関戸 剛氏
 |
スクウェア・エニックスが開発中のニンテンドー3DS用アクションRPG「
FINAL FANTASY EXPLORERS」(以下,FFEX)の音楽を担当する
関戸 剛氏のコラムを4週連続で掲載する。このコラムでは,FFEXにおける音楽制作の裏話が語られるほか,音源も公開される予定なので,ファンにとっては見逃せない(聴き逃せない)ものとなるはずだ。
第1回となる今回は関戸氏がFFEXのメインテーマを作曲したときの苦労話が明かされているので,じっくり読み進めてほしい。
【第1回】コンポーザー関戸剛が語るFFEXの音楽制作
みなさんこんにちは、(株)スクウェア・エニックスの関戸(せきと)と申します。よろしくお願いいたします。
なんと!今回から4週連続でファイナルファンタジーシリーズ最新作の「3DSファイナルファンタジー エクスプローラーズ」(以下、FFEX)のサウンドメイキングに付いて記事を書かせていただけることになりました!
普段なかなかお話しできない音楽制作のあーんなことや、こーんなことをちょっとしたエピソードや試聴用の音源をまじえながらお話しできればと考えています。
今回はWebサイトでもおなじみのFFEXテーマ曲に関して軽く触れてみたいと思います。
楽曲を作るときに必要な資料がそろっていると良いのですが、制作の都合上それがかなわない場合もあります。
このテーマ曲を制作する時点では、仮のキーヴィジュアルがある状態ではありましたが…むむむ、けっこう悩みました。他にもっと違った雰囲気の曲も作ってはいましたがチーム内の評判はあまり良くなく…。(涙)
いったん作業は他の部分に、少し時間をおいてキーヴィジュアルが完成した時点で再度取り組むことにしました。
で、出来たのがこのExplorers(エクスプローラーズ)と言う楽曲になります。
完成したキーヴィジュアルの力強さ、明快さに非常に感動しました。「いったいなにを悩んでいたのだろう?」と、スッと出て来たメロディーがこれです。シンプルな構成とわかりやすいモチーフが非常に骨太な仕上がりに貢献していると思いませんか?いやそうに違いない!(笑)
楽曲の後半はピアノアレンジに切り替えてフェードアウトさせてみましたが、これはWebサイトのオープン時にはまだ終わり方が出来ていなかったからで、いままさにどうしたものかといろいろ考え中です。(汗)
この楽曲に関してはチーム一同も大満足!と言うことで、梅雨の時期にしては清々しい週末を迎えたことを鮮明に覚えています、うわはは。
さて次週は…
『え?まさか…FFEXフィールド、ダンジョン楽曲大公開!?』
お楽しみに!!