任天堂は,ニンテンドー3DS用ソフト「
ポケモンアートアカデミー」を,
2014年6月19日に発売する。価格は,パッケージ版/ダウンロード版共に3619円(税別)。CEROレーティングはA(全年齢対象)となっている。
 レッスンの例:フォッコを使ったレッスン |
ポケモンアートアカデミーは,
ポケモンの描き方学べるというユニークなタイトル。プレイヤーは,ポケモンのイラストの描き方を教える学校「ポケモンアートアカデミー」に入り,そこでポケモンを描き方を通して,絵心を養っていく。
本作には,ビギナーコース,アドバンスコース,マスターコースという3つのコースで
全40種類以上のレッスンが用意されており,簡単な形から複雑な構図まで,プレイヤーの技術に合わせて楽しむことができる。“1分程度で描ける簡単なポケモン”を扱う「おてがるレッスン」なども用意されているので,初心者でも気軽に始められそうだ。
もちろん絵心のある人は,マーカーペン/色鉛筆/絵具/パステルなどの豊富な画材を使って自由に絵を楽しめる。見本のポケモンは
100種類以上収録されているとのことなので,画材を変えてオリジナルとは違った雰囲気のポケモンを描いてみるのも面白いだろう。
ポケモンアートアカデミー
ポケモン描いて絵心ゲット!
■ポケモンを楽しく描く
簡単な形から複雑な構図まで、ステップごとのレッスンでポケモンを描くためのコツを学べます。レッスンはビギナーコースからマスターコースまで全40種類以上。
 ビギナーコース 簡単な形と単純な色のポケモンの描きかたから始める |
 アドバンスコース 影の付けかたや画材の特徴を活かした描きかたを学ぶ |
 マスターコース 線や輪郭の強弱を意識したやわらかいタッチの描きかたに挑戦 |
サブレッスン
レッスンと違うポケモンで、学んだことを反復練習できる。
おてがるレッスン
1分程度で描ける簡単なポケモンで練習。
 描いた絵はカードになってアルバムに保存可能だ |
■絵がうまくなるコツ
 顔の傾きによる変化 顔が傾くと左右が対象でなくなることを意識しよう |
 遠近感の出しかた 手前にあるものは大きく、奥にあるものは小さく描こう |
 下書きを形から描く シンプルな形を組み合わせると複雑な形も描きやすくなる |
 影を意識する 光の当たっている向きを意識して影を描こう |
■豊富な画材
ポケモンを通じていろいろな画材に触れ合ってみよう。
画材を変えれば同じポケモンでもちがう雰囲気に。
マーカーペン:ムラなく色を塗りつぶす
色鉛筆:細い線を活かしたデッサンや下書きにぴったり。
絵具:重ね塗りで立体感を出すときはこれ。
パステル:輪郭をぼかして、やわらかい絵が描ける。
その他に便利な画材も!
アウトラインペン 描いた線が一番上になる。
スプレー ぼかしをつけたいときに使おう。
■自由に描く
ポケモンだけでなく、ニンテンドー3DSカメラで撮った写真を見ながら、描くこともできる。
見本のポケモンが100種類以上
ソフトに収録されているポケモンを自分の好きな画材をつかって描こう。
ニンテンドー3DSカメラで撮って描く
気に入った写真をみながら描くのもあり。
■フリーペイント例