東京・吉祥寺の
“プラサカプコン”にて,AC版
「スーパーストリートファイターIV」の
ロケテストが本日(8月6日)よりスタートした。今回のロケテストは,東京“秋葉原Hey”,大阪・難波“ハイテクランドセガ アビオン”に続く,同作の3度目のロケテストで,本日から
8月8日まで行われるものだ。
さっそくプラサカプコンにお邪魔して来たので,その模様をお伝えしよう。
本作は,いわずとしれた人気格闘ゲーム
「スーパーストリートファイターIV」(
PlayStation 3版 /
Xbox 360版)のアーケード移植版として,現在開発中のタイトルだ。基本的にはコンシューマ版を忠実に再現したタイトルながら,アーケード用にさまざまなチューニングが施されている(
関連記事)。
ロケテストの初日となった本日は,朝10:00の開店時から多くのプレイヤーが詰めかけ,10:00過ぎの段階で,ロケテスト限定の
NESYSカードはすでに完売状態という盛況ぶり。筆者も実際にプレイしてみたが,その移植度はすでに完成の域と感じられた。
今回のロケテストでは対戦台が2組と練習台が1台用意されていた。いずれも5連勝までの連勝制限付だ
![画像集#008のサムネイル/稼働へ向けて歩み始めたAC版「スーパーストリートファイターIV」。“プラサカプコン 吉祥寺店”でのロケテストが本日開始](/games/111/G011109/20100806028/TN/008.jpg) |
![画像集#009のサムネイル/稼働へ向けて歩み始めたAC版「スーパーストリートファイターIV」。“プラサカプコン 吉祥寺店”でのロケテストが本日開始](/games/111/G011109/20100806028/TN/009.jpg) |
現場に居合わせた,同作のアシスタントプロデューサー
綾野氏(同氏は
公式ブログでもお馴染みだ)によれば,今回のロケテストVer.は,これまでのフィードバックを受け,レスポンス面などで細かな調整が入っているとのこと。稼働日などについては未だ明らかではないものの,正式稼働に向け,開発は着実に進んでいるようだ。
本作に期待しているアーケードプレイヤーは,この週末,夏休みを利用して,ぜひテストに参加してみよう。ただ,カードは前作のものが引き続き使えるものの,限定カードがほしいなら,早めに出かけた方がいいかもしれない。
ロケテストでは定番のアンケートコーナーに,綾野氏お手製のコミュニケーションノートを発見。レインボー・ミカやアレックスといった往年のキャラクターの参戦を望む声も
![画像集#005のサムネイル/稼働へ向けて歩み始めたAC版「スーパーストリートファイターIV」。“プラサカプコン 吉祥寺店”でのロケテストが本日開始](/games/111/G011109/20100806028/TN/005.jpg) |
![画像集#004のサムネイル/稼働へ向けて歩み始めたAC版「スーパーストリートファイターIV」。“プラサカプコン 吉祥寺店”でのロケテストが本日開始](/games/111/G011109/20100806028/TN/004.jpg) |
階段の上へ伸びていた,乱入待ちの列。明日以降テストに参加する人は,まずキャラクター選択画面に注目しよう。アーケード版への期待が高まること間違いなしだ
![画像集#003のサムネイル/稼働へ向けて歩み始めたAC版「スーパーストリートファイターIV」。“プラサカプコン 吉祥寺店”でのロケテストが本日開始](/games/111/G011109/20100806028/TN/003.jpg) |
※掲載している画像は,許可を得て撮影したものです。