パッケージ
GOD EATER 2公式サイトへ
読者の評価
79
投稿数:26
レビューを投稿する
準備中
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

GOD EATER 2

GOD EATER 2
公式サイト http://www.godeater.jp/
発売元・開発元
発売日 2013/11/14
価格 5980円(税込)
ジャンル
レーティング
備考
その他

他のプラットフォーム

PSP版 GOD EATER 2
  • RSS
  • レビューを投稿する
  • このページのURL:
このゲームの読者の評価
79
グラフ
読者レビューについて
���э申鐃緒申鐃緒申鐃緒申�o申�刻申鐃順�鐃緒申鐃�2023膓�鐃�4鐃緒申15鐃純�o申鐃緒申膀�鐃緒申鐃緒申��鐃緒申鐃緒申鐃緒申 鐃緒申鐔誌申鐃緒申膊器�鐃緒申��鐃緒申��鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃初��鐃緒申筝�鐃緒申鐃緒申鐃順�鐚�鐃緒申鐃緒申鐃初��鐃緒申鐃緒申鐃順辱鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃初��鐃緒申 鐃緒申
 4Gamer読者レビューは,読者の皆さんがご自身の判断で書いたレビューを掲載するためのコーナーです。掲載前には編集部で主に公序良俗面のチェックを行っていますが,掲載されている情報について,4Gamer.netが正確さの保証を行うものではありません。掲載情報のご利用は,読者の皆様自身の判断と責任で行ってください。
 なお,ゲームの評価を表す「GamerScore」は,投稿されたレビューの平均点を表示したものではありません。投稿の傾向を分析・考慮し,補正を加えることで,有用と思われるスコアを目指した形となっております。詳しくは「こちら」をご参照ください。
  • あくまで完全版のための試作品 50
    • 投稿者:namtab(女性/40代)
    • 投稿日:2013/12/01
    良い点
    ・余計な要素をとにかく排除してあり、ひたすら戦闘&装備作りを繰り返せる。
    ・多数の同行NPCや、多人数プレイ時でのアラガミ(以下モンスター)のHP増加など、一人プレイでも不利になりにくい仕様。
    ・狩ゲーとしては貴重な「地球」が舞台で、そこそこボリュームあるストーリーが楽しめる。
    ・主人公の声の種類、セリフ数がこの手のゲームにしては多い。
     さらに、「ほぼ一択」になるような人気声優が居ないのでマルチで声が被りにくい。
     「防具」は盾のみなので、衣装はステータスを気にせず見た目だけで選べる。

    (以下近作からの追加・変更点など)
    ・「感応種」という新しいカテゴリのモンスターが追加され、単純に「体力が高い」「攻撃が強い」だけの強敵のバリエーションから脱却している。
    ・「ブラッドアーツ」という、ようするに近接攻撃を1種類だけ強化型の行動に置き換える機能が追加。武器カテゴリの少なさをカバーする素敵要素。
    ・新武器が近接・銃身合わせて3種も増え、既存の武器にも新アクションが追加。
    ・バレットエディットにも新しい弾種が追加。銃身ごとに扱える弾が異なるなど差別化も。
     敷居の高さを考慮してか、ある程度エディットされた弾が多数手に入る。
    ・グラフィック面、特に表情は前作と比べれば大分マシに。Vita版ならモデリングこそ
     PSP版と大差ないものの、テクスチャ等、解像度アップの恩恵は大きい。
    ・「キャラクターエピソード」という、ようするにサイドストーリーが結構な量ある。
     ペルソナのコミュみたいなもので、進行させると戦力面でも恩恵がある。
    ・「リンクサポート」という、ようするに戦闘に参加していないキャラから得られる支援効果のようなものが追加。単純にカスタマイズ要素、戦略性がアップした。
    ・オペレーターが戦闘中に喋る。それも、よく喋る。それに合わせてか、基本的には常時すべての敵の位置が把握できるようになり、多数を同時にする場合の負担が大きく減った。
    ・素敵な音楽。
    ・素敵なOPアニメ。
    悪い点
    ・ただ戦闘するミッションしかない。ストーリー上、○○を護衛しろ、といったものだとしても、護衛対象はマップのどこにも見当たらない。
    ・一応「神奈川県」が主な舞台なのだが、特にこれといったランドマークが再現されていたりはしない。
    ・脚本と演出といったセクション間のすり合わせがうまくいっていないのか、意味不明な演出が多数(真後ろにいる人間に「戻ってきて!」と通信を送る、等)
    ・ボイスの種類は多いが、同じような性格ばかり。また、どう外見を設定しても噛み合わないボイスも多数ある。更に、ストーリー中表示される選択肢にはある程度の性格を持ったものが多いため、自分が選んだボイスとやはり噛み合わないということが多々ある。

    (以下近作からの追加・変更点など)
    ・鳴り物入りで登場した「感応種」だが、初登場はギャグシーン、最初に登場した1種以外は本編ストーリーに全く絡まない。更にクリア後ミッション含め、ストーリーミッションのみをプレイした場合、一種類につき一度しか交戦しない、作成できる装備も一部を除いて極端に少ないなど、非常に影が薄い。
    ・「ブラッドアーツ」は1種類しか装備できないため、戦闘中はそのアクションを繰り返すことになり結果的に戦闘がむしろ単調になってしまう。
    ・追加した新アクションにNPCがついていけず、以前にも増して挙動不審に。
    ・追加したバレットはやはり調整不足。
    ・Vita版でもモデリングはPSP版と共用がほとんど。キャラクターも顔はマシになったが
     手はあまり進歩せず。女性キャラでもたくましい指で握手してくる。
    ・「キャラクターエピソード」で成長するとされている要素でも、実際には反映されないものがある。また、リンクサポートの方には全く影響がないのも残念。
    ・オペレーターのボイスは女性2種類のみ。
    ・音楽自体の出来は良いのだが、世界観や場面に合っているかと言われると疑問。
     とある戦闘では状況的に歌が流れてしかるべきなのだが、全く関係ない曲が流れる。
     また、フリーミッションのBGMに設定できない曲が多い。
    ・OPアニメにストーリーや世界観と矛盾するシーンがある(というかサビの大半)

    ・Vita版にはすれ違い通信が未実装という致命的な欠点がある。
     同時発売のVitaTVを買うデメリットを少しでも減らして欲しい、ということだろうか。
    総評
    相変わらず調整不足が目立つ。
    一つ一つの要素の発想・着眼点は悪くないのだが、広く作りすぎて浅くなってしまった部分が多い。後から足した要素をストーリーに無理に押し込んだため破綻してしまったものや、逆にストーリーでは不自然なほど触れられない、といった現象も起きている。
    (公式サイトでみられるPVを見ると、開発過程でのストーリーの変化が良く分かる)
    続編や完全版に向けてのテスト、という印象を強く受ける。
    もっとも、最近では多くのユーザーがそれを承知の上で購入しているのであまり問題ではないのかも。
    そういえば本編でも主人公は試作品のテストとかそんなお使いばっかり受けてた気が…

    それでも、サイドストーリーやリンクサポートは完全版やDLC追加と割り切って、
    それまでに決まっていた要素をちゃんと作りこんで「完成」したものを出荷して欲しかった。

    ゲーム自体は前作と変わらず、モンハンの非効率なゲーム性が合わない人向けのテンポ良いデザインなので、気になる人は体験版を。
    難易度は競合と比べると「クリアするだけなら」易しい作り。
    物足りないと感じる人にも、縛る要素はいくらでもあるのでセルフハードモードややり込みプレイの幅は広い。

    ちなみに、あえて初期状態で評価しているが、これを書いている時点でDLCによる調整が決定している要素もある。
    「GE2」としてどこまでのものが完成するかはもちろんまだまだ未定である。

    プレイ時間
    40~60時間
    グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム
    3 5 3 3 3
  • ゲーム開始時にゲーム全体の難易度設定が欲しい 70
    • 投稿者:千代(女性/30代)
    • 投稿日:2013/11/26
    良い点
    ※当方初見プレイ

    ・ただ敵を狩るだけの単純ではないので面白い
    ・ストーリーも随所に入り各キャラクターのエピソードストーリーも楽しめる
    ・主人公のカスタマイズが出来、いろんな衣装を着れる(進めていき合成)
    ・武器を含め自分好みで選択でき遊べる
    ・イベントはほぼフルボイス(まれに手抜きな合いの手のみ有)
    ・強制出撃以外は自分好みのキャラを連れて行ける
    ・操作性及びローディングはスピーディー
    悪い点
    ・序盤は私みたいな下手(苦手)でもなんとか進めるがだんだん中型、大型が2体以上でると苦戦必須
    ・主人公への感情移入しずらい(ボイス無、台詞無)
    ・武器等改造に必要な複合コア系を作る材料数がかかりすぎ。
    ・イベントムービーはほとんどボイスあるけど、まれに合いの手程度の掛け声しかないのは解せない。その程度なら無いほうが良い。
    ・キャラのイベントモーション(表情含む)が微妙。特に喜怒哀楽が上手く表現できてない。
    ※主人公は特に解せない
    ・ゲーム全体の難易度設定がないため得意、不得意の腕前でサクっと終わるか途中で詰まる。
    ※無双シリーズみたいに選べるのも有
    ・敵のアラガミ(中型以上)は攻撃を当てる範囲がせまくまた複数だして難易度をあげさせてる
    ・持参アイテムに制限があるのにもかかわらず攻撃を食らうとHPの半分以上もってかれるのも多々有
    ・NPC(お供)のAIは許せるとして・・でも正直弱いのでよく転がります。
    ・音楽は好みにもよりますがあまり戦闘にあってないないものも
    総評
    私はこの手のゲームがちょっと苦手なので購入に迷いました。全体的には良いと思います。
    アクション(狩り?)よりストーリーがあるので私にはとてもハマりそうなゲームです。
    しかし、苦手な私はゲームを最後までクリアできずにそっと箱にしまうかもしれない。
    ぬるい?人にはそうかもしれませんが私に中々敷居が高かったです。
    そこで、ゲーム全体の難易度設定あれば少しは楽しめた(ストーリ)かもしれないのになあって思った。
    個人的な感想はともかく、
    合成に必要なな複合コア系はいらない、もしくはもうちょっと数を少なくして欲しい。
    狭いMAPにやたら高いHPズルイ防御と全体攻・・・はい・・NPC転がりまくりです。
    それを複数配置してカオス状態で難易度あげるのは・・・。
    ・ゲーム開始時に難易度設定
    ・ゲーム中のシナリオ選択時の難易度設定
    この2点は次回無ければ購入するかわかりません。

    総合的には良いと思うので買って損したとは思ってません。
    プレイ時間
    40~60時間
    グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム
    4 2 3 4 4
  • 飽きずにプレイできるのは間違いないゲームです(´∀`) 85
    • 投稿者:ソラ(女性/40代)
    • 投稿日:2013/11/25
    良い点
    ◆ストーリー
    ひと通りクリアしてみての感想ですが
    前作よりもスケールがとても大きく描かれていて
    その反面ちょっと暗いシナリオは前作よりも凄く濃厚で最後は感動してしまいました。
    またキャラクター毎のストーリーも準備されているので
    より深くゴッドイーターの世界観に踏み入る事ができました。

    ◆バレットアーツなどの新機能追加
    前作もプレイはしているのですが武器固有の技が追加されて
    狩りが比較的に楽に進められるようになっていたのは凄く良かったです。
    また熟練度機能もあるのでライトユーザーからヘビーな方まで誰でも楽しめるようになってました。

    あと前作で好評だったバレットエディットも割りとカスタマイズがやりやすくなってたりと
    細かいところまで新機能や改善を施されているのでとても仕上がりはいいと思いました。

    ◆グラフィックの綺麗さ・繊細さ
    PSvitaやPSPで今回発売していますがどちらも本体性能の限界まで高めたグラフィックで
    とても綺麗ですし、PSPとPSvitaを比較してもあまり差分がない程のものでした。
    私は両機種共に買わせていただいたのですが本当に追求されたグラフィックでした。
    悪い点
    ◆短時間でクリアできてしまうような構成
    前作はかなり狩りの時間は長くアラガミも設定されていたのですが
    今回は序盤は本当にすぐに終わってしまうような構成。
    新規ユーザーさんの為に敷居を下げていたのですがもう少し強くてもよかったかも?

    後半は難易度が上がるごとに難しくはなってはいますが
    やっぱりそれでも遅くても20分以内にはクリアできてしまうような
    ちょっと前作からプレイしてる方にとってはヌルゲーに感じてしまう部分もあるかもです。

    ◆素材が割りと入手しやすくなってる
    前作は何度も何度も潜らないといけなかったのに対して
    今回はレア素材でも部位破壊をしっかりとやっていれば数回で入手できてしまうような感じだと思いました。
    ある意味すぐに武器や服装を揃えられるのは嬉しいですし、強化もできるのは嬉しいですが
    もう少しドロップの%を下げてもよかったのでは?という素材もいくつかあったりとも思ったりしました。

    ◆通信プレイ時の遅延やラグ
    V1.01が発売時にあたっていましたがやはりアドホックでも遅延などが多発していました。
    敵が瞬間移動したり倒せない敵がいたりと理不尽なことか多々見受けられました。
    これからパッチがあたるごとに改善はされていくのでしょうが...もう少し通信環境にも力をいれてほしいなぁと個人的に思いました。
    総評
    全体を通してですが
    本当に完璧に作りこまれているゲームだと個人的には思いました。
    誰にゴッドイーター2薦めてもこれは面白いと言う感じだと思います。

    それに上記であげた良い・悪いはありますが
    本当に新規で始めるユーザーさんも、以前からプレイされてるユーザーさんも
    敷居は下がってはいますがそういうボーダーラインを引かずに
    だれでも通信プレイや一人でも濃厚なストーリーを楽しむことができる作品だと思いました。
    プレイ時間
    60~100時間
    グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム
    4 3 4 5 4
レビューを投稿する

4Gamer読者レビューは,皆さんがプレイしたゲームを評価するという読者参加型のコンテンツです。投稿されたレビューは,4Gamer.netに掲載されるほか,「読者の皆さんの評価」である「GameScore」の算出に利用されます。

レビューを投稿する
AD(最終更新日:2025/02/04)
GOD EATER 2 (初回封入特典 序盤で役立つ! プレミアムキャラクターセット(クラシック衣装Ver.)プロダクトコード 同梱)
ビデオゲーム
発売日:2013/11/14
価格:¥1,333円(Amazon) / 3289円(Yahoo)
amazonで買う
Yahoo!で買う
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:04月02日~04月03日
4Gamerからお知らせ