スクウェア・エニックスは,今夏発売予定のWii用ソフト「
ドラゴンクエスト モンスターバトルロードビクトリー」の
最新情報を公開した。
本作は,アーケードで人気のカードゲーム,「ドラゴンクエスト モンスターバトルロードIIレジェンド」をWiiに移植したタイトルで,アーケードそのままの迫力あるモンスター達のバトルが楽しめる作品だ。
Wii版では,
基本的な操作はボタン二つだけで行える。そのほかに,敵の体力が減ってきたときや,「勇気」をかけた直接対決のときなどに,アーケード版の「天空の剣」を使う代わりにWiiリモコンを振ることで,とどめを刺したり,
「つばぜりあい」を行ったりという演出が再現されている。
◆
とどめの一撃!
「天空の剣」を刺すかわりに、リモコンを振れば、とどめの一撃が発動!
![画像集#001のサムネイル/アーケード版のカードすべてを読み込める! 「ドラゴンクエスト モンスターバトルロードビクトリー」で全国のプレイヤーと対戦しよう](/games/108/G010874/20100506003/TN/001.jpg) |
![画像集#002のサムネイル/アーケード版のカードすべてを読み込める! 「ドラゴンクエスト モンスターバトルロードビクトリー」で全国のプレイヤーと対戦しよう](/games/108/G010874/20100506003/TN/002.jpg) |
◆
つばぜりあい!
自分の「勇気」をかけて対戦相手に直接対決を挑む「つばぜりあい」! Wiiリモコンを振って、相手の「勇気」を自分の下に呼び込む! せり勝てば一発逆転だ!
![画像集#003のサムネイル/アーケード版のカードすべてを読み込める! 「ドラゴンクエスト モンスターバトルロードビクトリー」で全国のプレイヤーと対戦しよう](/games/108/G010874/20100506003/TN/003.jpg) |
![画像集#004のサムネイル/アーケード版のカードすべてを読み込める! 「ドラゴンクエスト モンスターバトルロードビクトリー」で全国のプレイヤーと対戦しよう](/games/108/G010874/20100506003/TN/004.jpg) |
「ドラゴンクエスト」シリーズ歴代のヒーローたちが現れ、敵に最後の一撃をおみまいする!
![画像集#006のサムネイル/アーケード版のカードすべてを読み込める! 「ドラゴンクエスト モンスターバトルロードビクトリー」で全国のプレイヤーと対戦しよう](/games/108/G010874/20100506003/TN/006.jpg) |
![画像集#005のサムネイル/アーケード版のカードすべてを読み込める! 「ドラゴンクエスト モンスターバトルロードビクトリー」で全国のプレイヤーと対戦しよう](/games/108/G010874/20100506003/TN/005.jpg) |
■
アーケードで手に入れたカードが全部使える!
また,モンスターバトルロードといえば,さまざまなモンスター達のカードが登場するのが魅力の一つ。アーケード版では,カードはゲーム開始時に入手でき,それを読み込ませることでモンスターを出現させて戦うことになる。
Wii版では,バトルを行うと,実際にカードが排出されるのではなく,ゲーム内でカードデータが入手できるという流れになる。それに加えて,アーケード版カードに記されている
“カラーコード”を
ニンテンドーDSiのカメラでスキャンし,データをWiiに転送することで,Wii版でそのモンスターが使えるのだ。
ちなみに,ニンテンドーDSiでカードをスキャンしてWiiにデータを送るための,専用DSiウェアは,ニンテンドーDSiショップで本作と同時に発売される予定だ。また,ニンテンドーDSiを持っていないという人にも安心の,携帯電話用カードスキャン対応アプリも配信が予定されている。
ニンテンドーDSi専用 カラーコードスキャナー
![画像集#014のサムネイル/アーケード版のカードすべてを読み込める! 「ドラゴンクエスト モンスターバトルロードビクトリー」で全国のプレイヤーと対戦しよう](/games/108/G010874/20100506003/TN/014.jpg) |
![画像集#015のサムネイル/アーケード版のカードすべてを読み込める! 「ドラゴンクエスト モンスターバトルロードビクトリー」で全国のプレイヤーと対戦しよう](/games/108/G010874/20100506003/TN/015.jpg) |
カードを持っていれば、ゲームの中で使うカードのアルバムも、あっという間に充実するぞ!
![画像集#013のサムネイル/アーケード版のカードすべてを読み込める! 「ドラゴンクエスト モンスターバトルロードビクトリー」で全国のプレイヤーと対戦しよう](/games/108/G010874/20100506003/TN/013.jpg) |
なお,アーケード版のカードはモンスターバトルロードIからII
すべてのカードに対応しているので,これまで集めたカードを持っていれば,Wiiでもカードアルバムをあっという間に充実させられる。さらに,アーケード版の「冒険の書」があれば,本作でもなにか“良いこと”があるとのこと。詳しい情報は今後発表されるとのことなので,続報に期待してほしい。
■
みんなで対戦! ネットワークにも対応!
さて,気になるネットワーク対戦やオリジナルゲームモードについても紹介していこう。
本作では,プレイヤーの記録
「冒険の書」を四つまで作ることが可能だ。つまり,ゲーム1本とWiiリモコンが人数分あれば,
最大四人での対戦がすぐに楽しめるというわけだ。
また,全国のプレイヤーとネットで対戦できる
Wi-Fi対戦にも対応しているので,集めた自慢のモンスター達を駆使して,全国トップを狙うというのもありだ。
お互いの冒険の書のデータを使って対戦ができるのだ
![画像集#018のサムネイル/アーケード版のカードすべてを読み込める! 「ドラゴンクエスト モンスターバトルロードビクトリー」で全国のプレイヤーと対戦しよう](/games/108/G010874/20100506003/TN/018.jpg) |
![画像集#019のサムネイル/アーケード版のカードすべてを読み込める! 「ドラゴンクエスト モンスターバトルロードビクトリー」で全国のプレイヤーと対戦しよう](/games/108/G010874/20100506003/TN/019.jpg) |
Wi-Fi対戦にも対応!!
さらに!ニンテンドーWi-Fi コネクションに接続して、全国のプレイヤーと直接ネット対戦も可能!遠く離れた友だち同士で戦ったり、見知らぬ人同士で戦ったりと、いろいろなバトルが楽しめるのだ!
![画像集#020のサムネイル/アーケード版のカードすべてを読み込める! 「ドラゴンクエスト モンスターバトルロードビクトリー」で全国のプレイヤーと対戦しよう](/games/108/G010874/20100506003/TN/020.jpg) |
■
大会モードで初心者も安心!
とはいえ,本作で初めてモンスターバトルロードに触れる人は,いきなり対戦は……と,しり込みしてしまうかもしれない。そこで,Wii版オリジナル要素として用意されたのが,「大会モード」だ。バトルロードが楽しめる町「竜神町」に,自分の分身であるアバターで降り立ち,この町のキャラクター達にサポートしてもらいながら,徐々にバトルロードに慣れていくという内容になっている。
竜神町にある「闘道館」で,館長の「シショー」やその息子「リュータ」と修行を積みながら,ゲーム中で公式大会に出るなどしてカードを集めつつバトルロードに親しんでいけば,自然に対戦が楽しくなっていくというわけだ。
自分の分身「アバター」を操作して「竜神町」を歩き回りながら、いろんな人とバトルをしたり、カードを手に入れることができるのだ
![画像集#021のサムネイル/アーケード版のカードすべてを読み込める! 「ドラゴンクエスト モンスターバトルロードビクトリー」で全国のプレイヤーと対戦しよう](/games/108/G010874/20100506003/TN/021.jpg) |
さらに、Wii版のオリジナル要素として「大会モード」が登場!
『バトルロード』が楽しめる町「竜神町」で、さまざまなキャラクターたちが、
キミのバトルをサポートしてくれる!
このWii版で初めて『バトルロード』に挑戦する人も、ステップアップしながらゲームを楽しめるのだ。
キミの分身を作ろう!
キミの分身となる、ゲーム中での「アバター」は,顔や髪型、髪の色など、自分の好みのパターンにできるぞ
![画像集#022のサムネイル/アーケード版のカードすべてを読み込める! 「ドラゴンクエスト モンスターバトルロードビクトリー」で全国のプレイヤーと対戦しよう](/games/108/G010874/20100506003/TN/022.jpg) |
町の中で、住人たちとバトルができる。バトルに勝ち抜けば、新しいカードがもらえたり、すてきなごほうびがもらえたりするのだ
![画像集#026のサムネイル/アーケード版のカードすべてを読み込める! 「ドラゴンクエスト モンスターバトルロードビクトリー」で全国のプレイヤーと対戦しよう](/games/108/G010874/20100506003/TN/026.jpg) |
![画像集#027のサムネイル/アーケード版のカードすべてを読み込める! 「ドラゴンクエスト モンスターバトルロードビクトリー」で全国のプレイヤーと対戦しよう](/games/108/G010874/20100506003/TN/027.jpg) |
そしてゲームの中で、公式大会に挑むこともできる。こうやって楽しみながらカードが手に入り、やがて最強のバトルロード勇者への道が開かれるのだ!
![画像集#028のサムネイル/アーケード版のカードすべてを読み込める! 「ドラゴンクエスト モンスターバトルロードビクトリー」で全国のプレイヤーと対戦しよう](/games/108/G010874/20100506003/TN/028.jpg) |
![画像集#029のサムネイル/アーケード版のカードすべてを読み込める! 「ドラゴンクエスト モンスターバトルロードビクトリー」で全国のプレイヤーと対戦しよう](/games/108/G010874/20100506003/TN/029.jpg) |
なお,大会モードでプレイヤーの分身となるアバターは,さまざまなパターンのキャラクターから選択できる。しかもアバターは,竜神町での自分の分身としてだけでなく,Wi-Fi対戦のマッチング画面にも登場する。大会モードを進めることで,さまざまな
“おしゃれ着”が手に入るので,レアな衣装に着せ替えて,マッチング画面で自慢しよう。
■楽しいアバターを作ろう!
このゲームでキミの分身となる「アバター」は、さまざまなパターンから選べる。
さらに、ゲーム中で楽しめる「着せ替え」で、いろいろな格好が楽しめるのだ。
もちろん、「Wi-Fi 対戦」のマッチング画面上で、自分の姿を他人にアピールすることも!
珍しい衣装を手に入れて、みんなにジマンしよう!
ゲームを進めていくと、さまざまな“おしゃれ着”が手に入る。中には,めったに手に入らないレアなものもあるらしい
![画像集#030のサムネイル/アーケード版のカードすべてを読み込める! 「ドラゴンクエスト モンスターバトルロードビクトリー」で全国のプレイヤーと対戦しよう](/games/108/G010874/20100506003/TN/030.jpg) |
![画像集#031のサムネイル/アーケード版のカードすべてを読み込める! 「ドラゴンクエスト モンスターバトルロードビクトリー」で全国のプレイヤーと対戦しよう](/games/108/G010874/20100506003/TN/031.jpg) |
“おしゃれ着”をコレクションすれば、こんなにスゴイ恰好も!?
![画像集#032のサムネイル/アーケード版のカードすべてを読み込める! 「ドラゴンクエスト モンスターバトルロードビクトリー」で全国のプレイヤーと対戦しよう](/games/108/G010874/20100506003/TN/032.jpg) |
今回の情報で,実際のカードもデータとしてWii版に読み込めることが分かったので,アーケード版になかなか手を出せなかった人も,本作の発売に合わせてバトルロードをプレイしてカードを集めてみてはいかがだろうか。