セガは,同社が12月16日に発売を予定しているPSP用ソフト「
シャイニング・ハーツ」の最新情報を,本日(11月22日)公開した。
今回は,主人公達と敵対する海賊勢力の詳細と,新たなパーティキャラクターの存在,さらに“ココロ”システムの使い方などが明らかにされている。さっそく,順番に紹介していこう。
敵か?味方か?
ウィンダリア島の平和を脅かす複数の海賊団
本作の舞台となるウィンダリア島の平和と謎の少女カグヤをめぐり,物語上で主人公達と敵対する海賊団は複数存在する。
海賊令嬢 ミストラル
 |
まずは海賊側の紅一点(現在のところ),令嬢ミストラル(CV:田村ゆかり)が率いる
「魔導海賊セイレーン」。セイレーンは,カグヤが持つペンダントを狙ってウィンダリア島へ襲撃をかけてくるのだ。
船長のミストラルは,ちょっと気の強そうな顔立ちと,今風に言えば肉食系を思わせる風貌から,近接攻撃型のキャラクターかと思いきや,実は強大な魔力を持ち暗黒魔法を使うマジシャンタイプで,その実力は「冥海の魔女」と恐れられるほどだという。
マジックパラソルという大きめの傘を得物として巧みに用い,直接的な魔法攻撃をしかけてくるだけでなく,魔獣召喚術をも操る強敵のようだ。
このミストラルを守るのが,三銃士ならぬ三獣士という獣人の幹部達。幹部達もまさに三者三様の面持ちと個性的な性格を有している。
 漆黒の魔剣獣士 ガデム 三本の刀を自在に操るクロヒョウの獣人。常に強い敵を求め、卑怯な戦いを好まない生粋の武人 |
 老獪なる獄彩鳥 バルダー卿 魔導海賊の軍師役を務めるオウムの鳥人。老練な知略で手段を選ばない妖術師 |
 鋼鉄の猛牛 レイドン 巨体と怪力を誇るバッファローの獣人。頭の回転は悪いがミストラルへの忠誠心高く怒ると手が付けられない狂戦士 |
一方,ウィンダリア城に拠点を置くラグナス王子の物語に深く関わってくるのが,幽霊船長ゲルドを筆頭に,乗組員がアンデッドモンスターで構成されている
「亡霊海賊ヘルガイスト」。失った何かを求めて海をさまよい,黒い霧と共に現れたかと思うと無差別に周囲の船を襲うというやっかいそうな集団だが,海賊らしいといえばそうかもしれない。
また,物語の鍵を握る隻眼の海王アイザックの海賊団も,存在こそ明かされているが,海賊団の名称や配下については謎に包まれている。
 幽霊船長 ゲルド |
 隻眼の海王 アイザック |
このほか,
「海賊騎士団アークバッカニア」なる義賊集団も登場するのだが,これを率いる海賊
ディランは,何らかの条件で主人公達の仲間になるらしい。今回は,このディランを含む,物語上で重要な役割を担っているキャラクター達の情報が明らかにされているので,合わせて目をとおしてほしい。
今回紹介した集団の海賊旗。左からセイレーン,ヘルガイスト,アイザックの組織,アークバッカニア
 |
 |
 |
 |
〜伊達と酔狂の両刀使い〜
■双剣の海狼 ディラン
CV:中井和哉
「野郎ども、いくぜぇっ! 海を荒らすヤツはこの俺が許さねえ!」
◆種族:人間
◆クラス:双剣士
◆武器:双剣&銃
◆主要魔法:少し使える程度
◆年齢:32歳
◆性別:男性
◆立場:海賊騎士団アークバッカニア団長
[バトル性能]
◆戦闘タイプ:高いHPと攻撃力を誇る近接戦闘タイプ。敵の注意を自分にひきつけるスキルで仲間を守る。
◆必殺技の系統:剣&銃のコンボ技
◆特殊技の系統:ルーレット銃による
[物語設定]
義理と人情を求めて生きる海の男。ピリッと刺激的な冒険をキミと。
敵か味方か謎の存在として主人公たちの前に現れる海賊。
海賊たちの間でも一目おかれる存在。
ある事件をきっかけに主人公たちと共に敵の海賊と戦ってくれるようになる。
ディランと協力して島の周辺の海を荒らす敵の海賊たちと戦うのだ。
〜歴戦のドワーフ鍛冶師〜
■鋼の豪腕 ハンク
CV:佐藤正治
「フン、なんじゃ! ワシに刀を打って欲しいというのはオヌシか」
◆種族:ドワーフ
◆クラス:重戦士
◆武器:ハンマー系
◆主要魔法:覚えない
◆年齢:65歳
◆性別:男性
◆立場:ドワーフの鉱山に住む鍛冶師
[バトル性能]
◆戦闘タイプ:全キャラ中最大級の防御力と攻撃力を誇る重戦士。すばやさに欠けるものの、左手の機械の義手を使った必殺技が強力。機械の敵に対して効果を発揮する技を持つ。
◆必殺技:ロケットパンチ技
◆特殊技:スクラップ(機械の敵に大ダメージ)
[物語設定]
隻腕の老ドワーフは頑固一徹。魂を込めた武器を鍛えあげてくれる。
片腕が機械仕掛けの義手になっている老ドワーフ。
村の北にある鉱山に住む鍛冶師で武具の強化や合成をしてくれる。
古代遺産をめぐる過去の戦いで左腕を失った。
古代文明の遺産に詳しいが、古代兵器の危険性を身をもって知る男。
友人であるマデラの願いにより主人公たちの戦いに参戦してくれる心強い存在。
愛想は良くないが、気に入った相手には親身になってくれる。機械を前にすると夢中になる。
〜パン工房のマイスター〜
■魔法のパン屋 マデラ
CV:江森浩子
主人公たちが働く「魔法のパン屋」の女主人。仕事には厳しいが、心やさしい元魔法使いのおばあさん。常に温かく主人公たちを見守ってくれる。プレイヤーが一番世話になることになる人物。主人公たちが壁にぶつかったときにいつも重要人物の心を動かすキーとなる魔法のパンとヒントをくれる。
〜ハラペコは野生の本能〜
■狼少年 クオン
CV:菅沼久義
森の中で行き倒れになっていたところを主人公たちに助けられた獣人族の少年。人間の言葉が通じないが、パンが大好きで、パンをあげると懐くようになる。村では獣に畑を荒らされるという事件が起こっていたが・・・・クオンとの関係は?
ココロは集めて“使う”ことが大事
さて,ここからはゲームシステムに話題を移し,ココロの使い方について説明していこう。
ココロとは,本作の最大の特徴と言っても過言ではない
ハート型のエネルギーのこと。ハートは4色存在し,これらを思い切って分類するならば,赤(喜)黄(怒)青(哀)緑(楽)といった感じだ(
関連記事)。
ゲーム内では,島の住人との会話やクエストをとおし,さまざまな場面でココロを入手できるのだが,
重要なのはこのココロを上手に運用することである。
ココロを使うのは,大きく分けて会話・パンの調理・戦闘の3場面。ココロを込めて会話をし,ココロ込めてパンを焼き,そしてココロで戦うという,文字通りハートフルに楽しめるのが,本作におけるココロシステムのポイントなのかもしれない。
●戦闘中の必殺技はハートを消費する
バトル中に繰り出す必殺技はハートを消費して使用する。
それぞれの技ごとに使用するハートの色と必要個数が決まっている。
対応する色のハートと個数を持っていないと使用できない。
●ハートを使う選択肢がある
会話の選択肢の中に、ハートを消費しないと選べないものがある。
(想いを伝える時には好意の赤ハートが必要など!?)
●魔法のパンを焼くときに「ココロ」をこめる
住人に配達するパンを自分で焼く場合にハートを使用する。
パンを焼くときに本当にココロをこめて焼くのが特徴。
魔法のパンはハートのエネルギーで焼き上げるのだ。
使うハートの色によって、パンの仕上がりは変わってくる。
「芳醇な」「もっちもちな」等の色々な接頭語がついたり、戦闘で食べたときの効果が変わってくる。
心をこめて焼いたパンは、きっと人々の心を動かすはず!