スマートフォンには相当な数のゲームが存在しているが,「じゃあ,どれが面白いの?」「そもそも,数が多すぎて好みのタイトルが探せない!」と思っている人も少なくないはず。 そんな問題を解決すべく,スタートした連載が「(ほぼ)日刊スマホゲーム通信」だ。話題の新作タイトルからネタ要素多めのオモシロ系まで,スマートフォンのゲームを片っ端からプレイして(ほぼ)毎日お届けする。
「Diversion」(
Android /
iOS)は,多彩な仕掛けが用意されたコースを走破していく,横スクロールタイプのジャンプアクションゲーム。プレイヤーは主人公を操作し,ジャンプアクションのみで,各コースのゴールを目指していく。ジャンプの高さや距離は調節不可で,もちろん2段ジャンプなどもできないため,
タイミングこそがすべてというシンプルなゲーム性になっている。
コースが175種類と豊富に用意されているのも特徴で,1つのコースが短いため,ついつい先に進めてしまうのだ。
iOS版は85円(税込)。Android版は無料だが,画面の左上に広告が表示される。なお,今回はAndroid版をプレイしてみた
 |
コースを選んで,ゲームを開始すると,主人公が自動的に画面の右方向へと走り出す。画面をタップすればジャンプができるので,アイテムを集めながら進んで行こう。途中で,トゲなどのトラップに引っかかったり,コースから落下したりするとスタート地点からやり直しとなってしまうので,ジャンプのタイミングを見極めながらゴールを目指していく。無事ゴールまで辿り着ければクリアとなり,次のコースがアンロックされる仕組みだ。
コースは,斜め後方から見た視点で描かれ,前方がある程度見渡せるようになっている
 |
 |
コースには,ゲーム内通貨の「
ジェム」,ジェム獲得数が2倍になる「
×2」,コレクションアイテムの「
スター」,そして一定時間無敵になる「
シールド」といったアイテムのほか,主人公が乗ると
落ちる床や高くジャンプできる「
トランポリン」などの障害物も数多く設置されている。初見だと戸惑うかもしれないが,ちょっと試せば使い方がすぐに分かるので,新しい物を発見したら,積極的に作動させてみよう。
 スターは各コースに3つずつ置かれたボーナスアイテム。獲得するとボーナス点がもらえるので,うまく入手していこう |
 人型の青いアイテムを獲得すると,攻略のヒントが見られるようになる。ただし,コースから外れたところに置かれているので,ミスは避けられない |
コースをクリアしていくと主人公のアバターが変化していく。アバターは600種類を超えるとのこと。基本的には,見ためが変わるだけだが,特定のコースで特典がつく場合がある
 |
 |
スターやアバターなどのやり込み要素が多く,コースごとにハイスコアが記録されるため,自己ベストを目指して何度もプレイしてしまう魅力がある本作。疾走感あふれるジャンプ&ランで,夏の暑さを吹き飛ばしてみてはいかがだろうか。
著者紹介:トリスター/慈空宇砂利
ゲームやアニメなどの書籍や解説書,そして広告制作などを行う編集プロダクション「トリスター」のライター。1プレイで完結するアーケードスタイルのゲームが好み。フィーチャーフォンからスマートフォンへ移行が進み,そういったタイトルが増えてきたことに喜んでいる。