セガよりついに本日(12月22日)発売のXbox360用ソフト
「電脳戦機バーチャロン フォース」。基礎テクニックをお届けしてきた本コーナーもついに最終回。最後に紹介するのは,アーケードモードやミッションモードで戦うボス
「ヤガランデ」「アジム&ゲラン」の攻略法だ。いずれも力押しで勝つのは難しいので,しっかりと対策を練っておこう。
破壊的な攻撃を繰り出す巨大VR「ヤガランデ」
初代
「電脳戦機バーチャロン」にも登場していた巨大VR
「ヤガランデ」。その巨体ゆえにこちらの攻撃は比較的命中させやすいが,ライフが通常のVR2体分の200%あるため耐久力が高い。また,その巨体から繰り出される攻撃は圧倒的な威力を誇り,数発受けただけで致命傷になるほど。ここでは強力な攻撃のなかから,とくに注意したい攻撃をピックアップしたので,確実に避けられるようにしておこう。
もっとも回避しづらいRW攻撃
巨大な球状の弾を撃ってくるRW攻撃。当たると一定時間機動性が低下するため,ほかの攻撃にも当たりやすくなってしまうのでやっかいだ。しっかりと引きつけて,
左右へのダッシュで回避しよう。また,しゃがみRWは山なりの軌道で追尾性能が高く,ダッシュで回避するのは困難。ジャンプで弾をいったん上に引きつけてから,
ジャンプキャンセルで急降下してかわそう。
両肩からレーザーを同時発射する強力なCW攻撃
ヤガランデのCW攻撃は,両肩から広範囲にレーザーを放つ攻撃。しゃがみやダッシュによって弾の性質が異なるが,とくに注意したいのは密集した8本のレーザーを繰り出す立ちCW攻撃だ。威力が非常に高く,当たるとライフを50%以上奪われることもあるため,被弾は絶対に避けたい。レーザーが見えたら
即座にジャンプして回避しよう。
回避しやすいが当たるとピンチになるLW攻撃
LWはエネルギーボムを投げつける攻撃で,自機の付近で爆発を起こす。この爆風に巻き込まれると全武器が封印されて,一定時間ヤガランデを攻撃することができなくなってしまうのだ。幸い,エネルギーボムは弾の速度が遅いため,
引きつけてから横ダッシュすれば比較的簡単に回避できる。
2種類の形態で行動が変化する「アジム&ゲラン」
アーケードモードのラストに待ち構える
「アジム&ゲラン」は,人型とクリスタル型の2種類の形態へ交互に変形するのが特徴。人型形態では鉄壁の防御力でこちらの攻撃を寄せつけないため,防御力が低くなるクリスタル形態時にいかにダメージを与えるかが重要になる。幸い,アジム&ゲランの行動には規則性があるため,それぞれの行動にきちんと対処していけば倒せるはずだ。
人型状態の攻撃はとにかく回避
戦闘開始直後のアジム&ゲランは2体の人型形態だ。この形態で繰り出してくる攻撃は,
小さいクリスタルの連射→白黒の球体を連射→大きいクリスタルを連射というパターンになっている。最初のクリスタルは引きつけて
ジャンプ→ジャンプキャンセルをすばやく繰り返して回避し,次の球体は左右へのダッシュで回避しよう。最後の大きいクリスタルは
中央の高台の裏に隠れれば,弾が高台にぶつかって消えるので安全に回避できる。
最後の大クリスタル攻撃はこの位置で防ごう。ただし,クリスタル形態から再び人型形態にもどったあとの攻撃は高台で防げなくなるため,しっかり回避すること
 |
 |
クリスタル状態は左に歩きながら攻撃しよう
人型状態での攻撃が終わると2体が合体し,巨大なクリスタル形態に変形する。この形態では拡散するレーザーを一定の間隔で放ってくるが,これは
敵に向かって左へゆっくり歩いていれば回避できるのだ。レーザーを回避しながら敵の攻撃の合間に強力な攻撃を撃ち込み,ダメージを与えていこう。ただし,ここでダメージを与えすぎると,強力な攻撃を繰り出す危険モードへ移行してしまうので注意。アジム&ゲランの残りライフが100%を少し上回るところで攻撃をやめるのが上手に倒すコツだ。
レーザーは間隔を開けて飛んでくるので,合間合間に強力なターボ攻撃を撃ち込もう
 |
 |
分離後は残りライフによって行動が変化
クリスタル形態での攻撃が終わると,アジム&ゲランは再び2体の人型形態へ分離する。以降は最初のパターンにもどるが,残りライフによって
行動パターンが変化する。残りライフが100%以上の場合は,最初と同じ攻撃パターンになる。クリスタル形態時に残りライフを100%を少し上回るように調整していればこのパターンなので,先述の戦法でトドメを刺そう。
クリスタル形態で残りライフが100%未満の場合は,レーザーを乱射する
危険モードに切り替わる。危険モード時の攻撃はもはや回避のしようがないため,多少の被弾は覚悟してとにかく強力な攻撃を撃ち込み,倒される前に倒すしかない。
危険モードのレーザー乱射を避けるのはムリ。攻撃を受けてダウンしたら,復帰後の無敵時間を利用してターボ攻撃などを叩き込もう
 |
 |
攻略本は12月29日発売!
本作の攻略本
「電脳戦機バーチャロンフォース マスターズガイド」の発売が,
12月29日に決定! 基本的なシステムやテクニックはもちろん,今回紹介したボスへの対策もバッチリ解説。さらに,全機体の機体解説&武装データ,機体入手情報を収録した充実の内容になっている。シリーズのファンはもちろん,今作を初めてプレイする人も,ぜひ手にとって活用してほしい。
■書名:電脳戦機バーチャロン フォース マスターズガイド
■発行発売:ソフトバンク クリエイティブ
■価格:2,415円(税込)
■仕様:AB判/160ページ/オールカラー
■発売日:2010年12月29日(地域によって発売が前後する場合があります)