DMMゲームズが2014年9月18日,東京ゲームショウ2014の同社ブースにおいて開催したステージイベントで,
「銀河英雄伝説タクティクス」「神刻(とき)の娘」といった
新作を発表したことや,
「モンスターハンター メゼポルタ開拓記」の単独先行配信を明らかにしたのは速報でお伝えした通り。
本稿ではそのステージイベントの詳報をお届けしよう。
「Sky・Lore(スカイ・ロア)」「HOUNDS」など,
既存タイトルのアップデート情報も多数発表されているので,じっくりとチェックしてほしい。
関連記事:【速報】[TGS 2014]DMMゲームズが“銀英伝”アニメ原作の艦隊戦シミュレーションRPG「銀河英雄伝説タクティクス」を発表。事前登録の受付も本日スタート
【速報】[TGS 2014]DMMゲームズ,新作PCブラウザゲーム「神刻(とき)の娘」を発表。サービス開始は2015年初頭
【速報】[TGS 2014]「モンスターハンター メゼポルタ開拓記」はDMM.comで単独先行配信へ。「MHF-G」と同じ世界設定で展開するシミュレーションRPG
会場では,DMM.comにまつわる様々なデータも公開された。2014年9月現在の会員数は1226万人で,会員の平均年齢は36歳,男女比は8:2
![画像集#061のサムネイル/[TGS 2014]新作「銀河英雄伝説タクティクス」「神刻(とき)の娘」以外にもアップデートなどの新情報が満載だったDMMステージイベント詳報](/games/274/G027473/20140919040/TN/061.jpg) |
DMM.com会員のうち,オンラインゲームサービスの登録者数は2014年8月に700万人を突破。デバイス比率はPCが50%,スマートフォンが47,フィーチャーフォンが3%で,PCとスマートフォン間の相互利用率は10〜20%前後。PCとスマートフォンのアクティブユニーク数は,それぞれ161万人/月と67万人/月。ゲームを開始してからユーザーが課金するまでの平均時間は4.3時間だという。上位タイトルのARPPU(月間平均売上高)は,PCが9000円,スマートフォンが1万800円
![画像集#078のサムネイル/[TGS 2014]新作「銀河英雄伝説タクティクス」「神刻(とき)の娘」以外にもアップデートなどの新情報が満載だったDMMステージイベント詳報](/games/274/G027473/20140919040/TN/078.jpg) |
![画像集#079のサムネイル/[TGS 2014]新作「銀河英雄伝説タクティクス」「神刻(とき)の娘」以外にもアップデートなどの新情報が満載だったDMMステージイベント詳報](/games/274/G027473/20140919040/TN/079.jpg) |
![画像集#080のサムネイル/[TGS 2014]新作「銀河英雄伝説タクティクス」「神刻(とき)の娘」以外にもアップデートなどの新情報が満載だったDMMステージイベント詳報](/games/274/G027473/20140919040/TN/080.jpg) |
ユーザーのプレイ状況。一般向けタイトルだと1本だけプレイする人が多いが,成人向けだと複数本のゲームを掛け持ちする人が増える。とくにスマートフォンに顕著な傾向とのこと
![画像集#086のサムネイル/[TGS 2014]新作「銀河英雄伝説タクティクス」「神刻(とき)の娘」以外にもアップデートなどの新情報が満載だったDMMステージイベント詳報](/games/274/G027473/20140919040/TN/086.jpg) |
![画像集#087のサムネイル/[TGS 2014]新作「銀河英雄伝説タクティクス」「神刻(とき)の娘」以外にもアップデートなどの新情報が満載だったDMMステージイベント詳報](/games/274/G027473/20140919040/TN/087.jpg) オンラインゲームサービスの男女比率と年齢の内訳。20代男性が多い |
![画像集#088のサムネイル/[TGS 2014]新作「銀河英雄伝説タクティクス」「神刻(とき)の娘」以外にもアップデートなどの新情報が満載だったDMMステージイベント詳報](/games/274/G027473/20140919040/TN/088.jpg) プラットフォーム別のタイトル数内訳。スマートフォン用タイトルがダントツの数 |
ゲームのジャンル分布。PC用の一般向けタイトルはオンラインRPGとカードバトルが多いが,スマートフォン用だと7割近くがカードバトルに。一方,成人向けになるとPC用でもカードバトルの比率が高くなり,スマートフォン用はカードバトルとアドベンチャーが二分する結果に
![画像集#089のサムネイル/[TGS 2014]新作「銀河英雄伝説タクティクス」「神刻(とき)の娘」以外にもアップデートなどの新情報が満載だったDMMステージイベント詳報](/games/274/G027473/20140919040/TN/089.jpg) |
「Sky・Lore(スカイ・ロア)」では,早くもアップデートのアナウンスが
イベント当日の9月18日に正式サービスがスタートしたMMORPG「Sky・Lore(スカイ・ロア)」のコーナーでは,早くもアップデートに関するアナウンスが行われた。
既存の職業に加え,
可愛らしいぬいぐるみを操って戦う新職業が登場。敵によってぬいぐるみを切り替えるなど,テクニカルな側面を持つダメージディーラーとなるそうだ。また,ギルド同士が戦う「海上戦」は,正面から戦うばかりではなく,機雷を仕掛けるなど戦略性に富んだものとなるとのこと。また,新たな仕掛けやモンスターの待ち受ける高レベル向けマップも追加されることが明かされた。
これらのアップデートは,
今年末から来年初頭にかけて実装されるとのことだ。
やりこみ&お仕置きの「クリミナルガールズ ブーセ」
続いては,“半罪人”のガールズにちょっとHなおしおきをする,今秋正式サービス開始予定のブラウザベースRPG
「クリミナルガールズ ブーセ」のコーナーへ。
やり込み系ゲームの雄として知られる日本一ソフトウェア。同社のクリミナルガールズシリーズをベースとしている本作は
「遊んでいて楽しい,RPG部分の作り込み」がコンセプトとなっているという。
冒険の舞台となるダンジョンは,
入る度に罠や敵の位置が変わる自動生成方式で,飽きさせない作りになっているとのこと。少女たちとプレイヤーの親愛度が低いと,効果的に攻撃してくれないなどの仕掛けも施されているそうだ。ウリであるちょっとHなお仕置きも攻略上重要な要素で,「ぽたぽたのおしおき」「もみもみのおしおき」などをすることでガールズたちはスキルを覚えていく。ダンジョン攻略のためということで,堂々とお仕置きを楽しめそうだ。
「かんぱに☆ガールズ」では,「レイドバトル」や「遠征機能」などの新要素が実装予定
9月17日に正式サービスがスタートした話題作,
「かんぱに☆ガールズ」でも,早速今後のアップデート情報が公開された。
異世界に召喚された若手社長が,傭兵会社を興して頑張るブラウザRPGとなっている本作。
ほかのプレイヤーと共に強敵を倒す「レイドバトル」や,高難度のマップに複数の部隊を送り込める「遠征機能」,プレイヤー同士が戦える「闘技場」,そして
キャラクターのエピソードを掘り下げる「特別クエスト」が実装されていくとのこと。なお,「レイドバトル」は参加した全員が報酬をもらえるとのことなので,気軽に楽しめそうだ。
豪華スタッフが「ルネッサンス」を掲げて制作する王道RPG「神刻(とき)の娘」
続いては,速報でもお伝えした,新作「神刻(とき)の娘」のお披露目。「RPGルネッサンス」をテーマに,元スクウェア・エニックスのスタッフが制作するブラウザRPGだ。
プレイヤーは,天界の「まほら島」に召喚された「神格者」となり,仲間と共に秘宝を求めて戦っていくことになる。
戦闘はリアルタイムにコマンドを入力していくことで進行。単なる力押しではなく,仲間たちのフォーメーションを変える「陣形変更」や,神話の武器のパワーを引き出す「ウェポンアーツ」,そして,皆の力を合わせる「ユニオンアタック」など,さまざまな要素が合わさった,遊び応えのあるバトルが展開するとのことだ。
メインビジュアル/キャラクターデザインには,「魔法戦記リリカルなのはForce」の黒銀氏,コンポーザーに「ロマンシング サガ」などで知られる伊藤賢治氏,仲間のボイスには田村ゆかりさんや大久保瑠美さん,前野智昭さんといった豪華スタッフが起用されることも明かされた。
10月下旬に事前登録がスタートし,2015年初頭に基本無料&アイテム課金で正式サービスが開始されるとのことなので,期待しよう。
「HOUNDS」では年末に向けてのロードマップが公開
“RPG+TPS”を謳う「HOUNDS」では,年末へ向けてのロードマップが公開された。
かねてからアナウンスされていた通り,
職業ごとの成長要素強化と,キャラクタースロットの追加が9月中に行われる。「狙撃兵は攻撃力が高い」「突撃兵はスタミナと防御力に優れる」など,それぞれの職業がこれまで以上に個性的になりそうだ。弱体化ではなく,上方修正による特徴付けとのことなので,本作のプレイヤーは安心してほしい。同時にチャプター2の最終エピソードも実装されるとのことだ。
10月には「遺物装備(レガシーウェポン)」と新章「CODE:LOST SIGN」が実装される。レガシーウェポンは,対バチルス専用の装備で,強力なパワーを誇るが,対人戦では使えないという。10月時点では50種が追加され,敵からのドロップなどで入手できるとのことだ。
11月は「スキル大改革」と新ボス「WORLOCK」がテーマ。対バチルス用を中心に100種を越えるさまざまなスキルが追加されるほか,WORLOCKと言う名の巨大生物兵器がプレイヤーに襲いかかる。
12月以降は,待望の日本マップ「死都:渋谷」が登場。キャラクターをより個性的にできる「エクストラボイス」や,集めた武器を飾れる「武器庫」も追加される。あわせて対人戦の競技性を高める調整も行われるとのことで,RPG要素の強化と合わせて注目を集めそうだ。
「サンタ」や「メディック」といった新アバターのデザインが公開されたほか,「ゾンビアバター」が追加されることも告知された
![画像集#070のサムネイル/[TGS 2014]新作「銀河英雄伝説タクティクス」「神刻(とき)の娘」以外にもアップデートなどの新情報が満載だったDMMステージイベント詳報](/games/274/G027473/20140919040/TN/070.jpg) |
![画像集#071のサムネイル/[TGS 2014]新作「銀河英雄伝説タクティクス」「神刻(とき)の娘」以外にもアップデートなどの新情報が満載だったDMMステージイベント詳報](/games/274/G027473/20140919040/TN/071.jpg) |
![画像集#072のサムネイル/[TGS 2014]新作「銀河英雄伝説タクティクス」「神刻(とき)の娘」以外にもアップデートなどの新情報が満載だったDMMステージイベント詳報](/games/274/G027473/20140919040/TN/072.jpg) |
「HOUNDS」のコンパニオン。ブースの試遊台では彼女たちが優しく教えてくれるとのこと
![画像集#074のサムネイル/[TGS 2014]新作「銀河英雄伝説タクティクス」「神刻(とき)の娘」以外にもアップデートなどの新情報が満載だったDMMステージイベント詳報](/games/274/G027473/20140919040/TN/074.jpg) |
![画像集#075のサムネイル/[TGS 2014]新作「銀河英雄伝説タクティクス」「神刻(とき)の娘」以外にもアップデートなどの新情報が満載だったDMMステージイベント詳報](/games/274/G027473/20140919040/TN/075.jpg) |
![画像集#076のサムネイル/[TGS 2014]新作「銀河英雄伝説タクティクス」「神刻(とき)の娘」以外にもアップデートなどの新情報が満載だったDMMステージイベント詳報](/games/274/G027473/20140919040/TN/076.jpg) |
銀河の歴史がまた一ページ……「銀河英雄伝説」がブラウザゲームに
田中芳樹氏原作のSF小説「銀河英雄伝説」。時代を越えて人々に愛されるこの作品が,シミュレーションRPG「銀河英雄伝説タクティクス」として登場する。
「銀河英雄伝説」といえば,「銀河帝国」と「自由惑星同盟」の戦いを描く物語で,それぞれの勢力に属する名将たちと,無数の宇宙艦による壮大なスケールの艦隊戦が魅力だ。「銀河英雄伝説タクティクス」でももちろん
艦隊戦がゲームとして再現されるほか,ヤンやラインハルトといった原作に登場するキャラクターをプレイヤー好みに育成できるRPG的要素も導入される。プレイヤーは提督やパイロットではなく,艦隊を指揮する司令官となり,それぞれの国に所属して戦いを進めていく。
キャラクターの台詞は原作サイドの監修を受けたものとなっているほか,本作で「銀河英雄伝説」に初めて触れた人が原作小説にも興味を持てるような作りにしていくとのことだ。
サービス開始は2015年春の予定だが,事前登録は既にスタートしている。登録特典として「ラインハルト・フォン・ミューゼル」か「ヤン・ウェンリー」がもらえるので,ファンは忘れずに登録を済ませておくといいだろう。
「モンスターハンター メゼポルタ開拓記」はDMMの単独先行配信に
これまでにもさまざまな情報が公開されてきた「モンスターハンター メゼポルタ開拓記」は,「モンスターハンターフロンティアG」をモチーフとしたシミュレーションRPG。プレイヤーはギルドマスターとなり,
個性豊かなハンターたちと共に,モンスターの討伐や,村の開拓を行っていく。
そんな本作が,11月27日よりDMM.comオンラインゲームで単独先行配信されることが発表された。サービス形態は基本無料&アイテム課金。カプコンオンラインゲームスが開発・運営を,DMMがプラットフォーム展開と会員誘致を担当する。
会場では,声優の竹達彩奈さんとのコラボに関する情報も公開された。竹達さんはイメージソング「ふぁいっ!」を歌うほか,この曲がカップリング曲として収録されている10月15日発売のシングルCD「齧りかけの林檎」の通常盤/初回限定盤には,竹達さんがプロデュースするハンターのシリアルコードが同梱される。そのハンターのビジュアルは,10月3日に
公式サイトで公開されるとのこと。
本作では,10月下旬にクローズドβテスターの募集とクローズドβテストがスタート。11月中旬に事前登録が開始される予定となっているので,続報を待とう。