ニュース
ズー,拡張パックをひとまとめにした「カンパニー オブ ヒーローズ:アンソロジー」を2009年12月25日に発売
Relic Entertainmentが開発し,2006年に発売されたカンパニー オブ ヒーローズは,第二次世界大戦のヨーロッパを舞台にしたアクション性の高いRTSで,プレイヤーは連合軍部隊の指揮官として,ノルマンディー上陸作戦から始まる過酷なミッションに挑んでいくことになる。
RTSとしては異例なほど描き込まれたグラフィックスが特徴で,ユニットだけでなく,FPSを見るような細かい兵士のディテールが発売当時の話題となった。兵站線の確保や占領地の概念,戦いに大きな影響を与える「ドクトリン」の採用など,ゲームシステム的にも面白い仕掛けが数多くあり,その後のRTSに大きな影響を与えたのだ。ゲームの詳しい内容は,下のリンクにあるレビューを参考にしてほしい。
「カンパニー オブ ヒーローズ 日本語版」レビュー
「Company of Heroes」レビュー
2007年にリリースされたカンパニー オブ ヒーローズ:オポージングフロントは,シングルプレイでドイツ軍が担当できるようになったほか,新たにイギリス軍が登場。「カーンの解放」と「マーケットガーデン作戦」の二つのキャンペーンで,合計17ミッションがプレイ可能になった。オポージングフロントの内容については,こちらのレビューをどうぞ。
「カンパニー オブ ヒーローズ:オポージングフロント」レビュー
第3弾となるカンパニー オブ ヒーローズ:テイルズ オブ ヴァラーは,単体で起動可能な拡張パックという位置づけの作品。今回は,「戦車戦」「阻止戦」,そして「強襲戦」という3種類の新モードがマルチプレイに追加されているのが大きな特徴で,対戦の楽しみがさらに増えているのだ。
しつこくて恐縮だが,テイルズ オブ ヴァラーについては,こちらのレビューを参考にしてもらうと嬉しい。
「カンパニー オブ ヒーローズ:テイルズ オブ ヴァラー」レビュー
というわけで,以上3本がワンパックとなり,カンパニー オブ ヒーローズのすべてが楽しめるアンソロジーになっているのだ。やや停滞していたRTSジャンルに新風を吹き込み,一世を風靡したとされるカンパニー オブ ヒーローズシリーズだけに,未プレイの人はこのチャンスをお見逃しなく。
- 関連タイトル:
カンパニー オブ ヒーローズ:アンソロジー 日本語版
- 関連タイトル:
カンパニー オブ ヒーローズ
- 関連タイトル:
カンパニー オブ ヒーローズ:オポージング フロント 日本語版
- 関連タイトル:
カンパニー オブ ヒーローズ テイルズ オブ ヴァラー 日本語版
- この記事のURL:
キーワード
(C)2006 - 2009 THQ Inc. Developed by Relic Entertainment.THQ, Relic Entertainment, Company of Heroes, Company of Heroes Opposing Fronts, Company of Heroes Tales of Valor and their respective logos are trademarks and/or registered trademarks of THQ Inc. All rights reserved.
Company of Heroes and the Company of Heroes logo are (c)Copyright 2005 Relic Entertainment and THQ Inc. All Rights Reserved.
(C) 2009 THQ Inc. Developed by Relic Entertainment. THQ, Relic Entertainment, Company of Heroes: Tales of Valor and their respective logos are trademarks and/or registered trademarks of THQ Inc. All rights reserved. All other trademarks, logos and copyrights are property of their respective owners. Windows and the Windows Vista Start button are trademarks of the Microsoft group of companies, and 'Games for Windows' and the Windows Vista Start button logo are used under license from Microsoft.