
ニュース
ゲームエンジン「Unity」が2021年末までにNVIDIAの超解像技術「DLSS」に標準対応
Unityはすでに,Windows 10のリアルタイムレイトレーシング機能である「DirectX Raytracing」(DXR)をサポートしている。これにDLSSが加わることで,レイトレーシングを多用した映像を低めの解像度でレンダリングしたうえで,DLSSによるアップスケーリングでディスプレイ解像度に拡大して,映像品質を高めながらフレームレートも高いゲーム映像を生み出せるようになる。
ただ,これまではゲーム側でDLSS対応の機能を作り込む必要があったので,広く普及するまでは至っていないのが実情である。
![]() |
映像によっては不自然なノイズが載ることもあるので,DLSSは,あらゆるゲーム映像に適するというわけではない。しかし,高品質の映像を違和感なく高解像度化することでフレームレートを稼げるため,ゲーマーにとっては非常に役立つ機能であるのは確かだ。Unityが標準で対応することにより,DLSSの活用が進むのなら,歓迎できることだろう。
開発者向けNVIDIA公式Blogの当該ポスト(英語)
- 関連タイトル:
Unity
- 関連タイトル:
GeForce Driver
- この記事のURL:
キーワード
- NVIDIA
- HARDWARE:Unity
- 開発ツール
- Unity Technologies
- HARDWARE:GeForce Driver
- HARDWARE
- GPU
- GeForce
- ニュース
- 編集部:小西利明

Copyright(C)2011 NVIDIA Corporation