NTTドコモが運営するAndroidアプリ紹介サイト「アプリ&レビュー」と4Gamer.netの共同企画「
Androidアプリレビュー」の第8回をお届けしよう。
今回取り上げるのは,アーケードやコンシューマで人気を博した2Dアクションシューティング,「メタルスラッグ」シリーズの3作めをAndroid向けに移植した「
METAL SLUG 3」だ。
プレイヤーは,特殊部隊の工作員となり,反乱軍やテロリストの軍事基地に潜入し,敵軍の殲滅や秘密兵器の破壊,そして味方捕虜の解放といったミッションを遂行していくことになる。
本稿掲載時点での販売価格は600円(税込)
![画像集#002のサムネイル/【PR】「Androidアプリレビュー」第8回:2Dアクションシューティングの傑作「METAL SLUG 3」。敵を蹴散らし,味方を解放するのだ!](/games/181/G018172/20121003064/TN/002.jpg) |
4人から好きなキャラクターを選んでプレイできる
![画像集#003のサムネイル/【PR】「Androidアプリレビュー」第8回:2Dアクションシューティングの傑作「METAL SLUG 3」。敵を蹴散らし,味方を解放するのだ!](/games/181/G018172/20121003064/TN/003.jpg) |
基本的な操作は,画面上にうっすらと表示されているバーチャルキーで行う。画面の左下に表示されているバーチャルパッドで移動,[A]ボタンで銃による攻撃,[B]ボタンでジャンプ,[C]ボタンで手榴弾による攻撃がそれぞれ可能だ。また,[A]ボタンのみ,押し続けることで連射が行える。
バーチャルキーによる操作なので,多少の慣れは必要かもしれないが,操作性自体は悪くない。慣れてさえしまえば,それほど違和感なくプレイできるだろう。
ステージ内のアイテムを獲得すれば,武器がグレードアップしていく
![画像集#004のサムネイル/【PR】「Androidアプリレビュー」第8回:2Dアクションシューティングの傑作「METAL SLUG 3」。敵を蹴散らし,味方を解放するのだ!](/games/181/G018172/20121003064/TN/004.jpg) |
本作では,
ステージ分岐システムが導入されており,ゲームの進め方によってボスに辿り着くまでのルートが変わってくるのが大きな特徴だ。ステージの途中でたまに出現する「IN」という場所に入るとルートが分岐する仕組みで,選択するルートによって獲得できるスコアも大きく変わってくる。
メタルスラッグシリーズでは,戦車など主人公が乗り込める兵器が登場するのもポイントだが,本作では,戦車型の「メタルスラッグ」,飛行機型の「スラグフライヤー」,潜水艦型の「スラグマリナー」,地底探査用の「ドリルスラッグ」などが用意されている。これらの兵器は,戦闘が楽になるだけではなく,乗り込んだままステージをクリアできると得点ボーナスが得られるので,見つけたら積極的に使っていくといい。
スマートフォン向けの移植版にありがちな,自動連射や無限コンティニューといった機能はなく,主人公が敵弾や敵キャラクターに触れると即アウトになる。ゲーム開始時に「EASY」「MEDIUM」「HARD」「VERY HARD」の4種類から難度を選択できるが,EASYを選んでもやり応えはなかなかのものだ。
ちなみに,VERY HARDは文字どおり相当難しいので,クリアするにはかなり練習する必要があるだろう。
そんなときにオススメなのが「
MISSION MODE」。これは,アーケード版やコンシューマ版にはなかったモードで,好きなステージを選択してプレイできるというもの。クリアしたことがあるステージしか選べないものの,苦手なステージだけを繰り返し練習することができるのだ。
また,Bluetoothを使用した2人協力プレイもできるので,どうしてもクリアできないステージや,友人といっしょに楽しみたい場合は活用してみるといいかもしれない。
アーケード版やコンシューマ版をプレイしていた人が懐かしい気持ちで楽しめるのはもちろん,アクションシューティングゲームとしての完成度も十分高いので,初めてプレイする人でも満足できるはず。「OpenFeint」のランキング機能に対応しているので,ハイスコアを目指してやり込んでみよう。