セガは,同社が2013年内に発売を予定している
「サカつく プロサッカークラブをつくろう!」(
PlayStation 3/
PlayStation Vita)の最新情報を,本日(6月11日)公開した。
今回は,攻撃や守備など強化したい部分をプレイヤーが選択できる
「全体練習」,資金を使用して選手を育てる特殊な練習方法
「秘蔵っ子システム」,選手の能力を大きく成長させられる
「期限付き移籍・キャンプ」など,
育成に関するシステムの詳細が明らかにされている。さまざまな練習方法を駆使して選手を育てていき,自身が理想とするチームを作り上げることを目指そう。
全体練習
今作では「全体練習」で強化する内容を決定可能です。選んだ練習設定によってどの能力が伸びるか変化します。
チームの弱点を強化するのか、個性をより強化するのか、平均的に強化するか、試合での結果を見ながら考えていきましょう
 ・「バランス型」を選択した場合、各項目が平均的に成長します。 |
 ・「メンタル強化重視」を選択した場合、メンタルを示す「MEN」の項目が大幅に上昇。 |
秘蔵っ子システム
過去作で好評頂いた「秘蔵っ子システム」ですが、今作では「個性強化コース」と「能力覚醒コース」の2種類があります。
(1)個性強化コース
(2)能力覚醒コース
「秘蔵っ子システム」は通常の練習と異なり、資金を使用して、選手を育てる特殊な練習になります。
また、育成期間も通常の練習とは異なり、16週間や24週間など長期間必要となります。
しかしその効果は絶大で、選手の「特徴」や、特別練習では習得不可能な、特殊な「スキル」を獲得することが可能になります。
(1)個性強化コース
選手に特徴を覚えさせることが可能です。
◎個性強化コースの効果(例)
・スター養成
プレーの魅せ方や、サポーターとの接し方に関して学習をおこないます。
優秀な成績を修めれば、スター選手として活躍することができます。
→選手人気に関わる特徴が習得できそう
・フィニッシャー養成
どのような体勢からでも、確実にゴールマウスにシュートを放つ練習をおこないます。
優秀な成績を修めれば、正確無比なシュート技術を習得することができます。
→特殊なシュートスキルを獲得できることも・・・
◎能力覚醒コース
選手の「覚醒ポイント」を溜めないと実行できない特殊な練習になります。
練習を行うことで、選手の素質をアップし、才能の底上げをすることが可能です。
◎能力覚醒コースの効果(例)
・ストライカーの極意
選手の覚醒を促し、ストライカーの極意の習得を目指します。
選手は己の限界を超え、フットボーラーとして次なるレベルを目指す事が出来るようになります。
→シュートやヘディングといった ストライカーに関わる能力の素質をアップ
・セカンドストライカーの極意
選手の覚醒を促し、セカンドストライカーの極意の習得を目指します。
選手は己の限界を超え、フットボーラーとして次なるレベルを目指す事が出来るようになります。
→シュート、パス、ドリブルといった セカンドストライカーに関わる能力の素質をアップ
自動休養設定
練習や試合で疲れが溜まった選手に行う「休養」ですが、今作では自動で行うよう設定することが可能になりました。
選手の疲労度が事前に設定したLVに達すると自動で休養を取得してくれます。
これにより「休養を忘れてしまい大事な選手が大怪我!」何てことも軽減されるでしょう。
・「疲れたらすぐ休む」「限界まで練習する」など好みの育成方針に合わせた設定が可能です。
 |
施設設置
クラブハウスに様々な施設を設置することで、練習の効果がよりアップします。
施設ごとにスペースが決まっているため、状況にあった施設を設置し効果的な練習を行うことで効率のよい育成が可能です。
・「室内練習場」や「加圧トレーニングルーム」など様々な施設が設置可能です。現在のチーム状況に合わせ設置する施設を選択して下さい。
 |
プレースタイル
特定のスキルを、一定LVに到達させることで、新しいプレースタイルを習得することができます。
プレースタイルを進化させることにより、獲得可能スキルやLVの上限がアップして行きます!より上位のプレイスタイルを覚えさせましょう!
 (1)練習前 |
 (2)練習後、スキルのLVアップにより、新たなプレースタイルを獲得! |
◎プレースタイルの進化例
ストライカー
|
ジャンピングボレーLv2 ハイパワーヘッドLv2 テクニカルトラップLv1を習得
|
センターフォワードを獲得!
|
コントロールシュートLv2 ジャンピングボレーLv2 ハイパワーヘッドLv1を習得
|
フィニッシャーを獲得!
|
セカンドストライカー
|
コントロールシュートLv2 高速ドリブルLv2 ジャンピングボレーLv1を習得
|
ムービングFWを獲得!
|
ベルベットパスLv2 テクニカルドリブルLv2 コントロールシュートLv1を習得
|
チャンスメーカーを獲得!
|
特別練習を行うことで、スキルを獲得、LVアップできる
ただし、プレースタイルによって、「獲得可能スキル&LVアップ上限」が決まっており、それを超えて獲得することは不可能です。
※プレースタイルの上限に達していない限り、「特別練習」を行えば必ずでスキルを習得するかLVアップすることが可能です。
上位のプレースタイルを覚えることによって、より強力なスキルを獲得できるようになっていく
ストライカー
コントロールシュートLV3まで習得可能
ジャンピンぐボレーLV3まで習得可能
ベルベットパスLV1まで習得可能
高速フィード 習得不可能
↓上位プレースタイルによって、習得可能スキルがアップ!!
センターフォワード
コントロールシュートLV4まで習得可能
ジャンピングボレーLV5まで習得可能
ベルベットパスLV3まで習得可能
高速フィードLV1まで習得可能
選手レポート
各選手の能力は「選手レポート」画面で細かく確認できるようになりました!
その選手はどういった点が弱いか、どこが強みなのか、など確認し、「特別練習」や「秘蔵っ子システム」で育てる際の参考にしよう!
・各項目に対し細かいコメントが表示されるので選手の詳細が一目瞭然です。
 |
期限付き移籍・キャンプ
期限付き移籍やキャンプに行くことで、選手の能力を大きく成長させることができます。
キャンプ地は国内をはじめグラブを成長させることで様々な海外都市を選択することも可能です。
キャンプ地にごとに費用や成長する項目が異なるのでチーム状態に合わせキャンプ地を決定して下さい!
・「北海道」はディフェンスと戦術強化に適したキャンプ地になります。
 |
チームカラー
戦術やフォーメーション、選手のプレースタイルなどを、上手く組み合わせることで、チームカラーが発動します。
チームカラーが発動すると、チーム全体の能力を底上げしてくれるので、試合をより有利に進められます。
※チームカラーは100種類以上(前作の倍以上)あり自分好みのチームに強化可能です!
今作では、
・最大3つのチームカラーが発動します。
・チームカラー同士の相性によって、チームカラーのLVがアップし、チーム力をよりアップすることが可能です。
 ・「チームカラー」1つの場合 |
 ・「チームカラー」3つの場合 |