GIGA-BYTE製のゲーマー向けZ68マザーボード「G1.Sniper 2」を写真で見る

「Intel Z68 Express」チップセット搭載の「G1.Sniper 2」は,GIGA-BYTEのゲーマー向けマザーボードブランドG1-Killerシリーズに属する製品だ。「真にゲーマーのためだけに開発した」と謳われるマザーボードが,ようやっとSandy BridgeコアのCPUに対応したわけだが,そのポイントはどこにあるのか。実機を写真メインで紹介していきたい。
[2011/08/17 00:00]Fatal1tyブランドのZ68搭載マザーボードがASRockから
[2011/07/01 18:22]「2011 AKIBA PC-DIY EXPO 夏の陣」が開催。「Rewrite」仕様の“痛PC”を撮影してきた

2011年6月25日と26日,ユニットコムは,東京・秋葉原のイベントスペース「ベルサール秋葉原」で,自作PCパーツを中心としたイベント「2011 AKIBA PC-DIY EXPO 夏の陣」を開催。メーカーなどによるステージセッションや,製品の展示が行われたほか,「Rewrite」仕様PCの組み立て教室も実施された。
[2011/06/27 00:00]MSI製Z68・P67・H67マザー&GeForce同時購入で3000円引き。7月31日迄
[2011/06/22 11:22][COMPUTEX]10キーロールオーバー対応のゲーマー向けノートPCがMSIから間もなく登場。「Afterburner」はついにビデオキャプチャ機能を搭載
![[COMPUTEX]10キーロールオーバー対応のゲーマー向けノートPCがMSIから間もなく登場。「Afterburner」はついにビデオキャプチャ機能を搭載](/games/118/G011863/20110602002/TN/019.jpg)
MSIは,COMPUTEX TAIPEI 2011会場で,10キーロールオーバーに対応したゲーマー向けノートPC「GT780R」を公開した。6月中には国内発売のスケジュールが固まる見込みだ。また,同社のオーバークロックツール「Afterburner」が,ビデオキャプチャ機能やAndroid端末との連携機能を実装し,さらなる進化を遂げたので,その話題もお届けしたい。
[2011/06/02 11:22]GT 430オンボードのZ68搭載Mini-ITXマザーボードがZOTACから登場
[2011/05/27 13:00]Intel 6シリーズ搭載GIGA-BYTE製マザーの交換方法が5月26日から変更に
[2011/05/18 18:29]Intel 6シリーズの最上位チップセット「Z68」登場。MSI製の搭載マザーボード「Z68A-GD80」をチェックしてみる

2011年5月11日16:01,Intelは,「Intel Z68 Express」を発表。単体グラフィックスとSandy Bridgeの統合型グラフィックス機能を両立させるチップセットだ。4Gamerでは,同チップセット搭載のMSI製マザーボード「Z68A-GD80」を入手することができたので,その機能を実機と共に見ていこう。
[2011/05/11 16:01]Intelのチップセットロードマップを確認。まもなく登場の「Z68」から「Sandy Bridge-E」対応の「X79」,「Ivy Bridge」対応の「Z77」まで

Intelは,Sandy Bridge世代に向けた新型チップセット「Intel Z68 Express」をまもなく市場投入予定だが,“その先”,次世代ハイエンドCPU「Sandy Bridge-E」に対応した「Intel X79 Express」,さらには2012年登場予定の「Ivy Bridge」対応チップセット「Intel Z77 Express」の概要も明らかになりつつある。今回は,Intelプラットフォームのアップデート情報をお届けしよう。
[2011/05/03 00:00]【PR】大丈夫!ドスパラのSandy Bridge搭載PCはすべてB3ステッピング〜最新のPrime Galleriaで「チップセット不具合対策」を振り返る

チップセットの不具合による販売停止期間を経て,第2世代Core iプロセッサ搭載のPCが市場へ再登場してきたが,この「事件」は結局何だったのか。今回は,全モデルで不具合修正版のB3ステッピング版チップセットを採用するというドスパラのPCから,「Prime Galleria XF-K」を題材に,Intelのチップセット問題を総括してみたい。
[2011/04/16 12:00]