバラードで,ちょっと一休みといったところです。
27曲めの「竜星は空をゆく」はサントラ終盤を盛り上げる,クライマックス感あふれる激情の曲。聴いているほうも思わず力が入ります。28曲めは安らぎのバラード曲「星屑の海」。高まった気持ちを,最後にこの曲がクールダウンさせてくれます。
豪華な制作スタッフと声優陣で注目を集めている「BLADE XLORD ―ブレイドエクスロード―」ですが,音楽面でも抜かりなし。このサントラでじっくりとその音楽を味わってみてください!
「BLADE XLORD ーブレイドエクスロードー」公式サイト
シリーズ4作品のサウンドの変化がまとめて楽しめる
「ソニックウイングス -VIDEO SYSTEM ARCADE SOUND DIGITAL COLLECTION Vol.1-」
タイトル | ソニックウイングス -VIDEO SYSTEM ARCADE SOUND DIGITAL COLLECTION Vol.1- | ![]() |
発売日 | 2020年3月11日 | |
価格 | 4000円(税抜) | |
発売元 | クラリスディスク | |
コピーライト | (C)HAMSTER Co. (C)SNK CORPORATION ALL RIGHTS RESERVED. |
今週の2枚めは,ビデオシステムのアーケードゲームサウンドをデジタル録音で蘇らせるシリーズ第1弾「ソニックウイングス -VIDEO SYSTEM ARCADE SOUND DIGITAL COLLECTION Vol.1-」を紹介します。
収録タイトルは「ソニックウイングス」「ソニックウイングス2」「ソニックウイングス3」「ソニックウイングス リミテッド」の4タイトル。作・編曲は細井聡司氏が担当しており,当時のアーケードサウンドの流行に合わせて変化していくさまざまな楽曲を,CD3枚組に収録しています。
DISC1の前半は「ソニックウイングス」の楽曲を収録。出撃の高揚感を感じさせる「地中海ステージ」や,短いながらも美しいシーケンスが耳に残る「日本ステージ」など,FM音源で作られた1990年代前半を象徴するアーケードサウンドが楽しめます。
後半の楽曲は「ソニックウイングス2」から。和テイストがグッと強くなった「日本ステージ」や,古代遺跡を想像させるミステリアスな雰囲気の「メキシコステージ」など,ステージ各国の雰囲気をより強めたサウンドになっているのが特徴です。
DISC2には「ソニックウイングス3」の楽曲を収録。本作リリース当時(1995年)のゲーム音楽で流行していた,暴力的なリズムやサンプリングボイスを多用したハードコアテクノ要素が強めの楽曲が並びます。ベースのフレーズで始まり,リズムで押しつつ中間部に突然メロディアスなパートが挿入される「Scorchers」のインパクトは今でも色褪せません。
DISC3は「ソニックウイングス リミテッド」。1曲めの「オープニング」はフュージョン色が強く,9曲めの「アルプスステージ」などでは1980年代のゲームミュージックシーンにタイムスリップしたような感覚が味わえます。前後しますが,華々しさとアグレッシブさが同居した8曲め「パリステージ」も強烈!
ビデオシステムの懐かしいゲームサウンドがクリアな音質で蘇る本シリーズ。第2弾以降の収録タイトルも今から楽しみです!
クラリスショップ「ソニックウイングス -VIDEO SYSTEM ARCADE SOUND DIGITAL COLLECTION Vol.1-」
|
- 関連タイトル:
BLADE XLORD ーブレイドエクスロードー
- 関連タイトル:
BLADE XLORD ーブレイドエクスロードー
- この記事のURL:
キーワード
- 連載
- ミュージック フロム ゲームワールド
- 音楽
- ライター:風のイオナ
- iPhone:BLADE XLORD ーブレイドエクスロードー
- iPhone
- Android:BLADE XLORD ーブレイドエクスロードー
- Android
- ARCADE
![下線](/image/bottom_keyword_news.gif)
(C)applibot inc.
(C)applibot inc.