「蒼き雷霆 ガンヴォルト」のアニメ化が決定&2016年冬にオンデマンド配信。制作プロダクションはLandQstudio's
![]() |
「蒼き雷霆 ガンヴォルト」と「蒼き雷霆 ガンヴォルト 爪」を収録したパッケージ版「蒼き雷霆 ガンヴォルト ストライカーパック」の発売を8月25日に控えた本作(関連記事)。アニメはオリジナルビデオアニメとして制作され,2016年冬にオンデマンド配信される予定だ。なお,ステージ上では,ニンテンドーeショップでアニメを先行販売する可能性についても言及されていたという。スタッフは,監督を小高義規氏,キャラクターデザインを砂川正和氏が務め,担当プロダクションはLandQstudio'sとなる。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
蒼き雷霆(アームドブルー)ガンヴォルト アニメ化PV

また,ストライカーパックの北米地域での発売日が,2016年9月30日に決定したことも合わせて発表されている。詳細は以下のリリース文でチェックしてほしい。
「蒼き雷霆 ガンヴォルト」公式サイト
ニンテンドー3DS「蒼き雷霆 ガンヴォルト」が
アニメ化決定!
米国ロサンゼルス市で7/1~7/4の間、開催しているAnimeExpo2016のパネル内で、ニンテンドー3DSソフト「蒼き雷霆(アームドブルー)ガンヴォルト」のアニメ化を発表致しました。
パネルは本作のエグゼクティブプロデューサー/アクション監修を務める稲船敬二氏(株式会社comceptCEO/コンセプター)とプロデューサーを務める會津卓也(株式会社インティ・クリエイツ代表取締役)が登壇し、稲船敬二氏とインティ・クリエイツのこれまでの関わりを説明した後、ニンテンドー3DS用ソフト「蒼き雷霆(アームドブルー)ガンヴォルトストライカーパック」(英名:AZURE STRIKER GUNVOLT:STRIKERPACK)及び「蒼き雷霆(アームドブルー)ガンヴォルト爪(ソウ)」(英名:Azure Striker GUNVOLT2)の北米地域での発売日が2016年9月30日に決定した事を発表しました。
その後、「蒼き雷霆(アームドブルー)ガンヴォルト」のグッズ展開に話が進み、最後にアニメ化を発表、そのアニメをニンテンドーeショップで先行販売する考えなどを披露しパネルは終了しました。
アニメ化発表PVのURLはこちらです。
https://youtu.be/LER8OXgKON0
アニメは2016年冬(年末)にOVAとしてオンデマンド配信を予定しています。ゲームを遊んだ事がある人も、遊んだことがない人も楽しめる内容になる予定ですので追って発表される詳細をご期待ください。
【スタッフ】
監督/コンテ/演出:小高義規
脚本:村越 繁
キャラクターデザイン/作画監督:砂川正和
アクション作画監督/キーアニメーター:川瀬広大
プロップ/メカデザイン:中原竜太
撮影監督:蔡 伯崙
美術監督:倉田憲一
色彩設計:寺分神奈
動画検査:松山美紀江
美術:獏プロダクション
撮影:LandQStudio's
制作:東北新社×LandQStudio's
- 関連タイトル:
蒼き雷霆 ガンヴォルト
- 関連タイトル:
蒼き雷霆 ガンヴォルト 爪
- 関連タイトル:
蒼き雷霆 ガンヴォルト ストライカーパック
- この記事のURL:
キーワード
- 3DS:蒼き雷霆 ガンヴォルト
- アクション
- CERO B:12歳以上対象
- SF
- インティ・クリエイツ
- インティ・クリエイツ
- プレイ人数:1人
- 稲船敬二
- 3DS:蒼き雷霆 ガンヴォルト 爪
- 3DS:蒼き雷霆 ガンヴォルト ストライカーパック
- 3DS
- ニュース
- 編集部:maru
- ムービー

(C)INTI CREATES CO., LTD. 2014 ALL RIGHTS RESERVED.
(C)INTI CREATES CO., LTD. 2016 ALL RIGHTS RESERVED.
(C)INTI CREATES CO., LTD. All Rights Reserved.
提供:G123
Rejet激アツ情報解禁! 「もし神」「ディアラヴァ」「ブラウル」3大タイトルがSwitch移植&新作CD発表,「リジェフェス」も5年ぶりに復活

Switch版「GGST」「Library Of Ruina」「くにおくんの三国志」が初セール! Steamではアニメ放送記念のバンドルセールが開催中

ネコとバタートーストを操作する脱出パズルアクション! Switch/PS5版「CATO」(キャットー)の配信日が2025年5月1日に決定

「Behind the Frame ~とっておきの景色を~」「The Star Named EOS ~未明の軌跡へ~」を1本にまとめたSwitch向けのパッケージが8月7日に発売

若手ゲームクリエイター育成プログラム「Top Game Creators Academy」入学式を開催。プリンシパルを務める日野晃博氏がクリエイターを激励

[プレイレポ]サバイバルMMO「Dune: Awakening」を先行体験。原作未履修のゲーマーを待っていたのは,あまりにも過酷な砂の惑星だった

週刊Steam広場 第104号:「The Elder Scrolls IV: Oblivion Remastered」や,「Clair Obscur: Expedition 33」が発売に

あの巨大学園が帰って来た! 次週よりスタートする新連載「蓬莱学園の揺動!」に先駆け,その世界観をざっくり紹介
