本日(2023年4月29日)より,神奈川・マルイシティ横浜を皮切りに全国4店舗で
「甲虫王者ムシキング 20周年記念 POP UP SHOP in OIOI」が順次開催される。オープン前日に行われた内覧会を取材したので,会場の模様をお伝えする。
「甲虫王者ムシキング」シリーズとは,トレーディングカードを使用する対戦型アーケードゲームだ。2003年よりアミューズメント施設などで稼働を開始し,2007年11月時点でカードの累計出荷枚数が4億9800万枚に達し,公式大会の開催は10万回(ギネスブックに認定されている)を超えるほどのヒットタイトルとなった(
関連記事)。
5周年大会に使用された筐体には寄せ書きがいっぱい!
![画像集 No.003のサムネイル画像 / 「甲虫王者ムシキング 20周年記念 POP UP SHOP in OIOI」マルイシティ横浜にて開催。かつて共に闘った甲虫たちと再会しよう!](/games/289/G028914/20230429001/TN/003.jpg) |
ムシキングのルールは「じゃんけん」をベースにしているので,筐体が無くてもカードだけで遊べることも特徴の1つ。ムシキングが「初めて触れたカードゲーム」という人も少なくないだろう。
POP UP SHOPにはアクリルキーホルダーやアクリルカードスタンド,クリアファイル,ステッカー,スマホケースなどが並んでいる。かつては「諸般の事情で禁じ手」となっていたカードそのものをデザインに組み込んだアイテムや,甲虫たちの3Dモデルを意識させるアイテムもあり,今回の催しの目玉となっている。
アクリルキーホルダーとアクリルカードスタンド
![画像集 No.004のサムネイル画像 / 「甲虫王者ムシキング 20周年記念 POP UP SHOP in OIOI」マルイシティ横浜にて開催。かつて共に闘った甲虫たちと再会しよう!](/games/289/G028914/20230429001/TN/004.jpg) |
Tシャツやパーカーには甲虫たちの3Dモデルがあしらわれている
![画像集 No.005のサムネイル画像 / 「甲虫王者ムシキング 20周年記念 POP UP SHOP in OIOI」マルイシティ横浜にて開催。かつて共に闘った甲虫たちと再会しよう!](/games/289/G028914/20230429001/TN/005.jpg) |
ムシ用のエサかな?と思いきや,「昆虫に与えないでください」と注意書きのある人間用ムシキングゼリー
![画像集 No.006のサムネイル画像 / 「甲虫王者ムシキング 20周年記念 POP UP SHOP in OIOI」マルイシティ横浜にて開催。かつて共に闘った甲虫たちと再会しよう!](/games/289/G028914/20230429001/TN/006.jpg) |
![画像集 No.007のサムネイル画像 / 「甲虫王者ムシキング 20周年記念 POP UP SHOP in OIOI」マルイシティ横浜にて開催。かつて共に闘った甲虫たちと再会しよう!](/games/289/G028914/20230429001/TN/007.jpg) |
おまけマグネットシート付きのゴーフレット
![画像集 No.008のサムネイル画像 / 「甲虫王者ムシキング 20周年記念 POP UP SHOP in OIOI」マルイシティ横浜にて開催。かつて共に闘った甲虫たちと再会しよう!](/games/289/G028914/20230429001/TN/008.jpg) |
スマホケース
![画像集 No.009のサムネイル画像 / 「甲虫王者ムシキング 20周年記念 POP UP SHOP in OIOI」マルイシティ横浜にて開催。かつて共に闘った甲虫たちと再会しよう!](/games/289/G028914/20230429001/TN/009.jpg) |
筐体をプリントしたアクリルパネル
![画像集 No.010のサムネイル画像 / 「甲虫王者ムシキング 20周年記念 POP UP SHOP in OIOI」マルイシティ横浜にて開催。かつて共に闘った甲虫たちと再会しよう!](/games/289/G028914/20230429001/TN/010.jpg) |
2015年にリリースされた「新甲虫王者ムシキング」のグッズ。10代の読者には思い入れが深いはずだ
![画像集 No.011のサムネイル画像 / 「甲虫王者ムシキング 20周年記念 POP UP SHOP in OIOI」マルイシティ横浜にて開催。かつて共に闘った甲虫たちと再会しよう!](/games/289/G028914/20230429001/TN/011.jpg) |
内覧会にはムシキング研究所所長の
「ネブ博士」も姿を見せ,横浜会場限定となる展示品の数々を説明してくれた。バーコードのような柄の白衣と優しい微笑みは,かつてムシキングを遊んでいた人には感慨深いものがあるだろう。ネブ博士曰く「ムシキングと共に駆け抜けたあの日々は,かけがえのない青春の1ページ」とのことだ。
なお,ネブ博士は内覧会だけの登場となるが,「ひょっとしたら,セガの根布谷朋範さんは会場に現れるかもしれない」と語っていた。
横浜会場には,入場料(税込500円)が必要となる展示場があり,ロケテストに使用されたカードなども含む約1000枚以上の貴重なカードが並べられている。当時のムシキング少年少女であれば,カードを眺めているだけでも懐かしさで胸がいっぱいになるはず。取材中も各メディアの記者がムシキング談義に花を咲かせていた。
シリーズの歩みを振り返る年表
![画像集 No.016のサムネイル画像 / 「甲虫王者ムシキング 20周年記念 POP UP SHOP in OIOI」マルイシティ横浜にて開催。かつて共に闘った甲虫たちと再会しよう!](/games/289/G028914/20230429001/TN/016.jpg) |
ムシキングの聖地「甲虫王者ムシキングミュージアム」の大会で使用されたムシキングベルトや,地方大会のグレイテストチャンピオンだけが腰に巻いた銀のベルトなども展示されている
![画像集 No.017のサムネイル画像 / 「甲虫王者ムシキング 20周年記念 POP UP SHOP in OIOI」マルイシティ横浜にて開催。かつて共に闘った甲虫たちと再会しよう!](/games/289/G028914/20230429001/TN/017.jpg) |
![画像集 No.018のサムネイル画像 / 「甲虫王者ムシキング 20周年記念 POP UP SHOP in OIOI」マルイシティ横浜にて開催。かつて共に闘った甲虫たちと再会しよう!](/games/289/G028914/20230429001/TN/018.jpg) |
こちらは展示されていた開発資料のごく一部。企画の初期段階から外来種が日本の生態系に及ぼす問題や,自然保護に関するメッセージが含まれる作品だったことがよく分かる
![画像集 No.019のサムネイル画像 / 「甲虫王者ムシキング 20周年記念 POP UP SHOP in OIOI」マルイシティ横浜にて開催。かつて共に闘った甲虫たちと再会しよう!](/games/289/G028914/20230429001/TN/019.jpg) |
また,フォトスポットでは甲虫たちに囲まれて写真を撮ることもできる。まるで自分が甲虫闘士の王者,ムシキングを目指す一匹となった気分を味わえる……かもしれない。
フォトスポットでおなじみのポーズを決めてくれたネブ博士
![画像集 No.020のサムネイル画像 / 「甲虫王者ムシキング 20周年記念 POP UP SHOP in OIOI」マルイシティ横浜にて開催。かつて共に闘った甲虫たちと再会しよう!](/games/289/G028914/20230429001/TN/020.jpg) |
マルイシティ横浜のPOP UP SHOPは本日から5月14日まで,6月以降は各地の会場で順次開催される。ただ,秘蔵の開発資料やカードなどの有料展示はマルイシティ横浜の会場のみ。ゴールデンウイークに横浜まで足を延ばしてみるのはいかがだろうか。
当時のキャラクター商品。親御さんにねだった人も多いのでは?
![画像集 No.021のサムネイル画像 / 「甲虫王者ムシキング 20周年記念 POP UP SHOP in OIOI」マルイシティ横浜にて開催。かつて共に闘った甲虫たちと再会しよう!](/games/289/G028914/20230429001/TN/021.jpg) |
■開催情報
・マルイシティ横浜
開催期間:2023年4月29日(土)〜5月14日(日)
開催場所:7F イベントスペース
営業時間:10:30〜19:30
※展示入場は19:00まで
・博多マルイ
開催期間:2023年6月2日(金)〜6月12日(月)
開催場所:7F イベントスペース
営業時間:10:00〜21:00
・おのだサンパーク
開催期間:2023年7月1日(土)〜7月9日(日)
開催場所:2F
営業時間:10:00〜18:00
・なんばマルイ
開催期間:2023年7月15日(土)〜7月30日(日)
開催場所:7 F イベントスペース
営業時間:11:00〜19:00
■横浜会場限定:有料展示
貴重なロケテストカード,開発資料の展示,フォトスポット等盛りだくさんの内容をご用意いたします!
入場料:税込500円
※未就学児は無料
入場特典:オリジナルポストカード(全1種)をプレゼントいたします
※再入場はいただけません
※未就学児の入場特典は付きません