パッケージ
ハースストーン公式サイトへ
読者の評価
77
投稿数:26
レビューを投稿する
海外での評価
88
Powered by metacritic
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
[インタビュー]「ハースストーン」,最新セット「夢みる大地エメラルド・ドリーム」はドルイドが主役。開発チームにコンセプトを聞いた
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2025/03/14 17:42

インタビュー

[インタビュー]「ハースストーン」,最新セット「夢みる大地エメラルド・ドリーム」はドルイドが主役。開発チームにコンセプトを聞いた

 Blizzard Entertainmentは,デジタルカードゲーム「ハースストーン」PC / iOS / Android)の最新拡張セット「夢みる大地エメラルド・ドリーム」を2025年3月26日にリリースする。

関連記事

「ハースストーン」,最新拡張版「夢みる大地エメラルド・ドリーム」を3月26日にリリース。新キーワード「鼓舞」「悪夢の恵み」が登場

「ハースストーン」,最新拡張版「夢みる大地エメラルド・ドリーム」を3月26日にリリース。新キーワード「鼓舞」「悪夢の恵み」が登場

 Blizzard Entertainmentは本日,デジタルカードゲーム「ハースストーン」の最新拡張版「夢みる大地エメラルド・ドリーム」を3月26日にリリースすると発表した。本拡張版は,イセラが治める自然と魔法の源泉地「エメラルド・ドリーム」が舞台だ。新キーワード「鼓舞」「悪夢の恵み」が登場する。

[2025/02/19 13:40]

 本日(3月14日),リードデザイナーのCora Georgiou氏と,シニアゲームデザイナーのAleco Pors氏を対象にしたメディア合同インタビューが行われたので,その模様をお届けしよう。

左から,Aleco Pors氏,Cora Georgiou氏
画像集 No.001のサムネイル画像 / [インタビュー]「ハースストーン」,最新セット「夢みる大地エメラルド・ドリーム」はドルイドが主役。開発チームにコンセプトを聞いた


ドルイドが主役の最新セット。善のエメラルド・ドリームと,悪のエメラルド・ナイトメアが戦う


――まずは,お二人のプロフィールを教えてください。

Cora Georgiou氏(以下,Georgiou氏):
 拡張セットの初期デザインを担当しているCora Georgiouです。ハースストーンチームに入ってから5年以上が経ちました。

Aleco Pors氏(以下,Pors氏):
 Aleco Porsです。今回は主に最終デザインを担当しました。Coraのチームがデザインしたものを,洗練するのが私のチームの役割です。ハースストーンチームでは3年以上働いています。

――「夢みる大地エメラルド・ドリーム」はどのようなストーリーですか。

Georgiou氏:
 エメラルド・ドリームはアゼロスの一部で,多くのドルイドがいて,イセラが管理する場所です。エメラルド・ナイトメアという邪悪な領域も存在します。エメラルド・ドリームの善の勢力が,エメラルド・ナイトメアの悪の勢力に立ち向かうストーリーとなっています。

 開発チームにとって,エメラルド・ドリームはずっとやりたかったテーマです。拡張セットのアイデア出しで,いつも候補に挙がっていました。
 イセラとエメラルド・ドリームの関係は以前から知られていましたが,「World of Warcraft」のパッチ10.2(2023年11月リリース)でそれらをより深く掘り下げるコンテンツが登場し,ハースストーンでの実装につながりました。

――新キーワードの「鼓舞」を紹介してください。

Georgiou氏:
 このセットを作る際,エメラルド・ドリームとエメラルド・ナイトメアのストーリーをメカニクスに落とし込むことが重要でした。

 「鼓舞」は,ドルイドをはじめとする善の勢力に関連するキーワードです。成長,自然といったドルイドらしい要素をイメージして設計しました。ヒーローパワーが時間をかけて成長していきます。

――新キーワード「悪夢の恵み」についてもお願いします。

Pors氏:
 反対に,「悪夢の恵み」は悪の勢力を表現しています。
 メカニクスの観点では,カードを発見する素晴らしい瞬間,難しく興味深い選択をプレイヤーに体験させることを目指しました。ミニオンと効果の両方について,3つのユニークな選択肢を提示し,「発見」の楽しさをさらに引き出しています。

――善の勢力と悪の勢力はどうやって分けましたか。

Georgiou氏:
 これは楽しいプロセスでした。所属が明らかなクラスから決め,その後は満足できるまでチームで話し合いました。

 まず,ドルイドはエメラルド・ドリーム側ですし,パラディンやプリーストのような聖なる光に関連するクラスも善の勢力でしょう。ハンターやシャーマンは自然と関連しています。

 一方,ウォーロックとデスナイトは悪の勢力として配置することが多いです。ウォリアーとデーモンハンターも攻撃的なイメージがあります。

――プリーストは悪者じゃないんですか。

Georgiou氏:
 プリーストには「影なる姿」というアイデンティティがあるので,初期段階では検討しました。過去の「影刈アンドゥイン」のようなダメージを与えるヒーローパワーも考えましたが,時間とともに成長する「鼓舞」との組み合わせは強すぎました。そこで,今回のセットではホーリープリーストに焦点を当てました。

――開発中に心がけたことはありますか。

Pors氏:
画像集 No.002のサムネイル画像 / [インタビュー]「ハースストーン」,最新セット「夢みる大地エメラルド・ドリーム」はドルイドが主役。開発チームにコンセプトを聞いた
 今回のセットは,ドルイドの特徴をほかのクラスに与えることをテーマの1つにしています。しかし,ドルイド自身も特別な存在として目立たせる必要があります。
 ドルイドの「鼓舞」を開発する際は,「ドルイドの鼓舞を最も鼓舞らしくする」ことを意識しました。そして,「ハムウル・ルーントーテム」が生まれました。
 「鼓舞」で「植物のゴーレム」を召喚するスタイルは,過去の「翡翠のゴーレム」に少し似ているかもしれません。ドルイド特有のメカニクスだと考えています。

――ドルイドがアイデンティティを失ったことはどう捉えていますか。

Georgiou氏:
 ドルイドのアイデンティティを取り入れる際は,それぞれのクラスに適した方法で行うことを意識しました。
 例えば,ハンターの「選択」カードは「直接ダメージ」と「獣トークン」の選択です。ウォーロックはマナ加速ができますが,最初に自分のマナクリスタルを破壊しなければなりません。
 結局のところ,ドルイドは最もマナ加速が得意なヒーローで,最も頻繁に「選択」カードを使用します。そうしたアイデンティティは保っていきたいと考えています。

――お二人のお気に入りのカードを教えてください。

Pors氏:
 この質問は大好きです。ほかのインタビューですでに2回答えていますが,まだまだ紹介したいカードがあります。

 1回目は「悪夢の恵み」が好きなので「洞割れのワロウ」,2回目はユニークで楽しい「クオンズ」を選びました。
 今回は「母ガモ」を選びたいと思います。とてもシンプルなコモンカードで,彼女が登場すると「子ガモ」を生み出します。闘技場でいいカードになると予想していますが,最も重要なのはカモがかわいいことです!

画像集 No.003のサムネイル画像 / [インタビュー]「ハースストーン」,最新セット「夢みる大地エメラルド・ドリーム」はドルイドが主役。開発チームにコンセプトを聞いた 画像集 No.004のサムネイル画像 / [インタビュー]「ハースストーン」,最新セット「夢みる大地エメラルド・ドリーム」はドルイドが主役。開発チームにコンセプトを聞いた 画像集 No.005のサムネイル画像 / [インタビュー]「ハースストーン」,最新セット「夢みる大地エメラルド・ドリーム」はドルイドが主役。開発チームにコンセプトを聞いた

Georgiou氏:
 私は以前,デスナイトのドラゴン「ナイセンドラ」を挙げました。「World of Warcraft」におけるレイドボス戦を,「ハースストーン」で再現できたことを気に入っています。

 今回は,中立のレジェンド呪文「シャラドラシル」を紹介します。全5枚の「夢カード」を獲得でき,条件を満たせばそれらが強化されます。
 新イセラは「夢カード」の効果を持っていませんが,これらはエメラルド・ドリームに欠かせない要素なので,こうして実装できて嬉しいです。
 アート面では,シャラドラシルから手に入る「穢れし悪夢」が今回のセットで一番好きなので,プレイすることが楽しみです。

画像集 No.006のサムネイル画像 / [インタビュー]「ハースストーン」,最新セット「夢みる大地エメラルド・ドリーム」はドルイドが主役。開発チームにコンセプトを聞いた 画像集 No.007のサムネイル画像 / [インタビュー]「ハースストーン」,最新セット「夢みる大地エメラルド・ドリーム」はドルイドが主役。開発チームにコンセプトを聞いた 画像集 No.008のサムネイル画像 / [インタビュー]「ハースストーン」,最新セット「夢みる大地エメラルド・ドリーム」はドルイドが主役。開発チームにコンセプトを聞いた


――各クラスに登場する野生の神とは何ですか。

Georgiou氏:
 野生の神は,基本的に自然魔法のさまざまな領域における神々です。マローンやセナリウスは過去に登場しましたが,ほかにも魅力的なキャラクターがたくさんいるので,今回のセットで重点的に扱うことにしました。
 すべて高コストのレジェンドミニオンとしたので,効果を非常に強力なものにしました。考えるのが楽しかったです。

――今回のセットは「ラプター年」の第1弾です。どんな年にしていきたいですか。

Pors氏:
 「ラプター年」は原点回帰に取り組みます。テーマの観点では,ルーツである「Warcraft」シリーズに忠実な年となります。今年の拡張セットすべてに,その姿勢が反映されます。

 ゲームプレイの観点では,ボードの重要性を高めようと考えています。数年前と同じ水準で,効率のいいトレードを重視するつもりです。少しずつ築いたボードアドバンテージが,たった1枚のカードで覆されることがないようにします。

――コアセットのアップデートも方針は同じですか。

Pors氏:
 こうした目標を念頭に置いていますが,コアセットを使って実現するわけではありません。コアセットのカードが最も目立つカードになることを望んではいません。新しい拡張セットを通じて,テーマ的にもメカニクス的にも,目標を達成するつもりです。

――「エルーンに選ばれしアヴィアナ」のテキストはユニークです。分かりやすさとのバランスをどう考えていますか。

Georgiou氏:
画像集 No.009のサムネイル画像 / [インタビュー]「ハースストーン」,最新セット「夢みる大地エメラルド・ドリーム」はドルイドが主役。開発チームにコンセプトを聞いた
 最も重要なのは,カードが読みやすく,さまざまなプレイヤーに容易に理解されることです。効果が曖昧な場合は,特定の理由があるか,別の目標を達成している必要があります。

 「エルーンに選ばれしアヴィアナ」の場合,彼女が正確に何をするのかは読み取れませんが,3ターン何かが起こり,それが終わると自分のカードが1コストになることが分かります。

 アヴィアナは,過去に何度も登場したキャラクターで,象徴的な野生の神なので,このような表現を用いました。セット全体で,それほど多く使うことはありません。

――最後に,日本コミュニティに向けて一言お願いします。

Georgiou氏:
 長年作りたかったエメラルド・ドリームのセットを実現できて嬉しいです。皆さんに遊んでもらえることを楽しみにしています。
 今日のセオリークラフト(外部リンク)で日本コミュニティからのフィードバックを見るのが待ちきれません!

Pors氏:
 アリガトウゴザイマス!(日本語で)

画像集 No.010のサムネイル画像 / [インタビュー]「ハースストーン」,最新セット「夢みる大地エメラルド・ドリーム」はドルイドが主役。開発チームにコンセプトを聞いた

「ハースストーン」公式サイト

「ハースストーン」ダウンロードページ

「ハースストーン」ダウンロードページ

  • 関連タイトル:

    ハースストーン

  • 関連タイトル:

    ハースストーン

  • 関連タイトル:

    ハースストーン

  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:04月12日〜04月13日