
イベント
[TGS 2012]会場で公開された唯一のWii U用周辺機器かも。Turtle Beachが任天堂ライセンス品のヘッドセットを公開
![]() |
Turtle Beachブース |
![]() |
製品ボックスには,公式ライセンス品である証となるシールが貼られる |
さて,そんなTurtle Beachだが,今年の目玉はWii U用ヘッドセット「Ear Force NLa」(以下,NLa)と「Ear Force NL11」(以下,NL11)である。いずれも任天堂の公式ライセンス品で,同社は「公式ライセンス品としては世界初のWii U用ヘッドセット」と謳っている。
![]() NLa |
![]() NL11 |
販売代理店想定売価はNLaが3400円,NL11が4980円(いずれも税込)で,ともに2012年末国内発売予定とのこと。以下,両製品の概要をまとめてみよう。
Ear Force NLa
![]() |
そんなNLaにおける最大の特徴は,小さなオンイヤータイプでありながら,40mmスピーカードライバーを搭載していること。TGS 2012のために来日した,Turtle Beachで世界市場部門を率いるJim Adams氏は,「この価格帯で40mm径のドライバーを採用した製品はほとんどない。Turtle Beachが安価なモデルでも音質には妥協しないことの証左だ」と胸を張っていた。
![]() イヤーパッドはオンイヤー型らしい形状となっている |
![]() マイクにはノイズ軽減機能が採用されているという |
なお,NLaの接続端子はWii Uのコントローラに対応する4軸(3芯)タイプの3.5mmミニピン。「ニンテンドーDSやニンテンドー3DSにも対応する」(Adams氏)とのことだ。
![]() |
Ear Force NL11
NL11は,エントリーミドルとでも言うべき価格帯に置かれる,アナログ接続型2chステレオヘッドセットである。本体カラーは黒のみ。エンクロージャは耳を覆うタイプで,その大きさを活かし,50mm径のスピーカードライバーを採用してきているのが特徴だ。Adams氏いわく「イヤーパッドは,頭に装着したときに,ドライバーが音質的に最適な位置になるよう計算して設計している」とのことで,イヤーパッドにはかなりのこだわりがある様子だった。
![]() |
インラインのリモコンや接続端子など,そのほかの基本仕様はNLaと同じようだ。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Turtle Beach公式Webサイト(英語)
- 関連タイトル:
Turtle Beach,Ear Force
- この記事のURL:
キーワード
- HARDWARE:Turtle Beach,Ear Force
- HARDWARE
- サウンド
- 入力デバイス
- Turtle Beach(旧称:Voyetra Turtle Beach)
- ヘッドセット
- Wii U
- イベント
- ニュース
- TGS 2012
- 東京ゲームショウ
- ライター:米田 聡

Copyright 2011 by Voyetra Turtle Beach, Inc.