
リリース
「War Thunder」,春の航空祭イベントが5月1日からスタート
![]() ![]() ![]() |
|||
配信元 | DMM GAMES | 配信日 | 2021/04/30 |
<以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています>
合同会社EXNOA(本社:東京都港区、 CEO:村中 悠介、 URL: https://games.dmm.com/ )が運営するDMM GAMESにおいて、 ガイジン・エンターテインメントと協業している『War Thunder』は、 2021年5月1日(土)00:00より毎年恒例の熱いドッグファイトが繰り広げられる「春の航空祭」を開催いたします。 ログインするだけで誰でも九六式艦上戦闘機の特別塗装が受け取れ、 バトルで条件を達成すると大日本帝国陸海軍航空部隊の様々な限定デカールが獲得でき、 全て集めると記念塗装と称号が手に入るキャンペーン内容です。
さらに、 2021年4月26日(月)から2021年5月26日(水)までドリームルーレットを回すと抽選で現金100万円や高額なGAMESポイントなどが当たる「DMM GAMES FESTIVAL」キャンペーンも開催しております。 キャンペーン条件を達成すると『War Thunder』のアイテムも貰えますので、 ぜひご参加ください。
その他お得に兵器をお買い求めいただけるゴールデンウイークセールも実施予定となっておりますので、 大型連休中は外出をお控えいただき、 お家から基本無料の『War Thunder』で出撃しましょう。
▼『War Thunder』公式サイト
http://warthunder.dmm.com/
![]() |
■ ログインするだけでもれなく 九六式艦上戦闘機 の 第十三航空隊 塗装を無料配布!条件達成で全てのデカールを集めると取材先の岐阜基地に関連する記念塗装と称号もG ET !
この度総収録兵器数1,900種類以上突破で「最も多くの機体が登場するフライトシミュレーションゲーム」のギネス世界記録を持つ基本無料のオンラインゲーム『War Thunder』は、 2021年5月1日(土)00:00から2021年5月17日(月)23:59までの間、 数多くの機体を収録する『War Thunder』の魅力が伝わる「春の航空祭」キャンペーンを開催いたします。
●春の航空祭キャンペーン1:
キャンペーン期間中、 『War Thunder』のゲーム内へログインすると大日本帝国海軍最初の全金属製低翼単葉戦闘機である九六式艦上戦闘機が中国戦線で活躍した際の迷彩色が特徴的な「第十三航空隊塗装(対象機体:「九六式艦上戦闘機 羽切松雄搭乗機 | Hagiri's A5M4」)」を全員へプレゼントいたします。
初めて『War Thunder』へログインする場合、 開始時に表示される選択画面にて、 「空軍」→「日本」をお選びの上、 チュートリアルを完了していただくと九六式艦戦 羽切搭乗機は無料で所持することが出来ます。 すでにお楽しみいただいているプレイヤーは、 ゴールデンイーグルにて購入することも可能です。
九六式艦戦 羽切搭乗機のカスタマイズ機能よりカモフラージュ欄で「第十三航空隊塗装」を選択いただくと利用することが出来ます。 無料でどなたでも受け取れますので、 『War Thunder』へログインし、 貴重な特別塗装を入手しましょう。
●春の航空祭キャンペーン2:
ゲーム内の航空バトルで勝敗関係なく、 チーム内での戦績を指定順位以内で一定回数終えるごとにいずれかの限定デカールが1つ獲得できるランダムボックスを貰えます。
![]() |
左上:「飛行第六十四戦隊(撃墜マーク)」中央上:「明野教導飛行師団」右上:「第三十七教育飛行隊」
左下:「第一〇八一海軍航空隊」中央下:「第二六五海軍航空隊」右下:「第五八二海軍航空隊」
ランダムボックスからは、 映画「加藤隼戦闘隊」の名でも有名な飛行第64戦隊のユニークな撃墜マークや数々のエースパイロットとなる戦闘機操縦者を育てるも戦況の悪化により戦闘部隊として変わっていった明野教導飛行師団に狼部隊とも恐れられた第265海軍航空隊の「雷部隊」マークなど大日本帝国陸海軍航空部隊の様々な限定デカール全6種類を獲得することが出来ます。 全てのデカールを集めると記念塗装と称号も手に入りますので、 獲得を目指してみてください。
●春の航空祭キャンペーン3:
DMM GAMES『War Thunder』日本運営チームが航空自衛隊F-4EJ改のデータ収集やサウンド収録のため、 取材に訪れた日本国内に現存する最も長い歴史をもつ飛行場である岐阜基地(旧:各務原陸軍飛行場)に因み、 各務原陸軍飛行場で初飛行したキ61試作戦闘機(三式戦闘機「飛燕」試作機)当時の姿を再現する記念塗装と称号を用意しました。
キャンペーン2の限定デカール6種類を全て獲得するとカモフラージュ「キ61 試作一号機塗装(対象機体:キ61-I甲 三式戦闘一型 甲「飛燕」 | Ki-61-I ko Hien)」と称号「飛行実験部」をお贈りいたします。 キ61試作戦闘機の評価試験を行った飛行実験部には、 大日本帝国陸海軍航空部隊におけるトップクラスの人材が選抜配置されていました。 航空バトルへ果敢に挑戦し、 エースの証を手に入れましょう。
▼【GW】九六式艦戦塗装無料配布!大日本帝国陸海軍航空部隊の塗装やデカールが手に入る「春の航空祭」キャンペーン
http://warthunder.dmm.com/news/detail/8008
■ 初回無料!ドリームルーレット を回すと 現金100万円が 当たるチャンス!ゲームプレイで ルーレットメダル を集めるとG AMES ポイントや『W ar Thunder 』アイテムが貰える!
![]() |
2021年4月26日(月)から2021年5月26日(水)までドリームルーレットを回すと抽選で現金100万円や高額なGAMESポイントなどが当たる「DMM GAMES FESTIVAL」キャンペーンも開催しております。
DMMアカウントを登録の上、 キャンペーン規約同意後にドリームルーレットを回すことが出来ます。 初回は無料で回すことが可能で、 以降は『War Thunder』をプレイするとルーレットメダルを獲得でき、 集めたルーレットメダルを消費し、 現金やGAMESポイントが当たるルーレットに何度でも挑戦可能です。
<ドリームルーレット賞品内容>
1等:現金100万円が1名に当たる抽選権
2等:10,000GAMESポイント(抽選で100名様)
3等:100GAMESポイント
4等:ルーレットメダル1枚
5等:500GAMESポイント(抽選1,000名様)
また、 ルーレットメダルを集めると『War Thunder』のアイテムとして、 ゲームプレイをサポートする役立つアイテムがランダムで入っている「フェスティバルボックス」とフェスティバル専用のとあるキャラクターが描かれた日本限定デザインのデカールをプレゼントいたします。
『War Thunder』のアイテムを受け取るには、 DMMアカウントとGaijinアカウントのデータリンクが必要となりますので、 キャンペーンの注意事項をよく確認の上、 ぜひご参加ください。
▼【DMM GAMES】2021初夏のDMM GAMES FESTIVAL開催!
http://warthunder.dmm.com/news/detail/8007
『War Thunder』では大型連休中も皆さまにお楽しみいただけるイベントやキャンペーンを数多く開催しております。 その他お得に兵器をお買い求めいただけるゴールデンウイークに合わせたセールも実施予定ですので、 公式サイトのお知らせにご注目ください。
今後の安全を確保するためには皆さまのご協力が必要となりますので、 この機会にお家の中から『War Thunder』をよろしくお願いいたします。
▼公式サイト
http://warthunder.dmm.com/
▼公式ツイッター
https://twitter.com/WarThunderJP
▼公式フェイスブック
https://www.facebook.com/WarThunderJapan/
「War Thunder」公式サイト
- 関連タイトル:
War Thunder
- 関連タイトル:
War Thunder
- 関連タイトル:
War Thunder
- この記事のURL:
キーワード
- PC:War Thunder
- PC
- アクション
- MMO
- CERO B:12歳以上対象
- DMM GAMES
- Gaijin Entertainment
- フライト
- ミリタリー
- ロシア
- PS5:War Thunder
- PS5
- PS4:War Thunder
- PS4
- リリース
- ニュース

Published by (C)DMM GAMES. (C)2017 Gaijin Entertainment. All rights reserved.
Published by EXNOA LLC.(C)2020 Gaijin Games Kft. All rights reserved.
Published by (C)DMM GAMES. (C)2017 Gaijin Entertainment. All rights reserved.